表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
221/475

第154話 星那沙夜は青葉昴を捉える

 ゾクッとした。


 光を宿しているはずなのに、その光を侵食しようとしているようなその瞳が。


 俺を見ているはずなのに、そのさらに向こうを見ているようなその瞳が。


 喜び。

 悲しみ。

 期待。

 不安。


 それらをぐちゃぐちゃに混ぜ合わせたような瞳が、ただをこちらをジッと見つめている。

 

 素直に――怖いと思った。


 俺はこみ上げてくる嫌な感覚を抑える。


 飲まれるな。耐えろ。


「……高校に入ってからが初めましてだと思っていた。ずっと、そう思っていた」


 質問に対する答えを待つことなく、俺はさらに切り込む。


 去年の冬、司に付いていくようにして初めて訪れた生徒会室。


 そこで出会ったのが……あんただった。


 みんなが憧れる美人生徒会長。


 容姿端麗、頭脳明晰をそのまま擬人化したような人物。


 生徒、教師問わず信頼が厚い。


 文字通りパーフェクトな人。


 学校一の有名人と会うもんだから、俺も柄にもなく緊張していたことを覚えている。


 そんななか、いざ顔を合わせてみると……会長さんは俺に対しても気さくに接してくれた。


 初対面なのにもかかわらず、フッと笑いかけてくれたのだ。


「あんたは司のことをよく知っている。知り過ぎている。だから、あいつと過去に会ったことがあるんじゃないかと疑っていた」


 この人は言った。


 司のすべてを知っている――と。


「だけど……それと同等に、俺のこともよく知っている。気味が悪いくらいにな」


 そうだ。司だけじゃない。


 この人は俺もことも『知って』いるんだ。


 ――『昴。キミは過去の自分を閉じ込め、無くしたいものだと思っているのかもしれないが……』


 ――『()()()()に救われた者もいるのだと……知っておくといい』

 

 あれはもう、自分から言っているようなものだ。


 自分はお前の過去を知っている……と。


 俺が話を止めないことで、会長さんはただ笑みを浮かべてこちらを見ていた。


 まるで、俺が核心へと迫るのを喜んでいるかのように。


「……昔、母親が勤めている会社に一回だけ行ったことがあるんです」


 あれはまだ、父さんが生きているとき。


 おぼろげな記憶ではあるが、たしかに残っている。


 母さんの会社……つまり、会長さんの親の会社だ。


「俺はその日、廊下かどこかでゲームをしてたんです。早く帰りてーって思いながら」


 幼い頃の、それも一日のたった僅かな時間。


 忘れるには十分だった。


 現に忘れていた。


 そして――思い出してしまった。


「そんなとき、一人の女の子が声をかけてきたんですよ」


 会長さんの瞳がほんの僅かに揺れた気がした。


「年は同じくらいで、一言で言うなら……風が吹けば飛んでいってしまうくらい弱そうな女の子でした」


 ジロジロ見たわけではないから、細かく覚えているわけじゃない。


「ボソボソ喋るわ、ビクビクしてるわ……当時の俺からしたら、ただただうっとうしいだけの子で。さっさと帰れよって思っていました」


 名前を知りたいとか、話したいとか、そういった感情は一切湧かなかった。


 その子に対する興味もなかった。


 うざいから早く目の前から消えろ。俺はゲームがしたいんだ。


 ただただ、そう思っていた。


「んで、邪険にしてたらその子が俺に言ってきたんです。いっこだけ教えてくれる? って。それでたしか……こう聞いてきた」

「……」


 少しずつ、会長さんから表情が消えていく。


 俺は当時のことを思い出して、目の前に座る『彼女』に告げた。


「『どうすればあなたみたいに……堂々とできるの?』――ってね」


 間違いない。あの子はそう……俺に聞いてきた。


()()()数分のことだから、すっかり忘れていましたけど」

「……たかが?」


 ようやく口を開いて出てきた言葉は……冷たさを帯びていた。


 こちらを見る瞳がさらに揺れる。


 俺はやれやれと肩を竦めて笑い、視線を上に向けた。


「いやはや……まさかあのとき出会った『女の子』がこんなすげぇ人に成長してるなんて」


 上を向いたまま、一度を小さく深呼吸をする。


 ここから先、会長さんがどのような反応をするのかは想像がつかない。


 軽く流すのか。それとも……。


 『たかが』という部分に妙な反応を見せていたのが引っかかるが……。


 ――もしかしたら、この人に踏み込めるかもしれない。


 よし。


 俺は視線を前に戻し、そして。





「――久しぶりっすね。名前も知らない女の子さん?」





 そう言って、ニッと笑った。


 

「ッ――」


 会長さんの手に、ギュッと力が込められた。


 俺は『あの子』の名前を知らない。

 

 顔も、声も覚えていない。


 ただ……ここまで俺が得てきた情報が物語っていた。


 あれは星那沙夜だと。


 ――『あれは……小学一年生とか、二年生とか? 多分そのくらいのときじゃないかなー?』


 母さんが言うには、俺は会長さんが過去に一度会ったことがある。


 嘘を言う理由なんて一切ないため、これは事実だろう。


 それを証拠付けるように、会長さんは過去の俺を知っていた。


 そして、極めつけには……俺の記憶に残っている一つのこと。


 あの少女の――『真紅の瞳』。


 まだ幼いながらも美しく、純粋な輝きを宿した瞳。


 間違いなく星那沙夜の瞳だ。


 ずっと忘れていた。


 そう。


 俺たちは――会っていたんだ。


 たった数分の出会い。短い会話。

 

 それでも俺たちは……たしかに出会っていたんだ。


 『青葉昴』と『星那沙夜』として――会っていたんだ。


 ただ。


「ま、その質問になんて答えたのか正直覚えてないんすけどね」

「……」


 俺はあの日、会長さんになんて答えたのだろう。


 それをさっぱり忘れている。


 どうすれば堂々とできる……か。


 小学校低学年の女子にしてはなかなかませた質問だ。


「となると……どうしても引っかかるのは、先月の夏祭りの日に俺に言ってきたことです」

「……」

「キミに救われた者もいる……って、アレはどういう意味なんすかね」


 仮に、『救われた者』が会長さん自身を指しているのだとしたら。


 俺がこの人を……救った?


 だとしても、余計に分からない。


 あのときの俺は、どうしようもないクソガキでバカ野郎だった。


 他人を傷つけることしかできないヤツだった。


 誰かを救うなんて……できるわけがない。


 過去の自分を思い出し、俺は思わず「はっ」と鼻で笑う。


「どうせ『オレ』が言ったことなんて、しょーもなくて中身のない言葉なんでしょうけ――」

「やめろ」


 低い声だった。


「……ん?」


 ギリッと歯を噛みしめる音が聞こえてきた。

 

 もちろん、俺じゃない。


 つまりこの声は――


「やめろ、と言ったんだ」


 いつもの穏やかさなど、どこかへ行っていて。


 俺を見るその揺れた瞳からは……たしかな『敵意』を感じた。


 会長さんから、そんな感情を向けられるのは初めてだった。


「たかが? しょーもない?」


 微かに震えた声。


「キミが――」


 本当の意味で、その瞳が『俺』を捉える。


 俺の向こうにいる『なにか』ではなく、俺自身を見ていた。


「『キミ』ごときが『彼』を語るな」


 そう、会長さんは淡々と口にする。


 そして最後に――『俺』に向かって言い放った。


()()()の……キミごときが」


 俺は初めて――本当の意味で星那沙夜の内側を見た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ