表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Odd :Abyss Revengers  作者: 珠積 シオ
奈落の復讐者編
16/268

渇望の番人 ヨン

「これ、食べてください」


 そういって、ヨミヤは()()()()の黒林檎をイルの手渡す。


「………………………………………………………………………………………………………………………………………セクハラか?」


 なが~い沈黙のあと、結局ストレートに問い返されたヨミヤは、盛大に慌てふためいた。


「ちょっ、ちがっ………あ、えっ………ちが、ちがくて―――――――」


 それもそうだろう、イルからみれば、『食べかけの物を食べさせようとする変態』に見えてしまう。


 ジト目で美人ににらみつけられる状況に慣れていないヨミヤは、ここで本来の性格がでてしまう。


 意味のわからない言葉の羅列を口から吐き出していると、その様子に何かを察したのか、イルはため息をついて、警戒を解いた。


「………わかった。お前に悪意がないのは理解した。―――それで、なんの理由があってそれを食べろという?」


 高魔族(ハイグラッド)は『魔族』という種に忠実な種族だが、本来、清廉潔癖で誇り高い種族だ。『不潔』『不正』『下品』を極端に嫌う。


 戦士として働いていたイルはこの気質が、他の高魔族(ハイグラッド)と比べて薄いのだが、やはり『他人の食べていた物を食べる』という行為は苦手らしい。


 イルは、腰に手を当てて、十分な説明がヨミヤからあるのを待っている。


「えっーと………オレの傷、なくなってるの気づきません?」


「?? 回復魔法で治癒させたのではないのか?」


「いや、実はオレ、魔法使いとしてはまだ初心者でして、二種類の魔法しか使えないんですよ」


「………は?」


 その言葉に、イルは驚きで、口がふさがらなくなった。


 二種類という魔法の少なさはおかしい。低級の魔法使いでも、日常生活で楽をするためにもっと魔法が使える(魔法がたくさん使えるというのが、一流の条件でもないのだが)


 しかし、その言葉を裏付ける違和感がイルにはあった。


 それは、先ほどの戦闘でのこと。


 接近してきたイルから距離を取るために、ヨミヤはわざわざ()()する魔法を使った。他の魔法が使えるなら、それで距離を開けたあと、安全にイルを爆破すればいい。


 なのに、彼はわざわざ自分に危険が及ぶ、至近距離での爆破を試みた。


「なるほど………でも、使える魔法が二種類って………魔法使いとしてはヒヨコじゃないか」


「そうですね………三日しか魔法習ってませんもん」


「…………………お前の将来が楽しみでしょうがないよ」


 閑話休題


「それで、この傷なんですけど………――――――この林檎食べれば治るんですよ」


 まるで、詐欺の常套句のような言葉だな、なんてヨミヤは自身の言葉を他人事のように感じていると、


「…………………」


 今度は疑念の眼差しで凝視された。


 しかし、ヨミヤの今の言葉を置いておくとしても、イルはその黒林檎の効力を信じ始めている。自分の推測も混じった『信じる』という感覚には逆らえない。


 こうして、イルは黒林檎を口にした。


 その後、力のことや、腹部から首筋にまで現れた刺青をみて、ヨミヤの説明を改めてきいたイルはため息を抑えられなかった。



 ※ ※ ※



「『アベリアス様の作戦を知らないか』だと………?」


「ええ………魔族との戦争で罠に嵌められて………その人に大事な人が狙われているかもしれないんです………」


 抜き身のダガーをわざとらしくモーカンに見えるように持ち歩きながら、イルはヨミヤの言葉に眉を顰める。


「………………残念だが、私はすでに軍属を退いた立場だ。今の軍の作戦など知るはずもない」


 長い沈黙のあと、イルは渋々といった表情でそんな言葉を紡ぐ。対して、ヨミヤも、イルが今しがたの質問の詳細を知るはずがないと思っていたのか、『そうですよね』と苦笑いを返す。


「おい、アンタら、なに余裕ぶっこいてんだよ………頼むぜ………特にそこの魔族女、テメェ、さっきあの骸骨に追いかけまわされてボロボロにされてんだろ」


「………」


 ビクビクと周囲を見渡すモーカンは、そんなことをしゃべりだす。―――ちなみにこの男、他の奴隷商の情報を持っているかもしれないとの判断で、殺されることなくその命をつないでいた(イルは殺そうとしていたが、ヨミヤがなんとか説得した)


 そのせいか、この男は先ほどから、『入り口にいた強力なスケルトン』とやらに怯えていた。


 そんなモーカンに、イルは無言で近づき―――無言でダガーを振り下ろした。


「ちょっ――――!?」


 ヨミヤが絶句するその間。


 ダガーはピタリと、男の()()()()()()()()()()


 あと一センチでもずれたら、切っ先が眼球に触れるような距離。


「………お前のこと、『いらない』と思ったら即殺す―――口には気をつけろ」


「………ぁ………ぁぁぁ…………………ぁぁ」


 危うく眼球を抉られる寸前だった脅し、ぶつけられる純粋な殺意、『いたぶる』その行為すら切り捨てるその態度に、男は言葉をなくし、そのまま腰を無様に地面へ落とす。


「………そんなに強かったんですか、そのスケルトン」


 モーカンのことなど、欠片も意識していないヨミヤは、イルへそのスケルトンのことを訪ねる。


「あぁ、スケルトンの強さは生前の強さに色濃く影響される。それを考えた上で、()()が身に着けていた物や、頭部の形状を見るに―――あれは元()()()のスケルトンだ」


 その時だった。


「ぇ…………………」



 モーカンの元に、半透明の輝く剣が飛来した。



「ッ!!」


 近くにいたイルは、持っていたダガーで間一髪、その剣を弾く。


「お前………」


「黙れ………………出たぞ、お前のずっと気にしていたヤツが………」


「………………………」


 その身は、鮮血の聖職衣が包んでいた。


 おそらく聖職者だったのだろう。しかし、その指には、数多の宝石が輝きを放っていた。―――よく聞く話だった。生前、聖人君子だった者が、生ける屍と化したとき、生前とはかけ離れた行動を取ることがあるのだ。


 そして、その頭骨は、生前の彼の種族を物語っていた。


 特殊強化魔獣 『血の一本角』 デビル・スケルトン。

閲覧いただきありがとうございます。

生まれてから今まで、「セクハラ」なんて言われたことがないので、多分言われたらめちゃくちゃショックだろうなぁなんて思います。

そんなこと言われないような人間になりたいですね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] イルさんの登場でまた新たなテイストが加わり、より楽しくなりましたね。単刀直入に、現代人とも相通ずる感覚で話すイルさんは素敵ですね。また、スケルトンの定義づけもしっかりしていて、相手の強度が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ