表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
250/475

第181話 星那椿はやっぱり温度差がすごい

 ジッとこちらを見る姿は、俺が知っている星那椿だった。


 無感情、無表情、無機質を地で行くあの星那さんだった。


「俺がすでに知ってること……? 星那さんがここにいる理由に繋がること……」

「はい。それらを結び付ければ……おのずと答えは出てくるかと」

「答え――ってあの星那さん? 温度差凄いんでいきなり切り替えるのやめてくれません? 風邪引きます」

「うふふ、ごめんなさいね~。ついうっかり~」


 瞬きをしたときには、もう数秒前のほのぼのお姉様モードに戻っていた。


 実際に何度か『切り替えの瞬間』を見ているから疑う余地はないが、人間離れした能力にもはや感心する勢いである。


 やってることがもう多重人格者なんだよなぁ。


 それで、えっと。なんだっけ。

 

 ……あぁ、星那さんの話か。


 まず一つ目が……。


 星那さんが仕えているのかは――考えるまでもない。会長さんだ。


 この人は会長さんをかなり大切に想っているし、二人はもう家族同然のように思える。


 二つ目も言うまでもないし……。


 最後の三つ目。


 俺が知っていること、がいったいなにを指すのか……だ。


 そもそも大前提として、星那さんがここにいる理由は会長さん関連に違いない。


 この人が動く理由なんて会長さんの存在に決まってるし。


 仕えている人間は誰――というヒントの意味は、きっとそういうことだ。


 じゃあ俺が知っているということは――会長さん絡みのことか?


 星那さんがここにいる意味。

 

 会長さんが関わっていること。

 

 俺が知っていること。


 ――『潜入、侵入、観察、監視、模倣、護衛……他にも色々ありますが……すべて私の仕事です』


 ……。


 観察。監視。護衛。


 ――護衛。


 一つの答えが思い浮かぶ。


 ――そう、か。なるほど。


 ()()なら、星那さんがここにいるのも頷ける。


「昴様は沙夜様から直接お聞きになったのよね~?」


 俺が口を開く前に、星那さんが問いかけてきた。


「……分かったって言ってないんですけど?」^

「うふふ、顔を見れば分かるわ~。とにかく、それが()()よ~。すごいわね~」


 パチパチパチ、とわざとらしく拍手をして。


 ……そういうことか。


 この人が校内に……それもこの廊下にいる理由。


 本校舎一階にはなにがある?


 職員室? 保健室?


 それより遥かに重要な部屋が存在する。

 

 『生徒会室』――だ。


 そして生徒会室では放課後、会長さんが主に作業を行っている。多分、今も。


 だからこの人はここにいるのか。


 思えば単純な話じゃないか。なにを難しく考えていたのだろう。


「納得ですよ。いろいろと、ね」


 一見、完璧に見える星那沙夜だが――明確な弱点がある。


 普段はなんでもないように装っている……大きな弱点。


 彼女が髪をあんなに長く伸ばす理由。


 その弱点が生まれた原因は、幼いころに経験した恐ろしい出来事だと聞いた。


 もう二度と同じ目に遭わせないように。


 もう二度と彼女に怖い思いをさせないために。


 星那椿はここにいるのかもしれない。


「そういうわけだから、引き続きよろしくね~。昴様~?」

「……あの。校内で昴様はあまりにもアレなのでやめてください。ほかのヤツに聞かれたらいろいろ面倒なんで」

「あらあら、あたしは別に構わないのよ~?」

「俺が構うんです! 生徒のことを様付けで呼ぶ大人の女性とかもう……もうって感じでしょ!」

「うふふ、思春期って難しいわね~」


 絶対関係ないと思う。思春期関係ないと思う! 


 この人の場合、ただ俺をおちょくって楽しんでいるだけと見た。無感情に見えて普通にユーモアがあるおもしろお姉さんだし。


 ……ちょっと背徳感的なのはあるけど! 悪くないけど!


 ……。


 ちょっとメイド服とか着てみてほしい。いや別に。変な意味はないよ? ないですけど?


「では昴君で~」

「いや下の名前かよ。あーもうそれでいいや……」

「よろしくね~、昴君?」


 にこにこ顔でいらっしゃる。


 うわぁ……楽しそうだなぁこの人。


 ただでさえ疲れてるし眠いしで散々なのに……さらに疲れが増した気がする。


 理由も分かったことだし、これ以上星那さんと話していても仕方ない。


 そろそろ帰るとしよう。


 俺はふぅと息を吐き、改めて鞄を肩に担いだ。


「んじゃ、俺はこの辺で……」

「は~い。お気を付けて~」


 ニコニコ顔で手を振ってくる星那さんを横目に歩きだす。


 ――新学期初日はこうして幕を閉じた。


 ……。


 と、思いきや。


 一ついいことを思いついた。


「あ、星那さんすみません」

「は~い? どうかしました~?」

「ちょっと聞きたいことというか、相談があるんですけど――」


 利用できるものはとことん利用するとしよう。


 × × ×


「じゃ、今度こそ俺はこれで……」

「は~い。次はバレないように頑張るわね~」

「頑張らないでください。怖すぎます」

「…あ~、そうだ。あたしからも聞いていいかしら~?」

「え、なんすか。こわっ」


 会長さんといいこの人といい、質問があるって言われただけでゾッとしてくる。


「職員室のほうから歩いてきたってことは……()()()()()、されたのよね~?」


 ピクリと眉が反応する。


 ふわりと微笑んでいるその笑顔の裏側では、きっと俺の事情なんてお見通しなのだろう。


「……そうすね。星那さんだったら……まぁすぐに分かりますか」

「そうね~。あたしも一応、『関係者』だもの~」

 

 そりゃそうだ。

 

 星那さんが知っているということは、当然会長さんも理解していることになる。


 だったらこの人にも……話しておくとしよう。


 俺が選んだ――答えを。


「星那さん、そのことなんですけど――」


 相談事とは別に、追加で話をする。


 話が進むにつれて星那さんの表情が暗くなっていき「う~ん……」と唸っていた。


 表情管理完璧すぎるだろ。今更だけど。


「……あなたは()()()()()の~?」

「はい。むしろ()()()()()です」

「……そう。分かったわ~。それならあたしは、その気持ちを尊重するわね~」

「あざす。……俺はこれで」

「えぇ。またね~」


 俺は星那さんに軽く手を振ったあと、昇降口へと向かったのだった。


 思ったより時間を食ってしまった。さっさと帰ろう。


 × × ×




「本当に……よく気が付いたものです。素直に驚きましたよ」


 ポツリとこぼれた彼女の呟き。


「私の話を聞いたからでしょうけど――それでも、沙夜様以外でちゃんと私を『見つけた』のは貴方様が初めてです」


 口角は僅かに上がっていて。


「どうか……悔いが残らぬ『選択』を」


 その言葉は誰にも届くことなく、放課後の喧騒のなかに消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ