表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Odd :Abyss Revengers  作者: 珠積 シオ
無窮の記憶編
135/270

開戦 イチ

「しかし、なんでまたヴェールちゃんはこんなに待遇がいいのかしら?」


 ハーディは、高級な調度品が数々置かれた部屋の内装や、豪奢なドレスを身にまとったヴェールを順番に見回しながらふと、疑問を口にする。


 すると、シュケリの胸で泣いていたヴェールが、未だに鼻を啜りながら理由を教えてくれた。


「………なんかあの人達、魔族の新しい仲間を探してるみたいで色々世話を焼いてくれたの」


 曰く、豪華な部屋での軟禁状態だったらしい。


 たまに外に出る機会があれば、それは『行政府』の秘密の部屋にあるフォーラムの『集会場』で『受容思考』という機構の指針となる考えをひたすら聞かされていたヴェール。


「―――ずっと同じ言葉をブツブツブツブツ言ってて………正直、怖かった」


 ヴェールは、自分が見た光景を思い出したのか、再びシュケリの胸に顔をうずめてしまう。


「ふふっ………怖かったですねヴェール………」


 まるで絞り出すように言葉を紡ぐシュケリは、ゆっくりとヴェールの頭を撫でる。


「ですが………ヴェール………ドレス、とても………似合ってますよ………」


 どんどんと語気が弱弱しくなっていくシュケリ。


「お姉ちゃん………?」


 そんなシュケリの様子に気が付いたヴェールは、一度シュケリから離れ、彼女の顔を覗く。


「ごめん………なさい………ヴェール。わたし………貴女に、ウソを………ついていました………」


 シュケリの様子を見ていたハーディは、ゆっくりと彼女の傍に膝を下す。


「まずいわね………やっぱり、『ウーズ化』が思ったより進行してる………!」


「お姉ちゃん!!」


 ヴェールは、縋るようにシュケリの身体を揺らすが―――その時、彼女の身体から染み出ているウーズ特有の『分泌液』が自分の手を汚していることに気が付く。


「ハーディ、様………私の状態を………ヴェールに………伝えてはくれませんか………?」


「………」


 その願いは、まだ何も知らぬ少女に………けじめをつけたいというシュケリの想いだ。


 本当は、『ウーズ化』の影響で人型を保つのもキツく、自我を保つので精一杯なはずなのに―――汚泥の少女は、目の前の幼い少女に全てを打ち明けようとしている。


 自分を差し置いて―――他者のために願うのだ。


「………わかったわ」


 ハーディは、その願いを汲み取り―――今までの経緯をヴェールに打ち明ける。


 ヴェールは、ハーディの話す一言一句を真剣に聞き、静かに頷く。


 ―――そして、すべてを聞いて、


「………」


 シュケリの汚れる手を―――強く握った。


「魔獣とか………ウーズとか………よくわかんない」


 涙を瞳に貯めて―――ヴェールは、まっすぐシュケリを見つめた。


乗合商業馬車(キャラバン)でも、ヨミヤと………お姉ちゃんが魔獣から守ってくれたもん」


「ヴェール………」


「牢屋でも、連れ去られた時でも、いつも私を守ってくれたのはお姉ちゃんだもん! ウーズなんて知らない! わかんない! お姉ちゃんはお姉ちゃんだもん!!」


 ヴェールは、必死にシュケリの上体を起こし―――ギュッとシュケリを抱きしめる。


「―――――――――あぁ………私は………なんて………恵まれてるのでしょう………」


 きっと、彼女は―――多くの人間から見れば『不幸』なのかもしれないが。


 それでも、今の彼女に………そんなことは関係なかった。



「オーケー。―――じゃあ、ここからは『抗う』としましょう」



 ハーディは、抱き合うシュケリとヴェールを、包み込むように優しく抱きしめた。


「ハーディ………?」


「そんな不思議そうな顔しないのヴェールちゃん。―――フォーラム(あいつら)の好きになんてさせないんだから!!」


 今までの空気を蹴り飛ばすように、ハーディは立ち上がると、おもむろに懐にしまってあった『シュケリの研究資料』を取り出した。


「イアソンが残したこの資料があれば………」


 それは、人生の大半を魔法に費やしてきたエルフだからこそ、できる芸当。


「ハーディ様………一体………?」


 『何をするのか』。精一杯言葉を費やし、そう問いただすシュケリに、ハーディは術式を地面に描きながら答えた。


()()()()()()()()()()()()()()()()()


 彼女は、類まれなる魔法の知識を総動員し、資料にある術式から構築してしまったのだ。


 『他者と他者の記憶を繋ぐ魔法』を。


 ハーディは、ヴェールや自分とシュケリの記憶を魔法でつなぎ、彼女の記憶を刺激することで自我を取り戻そうとしているのだ。


「まぁ………今構築した魔法だけど―――時間もないしぶっつけ本番ね」


 その出鱈目な魔法技術は、素人のシュケリの目からしても異常なものだった。


 そんな出鱈目なハーディに、困ったように笑うシュケリと、『シュケリが助かるかもしれない』という希望に目を輝かせるヴェール。


 しかし―――



「みぃぃぃぃぃぃぃつけたぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!」



 突如として、『何か』が外から壁をぶち破って乱入してきた。


「ッ!? 模倣(トレス)ッ!! 浮遊(フロート)ッ!!」」


 ハーディは、書きかけの術式を魔導書へ『転写』すると、すぐに二人を浮かして、その場から全力で動かす。


「きゃあッ!!」


「っ!!?」


 二人がベッドの上に突っ込んだのを見て、自分もゴロゴロと地面を転がり、必死に態勢を立て直す。


「っ………、一体なんなのよ………」


 ヨロヨロと立ち上がるハーディ。―――そんな彼女が見たのは、


「なに………これ………」


 一言で形容するなら、『鉄の巨人』


 より細かく説明するならば、五メートル以上はありそうな『鉄の箱』に、脚部と、四本指の腕部がついた、全長八メートル以上はある巨人だ。


 背中からは、重厚な、『鉄の筒』とでも言うべき何かが装着されていた。


『ハーディ・ペルション………弟子に嵌められ街を去った負け犬エルフが………『メインプラン』は返してもらうぞ………』


 そんな『鉄の巨人』から、男の声が響く。


「………?」


 どうやら、ハーディを知っているようだった。が―――


「………………誰、アナタ?」


『なっ………あぁ………』


 最近、酒のせいか、年のせいか、記憶力が悪いエルフは、目の前から響く声に、とんと覚えがなかった。


『おのれ………聡いだけしか取り柄のないエルフ風情が………コケにしおって………』


「うっさいわね。その言い方じゃ、アンタがアタシより『バカです』って言ってるようなものじゃない」


『チィッ………!!』


 口の減らないハーディに、舌打ちの出る声は―――ため息の後、落ち着いた声で言葉を続けた。


『………セラドン・グラス。お前の弟子が開発した『銃』を―――()()()()()やった男だよ』


 その言葉に、ピクリとハーディの動きが止まる。


『本当にバカな男だよ。―――この研究があれば、いくらでも世界を相手に戦えるのに』


「―――バカはお前だ」


 ハーディの表情が()()()


「お前は、『(それ)』を公表する意味を全くもって理解していない」


 虚空。


 ハーディが独自に持つ、道具を自在に出し入れすることのできる空間。


 その虚空より、身の丈ほどの大杖を引っ張り出したハーディは………大きく杖で地面を鳴らした。


『ハッ………何を言っているかわからんが………いいだろう。お前の弟子の研究で、先にお前を殺してやる』


「ちょうどいい。()愛弟子(むすこ)愚弄されてイライラしていた所だ―――掛かってこい。鉄屑にしてやる」

閲覧いただきありがとうございます。

普段と戦いのときで口調が違うキャラって好きです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ