表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
402/475

第297話 青葉昴は再び聞かれる

 汐里祭一日目が終わり――


 祭りの喧騒が嘘だったみたいに、校内からはすっかり人が消えていた。


 生徒たちはそれぞれ片付けなど、明日に向けた諸々の雑務をこなしている真っ最中。


 ついさっきまであんなに人でごった返していたのに、今はちょっと寂しく感じるくらい静かだった。


 ――とはいえ、まだ一日目が終わっただけ。


 例年通りなら、明日の二日目のほうがもっと忙しく、そして盛り上がるはずだ。相応に来客数も多くなる。


 そんなこと考えつつ、夕方の薄暗い廊下を歩いて、俺は二年二組の教室の扉を開けた。


 うちのクラスの出し物は演劇。


 だから後片付けと言っても、大した作業はない。

 

 一部を除き、持ち運びの手間がかかる小道具などは、すべて体育館に置きっぱなしだ。


 本来なら、はいお疲れーってさっさと帰ってもいいはずなのだが――


「『ねぇサン! 大変! 女の子が森に迷い込んじゃったみたい!』」

「『困ってるみたいだし……助けてもあげてもいいんじゃない?』」

「『僕たちの言葉は彼女に通じないだろうし……』」


 ……って、おいおい。帰るどころか普通に残ってるじゃねぇか。


 教室には半分以上のクラスメイトが残っていて、劇の練習をしていた。


 広田や大浦、あと地味に貢献度の高い演劇部女子まで揃っていて……。

 

 今日の出来を振り返りつつ、がっつり芝居のブラッシュアップを行っている。


 その光景を見て、俺は思わず呟く。


「すげぇな……真面目かよ……」


 いや、これは予想外だったわ。マジでビビった。


 今日の公演は特に大きなミスもなく、評判も上々だったのに……。

 

 それでもまだ練習すんのかよ。根性すげぇな。


 そして、そんな彼らを見守っている人物が――


「ん、いいと思う。もともと良かったと思うけど……それよりもっと良くなってる。すごい。ちょっと気になったのは――」


 脚本&演出補佐、その他便利役こと我らが鬼様、渚だった。


 司や月ノ瀬、それに蓮見の姿は見当たらない。


 司たちは実行委員の打ち合わせだろう。


 じゃあ蓮見はどこに行ったんだ? 帰ったのか?


 と思ったが……蓮見だけではなく、衣装組の連中が揃って見当たらない。


 ……まぁ、いいか。深く考えるだけ無駄だ。


 とりあえず俺は渚のところまで歩いて行って、軽く手を振った。


「よっ、お疲れ様ちゃんるいるい」

「るいるい言うな。……おつかれ」


 いつもの軽口。もはや恒例行事である。


 俺はそのまま渚の隣に並び、練習に励むクラスメイトたちを眺めた。


「……で、なんでコイツらはまだ残ってんの? 明日もあるんだから、さっさと帰ればいいのに」

「わたしもそう思ったんだけど……。みんながやりたいって」

「ふーん……?」

「なんか、すごく気合が入ってて……。もっともっと良くしたいんだって」


 だから真面目かよ。

 その熱意はどっから来てんだ。


「それでわたしも……少しでも力になりたくて。残ってるってわけ」

「なるほど」


 というか渚……司たちがいないのに、こうしてクラスメイトたちと一緒に居残っていたのか。


 いや別に、クラスメイトなんだからなにもおかしくはないのだが……。


 あの渚がこうして皆を見守る立場になって、積極的に協力しているということが驚きだった。


 意見を求められて、答える。

 こうしよう、ああしようと提案する。


 アイツらと違って、クラスの中心ってわけでもなかったのに……今ではすっかり頼られる立場だった。


 ……ホント、最近のコイツには驚かされてばかりだ。


「つーか蓮見は? 帰ったのか?」

「ううん。衣装組の人たちと体育館に行った。明日に向けて、大事な確認と作業がしたいんだって」

「大事な確認?」


 蓮見をはじめとした衣装組の連中がいないのには、どうやら理由があったらしい。

 

 俺が言葉を投げ返すと、渚は首を振った。


「詳しくは知らない」

「そうか」

「そう」


 ま、分からないことをいちいち気にしても仕方ない。

 

 司たちが実行委員として頑張っているように、蓮見は蓮見の役割があるわけで……。


 細かく詮索したところで意味はないだろう。


 よく分からんが頑張れ蓮見ちゃん。引き続き頼んだぜ。


 一方特にやることもない、暇人状態の俺はただボーっと練習風景を眺める。


 すると――


「……どうだったの」


 ふいに、隣の渚が淡々と声をかけてきた。


「なにが」


 目を合わせることなく、自然と返す。

 

 この距離感も、今となってはすっかり『いつものこと』だった。


「あんた、志乃さんと回ってきたんでしょ」

「あぁ、その話か」

「その話。志乃さん、楽しんでた?」

「そりゃもう、超楽しんでたよ。天使のような笑顔を何回も見せてくれたぜ」

「それは良かった」


 テンポ良く言葉を交わしながら、渚は安心したように言った。


 志乃ちゃんと回った時間のなかで、あの子の可愛い姿や表情を何度も見ることが出来た。


 もう……ね、癒されたよね。癒されまくったよね。


 志乃ちゃんの笑顔にはヒーリング作用があるって、古事記にも書かれていますから。これ常識ナリ。


「……あんたは」


 短く、それでも真っ直ぐに投げかけられた言葉。


「ん?」

「あんたは……楽しかった?」


 ここもリズム良く――とはいかず、俺は言葉を止めてしまった。


 俺が話すことを止めても、目の前で繰り広げられる演劇は進んでいく。


 楽しかった……か。


 ――『あんたは楽しかった?』


 それをお前から聞かれるのは……これで二度目だな。


 俺は息を吐き、前を向いたまま再び口を開く。


「楽しかったよ。……それなりにな」


 嘘ではない。


 俺なりに、ちゃんと楽しむことが出来た。


 そう思えたのは……志乃ちゃんの存在が大きいのだろう。


「……そう。それは……良かった」


 ――先ほどと同じ言葉。


 だけど、少しだけ……ほんの少しだけ、声の温度が違った気がした。


 普段から抑揚が少なく、感情が分かりづらい口調の渚ではあるが……。


 なんとなく、そんな気がしたのだ。


 それにどんな意味があるのかは……分からない。深堀りするつもりもない。


 過度に踏み込まず。

 適度な立ち位置で。

 

 それでいで……無駄に気を遣うことはない。


 それが、青葉昴と渚留衣の距離感だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ