表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/84

中村勘九郎襲名披露(続き);平成24年10月10日

(続き)


中村勘九郎はもちろんだが、尾上菊之助の品、貫禄。中村七之助の可愛さなども印象的だった。男性に対して可愛いというのもあれだが、可愛いのである。


オペラなどの女王などと違い、静御前は妖怪を刀で斬ろうとし、かわされると「舞いの練習してただけてへぺろー」と乗り切ったり峰不二子のごとし(-.-;)



あと感動に震えながら思ったけれど、狐忠信とは親孝行の権化であり、これをやったことには新・中村勘九郎と中村七之助の中村勘三郎へ捧げる思いがあって、今回のかげの主役はやっぱり勘三郎なのかなと思った。(;_;)






さて、昼の部に移ろう。


昼の部最初は「八重桐廓噺」

これは中村時蔵(あまりテレビなどには出ないが大御所)が主役。

八重桐は金太郎のママ。

金太郎のママとパパが金太郎を授かる金太郎物語のエピソード0で、豪快、痛快な話。


派手な動きも多く、初心者向け。

笑いもある。


コメディ、アクション、ファンタジーの融合。



金太郎パパは親の仇を探して放浪していたのだが、妹(金太郎の叔母に当たる)があっけなく仇を倒しており、金太郎パパは恥ずかしさで腹を切り、八重桐の体に入り込み、金太郎に生まれ変わることにする。


八重桐は夫と合体?して山姥やまんばとなり、悪い奴らをポンポン倒しながらどこかに飛び去る。



日本人はずっとパッパラパーだったことを示す傑作。



中村時蔵はこういう逞しいヒロインをやるのがすごく上手い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ