表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Odd :Abyss Revengers  作者: 珠積 シオ
無窮の記憶編
62/268

旅立ち・再会 ヨン

「次の乗合商業馬車(キャラバン)は………三日後、ですか………」


 食事を終えたヨミヤは、ウラルーギに誘われるまま、商会の風呂場にいた。


 質素な石造りの部屋は、まるで現代の大浴場のようだった。―――ウラルーギ曰く、最新の魔工具を取り入れているため、とても快適らしい。


 現代のもやしっ子であるヨミヤにはありがたい話であった。


 そんなこんなで、ヨミヤ、ウラルーギ、ハグラの三人で湯舟につかりながら、ヨミヤは『サール』までの具体的な移動手段を聞いていたのだが………


「ええ。三日後にやってくる『ランスリーニ』行きの乗合商業馬車(キャラバン)に乗り、『ランスリーニ』から『サール』行きの乗合商業馬車(キャラバン)に乗ればいけますよ」


 湯船につかり、『ふぅ………』と息を吐くウラルーギ。………ちなみにその隣で、ハグラが息を漏らさぬように湯舟の快感に耐えていた。


 一方で、久々の湯舟だというのに、ヨミヤは『三日』という単語に頭を抱えていた。


「………大丈夫だろうか」


 思わず心配の声が漏れる少年であった。



 ※ ※ ※



「………寝れない」


 一人部屋にしては広すぎる寝室。


 ヨミヤは、シュケリを襲う暗殺者達のことで頭が一杯だった。―――少年は今、『ウラルーギやハグラに迷惑をかけてはいけない』という重圧で、瞼が一向に落ちなかったのだ。


「いや………こうなれば………!」


 何かを思いついたヨミヤは、おもむろに毛布を持ち上げ―――部屋をでた。


 時間は深夜。住み込みのメイド達も、あくびをしながら部屋に帰る時間帯。………メイド達に『どうかされました?』と声をかけられること八回。


 そのすべてを、『あっ、お気になさらずぅー』とやり過ごしたヨミヤがたどり着いたのは―――シュケリとヴェールの寝る部屋だった。


「ここに居れば………嫌でも侵入者に気づくはず」


 そして、ヨミヤは扉の前に座り込み、毛布にくるまる。


 そう、少年が考えたのは、『シュケリの部屋の近くに居れば異変も気づくはず』という単純なものだった。


 ただ、単純さとは裏腹に、『廊下で少年が寝ている』というシュールな状況が出来上がっているが。


「何やってんだお前………」


 そこへ、たまたまハグラが通りかかった。


 廊下で毛布をかぶり、座っている少年に金髪の青年は呆れたように半眼を向ける。


「いや、えっと………一応、護衛のつもりです………シュケリさん、なんだかヤバい奴らに狙われてるから………」


「………なんで狙われてるんだよ」


「うーん………わかりません」


「なんだそれ………事情を知ってんじゃねぇのか?」


「それが、話してくれないんですよ。―――まぁ、困ってるみたいなんでこうして守ってるんですけど」


「………」


 少年の言い草に、ハグラはぽかんと呆ける。―――『何を言っているかわからない』といった表情である。


「………どうしたんですかハグラさん?」


「あ、あぁ………お人好しなのか、バカなのかわかんねぇなと思ってな」


「えぇ………なんでオレ、ディスられてるんですか………」


 誤解で悪名がつくわ、魔族の幼女を保護してるわ、なぜだか狙われるメイドを連れてるわで、ハグラは今度こそ呆れたため息をついた。


「ごめんなさい。ウラルーギさんには迷惑かけないようにします」


「お前………」


 しかし、目の前の少年は自身の状況などまるで気にしてないように、ハグラのとの約束を引き合いに出し、周囲の状況に再び気を配り始める。


「はぁ………」


 青年は目の前の少年に、再びため息をつく。


「クソ真面目で、クソが付くほどのお人好し」


「えっ?」


「なんでもねぇよ。―――それじゃ、ウチに迷惑かけねぇようせいぜい頑張れよ」


 踵を返したハグラは、歩きながら、後方にいるヨミヤへプラプラと手を振った。



 ※ ※ ※



「ここの三階か?」


「ええ、間違いないです」


 ヨミヤの―――少年のシュケリ護衛の策には、()()()()穴があった。


「よぉ、クソ面白そうなこと企んでんなぁ」


 それは、シュケリの部屋に()があること。


 三階にあるシュケリの部屋には、当然ながら窓がある。―――現実世界であるなら、その高さであれば絶対ではないにしろ、何者かに狙われる確率は下がる。


 しかし、ここは異世界。『能力(ギフト)』と呼ばれる力があるこの世界では、三階程度の高さ………狙いを放っておく理由にはならなかった。


「………何者だ」


 『ネラガッタ商会』の裏。建物と建物の間の路地裏に、二名の仮面をかぶった者たちがいた。―――シュケリをつけ狙う『仮面の暗殺者達』だ。


 そんな者達へ、金髪の青年―――ハグラは片刃の剣を抜剣しながらゆっくりと歩み寄った。


「なぁに、ただの『大商人の護衛』さ。―――血塗れだけどな!」


 仮面の男たちは、ハグラのことを知らぬのか、青年に身体を向けると―――


「フン………無駄な殺しはしないのだがな………」


 二人の暗殺者は、同時にハグラへ襲い掛かった。


 まさに、目にも止まらぬスピード。―――明らかに能力(ギフト)持ちだった。


「………」


 ハグラは、そんな暗殺者達を無言で見据え―――


「死ね」


 暗殺者達以上の速さで突貫。


「「なッ―――」」


 すれ違いざまに、()()。―――高速で振った剣は、寸分たがわず二人の暗殺者の首を断ち切った。


「フン………」


 剣についた血を、剣を振うことで払い―――そして、青年は静かに片刃の剣を鞘に収める。


 刹那―――首のない遺体から、噴水のように血が噴き出した。


「………」


 ハグラは、遺体から泣き別れにされた首を一つ持ち上げると、その顔にかけられた仮面をしみじみと覗く。


「………………念のため調べるか」

閲覧いただきありがとうございます。

最近、食べる量と、食べる物を気にしてるのですが、今日久々にカップ麺食いました。

うんめェー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここに来てヨミヤ君がおバカを晒すとは(笑)もう少しヨミヤ君は見張りに工夫が必要でしたね。ハグラさんのお披露目としては良かったかと思いますが。とりあえず大丈夫そうで安心できました。今回もとても面白かった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ