表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/20

リュシアを無視し続けたらどうなるか

あれから、私は笑わなくなった。


心の奥が、何かに蝕まれていくようだった。

否応なく思い出すのは、あの日の光景。


ぐしゃり、と湿った音がして。

人の頭部が潰れた断末魔が、耳に焼き付いて。

肉片が飛び、私の頬を赤く染めた瞬間。

彼女──リュシアが、まるで自分が血を被ったかのように取り乱した。


「ごめんなさい……ノエル、ごめんなさい……! こんなつもりじゃなかったの……!」


罪悪感など一滴も含まれていないはずの目が、

その時だけは本当に、壊れそうなほど悲しみに染まっていた。


──私は、震えた。


商人を殺したからではない。

私のために「優しさ」のつもりで殺したという、その認識。

そして、私が嫌がったのは「殺したこと」ではなく「血がかかったこと」だと、彼女が本気で思っていたこと。


彼女の中では、それが真実だったのだ。


ああ、この人は……本当に、何もかも違う。


だから私は、決めた。


壊される前に、自分を守るために。

感情を、捨てるしかなかった。


朝が来ても、私は部屋から出なかった。


メイドとしての役目を放棄した。

部屋にこもり、食事の支度も、掃除も、何ひとつしなかった。


薄い布団の中で、ひとり、呼吸を潜める。

もしかしたら、これで見捨ててくれるかもしれない。

あの人はきっと、完璧なメイドに惹かれたのだ。

だから私は、メイドをやめる。

役割を降りる。それで、関係を断ち切れるかもしれない。


けれど──


コツ、コツ、と軽い音が廊下を渡ってくる。

扉の前で、足音が止まった。


「ノエル……?」


その声を聞いた瞬間、心が凍る。

私の名前を呼ぶ声は、優しすぎて、柔らかすぎて、

逃げ場をなくすほどに甘かった。


「入っても……いい?」


何の返事もしていないのに、扉はそっと、開かれた。


視線を布団の奥から覗かせると、リュシアの姿があった。

いつものように完璧な美しさ。

真紅のドレスの裾は夜の海のように波打ち、黒髪には真珠の髪飾り。

けれど、その手には──小さな木盆。


紅茶の香り。切り分けられた果物。冷たい水差し。


「……熱、ある? 顔が……少し赤い気がするわ」


そっと私の額に、氷のように冷たい指が触れる。

その瞬間、私は布団の奥で身を固くした。


なぜ……なぜ、怒らない?


どうして、仕事を放棄したというのに──優しくされている?


わからない。

怖い。

何もかもが反転している。


「食べられそう……? 苦しくない?」


彼女の声は囁くように穏やかで、

私のことしか、見ていなかった。


「ノエルが……頑張りすぎてたの、私、わかってたのに……」


小さく、俯いて、彼女は言った。


「ごめんね、ちゃんと気づいてあげられなくて……もう、無理しなくていいから。何もできなくていい。私の隣にいてくれるだけで、私は……嬉しいの」


それが本心だと、わかってしまうから、もっと怖い。


彼女の愛は、まるで沼だ。

足を踏み入れた瞬間、抜け出せない。

拒んでも、逃げても、優しさという甘い泥で、すべてを包んでしまう。


私は頷くことも、首を振ることもできず、ただじっと目を伏せた。


すると彼女はそっと、トレーの上の果物を一切れ手に取って──


「……口、開けて?」


甘く、甘く、舌に乗せられた果肉は、花の蜜のようだった。


拒絶も、反抗も、すべてが無意味に思えるほどに、

その優しさは、静かに、深く、私を殺しにかかっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ