表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/475

第137話 青葉昴は改めて誕生日を祝う


「はぁ……ホント恥ずかしかった……なに勘違いしてるのあんた……」

「こっちのほうが何倍も恥ずかしいわ! ただの勘違い野郎じゃねぇか俺!」


 ――時間は経って、帰り道。


 アステイルを出た俺たちは、なんとも言えない空気感のままテクテクと歩いていた。


 渚の嘆きに俺はすかさずツッコミを入れる。


「だけど……助かった」


 ポツリと、そうこぼして。


 俺がもっと早く会場に戻っていたのなら、あんな事態は避けられただろう。

 

 時間がかかってしまった原因である星那さんは……もう店内にはいなくて。

 

 見える場所にいないだけで、スタッフルームにはいたのかもしれないが……少なくとも、俺たちの前に姿を現すことはなかった。


 まるで、もう自分の仕事を終えたかのように……。


 そもそも最初から店内に存在していなかったかのように……。


 いったい……あの人はなにがしたかったのだろう。


 ……仕事、か。


 ――『潜入、侵入、観察、監視、模倣、護衛……他にも色々ありますが……すべて私の仕事です』


 なんなんだあの人は……本当に。


 なんなんだよ……『星那』は。




「ま、その……あ、ありがとう。……あんたが来てくれなかったら……ヤバかった、から」



 

 ……隣を歩く不愛想ガールがそう言った。



「……ん? あぁ悪い全然聞いてなかった。考えごとしてた」

「もう絶対言わない」

「え~! そんなこと言わずにもっかい言ってくれよ~! ありがと青葉キュンって!」

「あんたさぁ……!」


 悔しそうに唇を噛み、渚はこちらを睨みつける。


 おー怖い怖い。


 怖いから……話題でも変えよっと。


「それにしてもお前」

「なに」


 いつもだけど返事こわ。


「良かったのかよ? ……マキさんの話、断って」


 マキさんが渚に声をかけたのは、プロとして戦える才能を見出したからで……。


 渚はその話を『ごめんなさい』とバッサリ断った。


 普通、そんな話を受けたらゲーマーなんて飛び上がりそうなものだけど……。


 渚は断固とした気持ちで断ったのだ。


「うん。実際、そっちの世界には興味ないし」

「あくまで自分は楽しむ側ってことか?」

「……そうだね。わたしはゲームが好きだけど、仕事にしたいとか……それで生きていこうとか、そういうのは思わない」

「そうか」

「わたしにとってのゲームはそうじゃないから」

「ほーん……。ま、お前がいいんならそれでいいんじゃね」


 結局は渚の選びたい道を選べばいい。


 俺はその道を尊重するだけだ。

 そこまで干渉するつもりもない。


 ――『ゲームが嫌いになるようなら……心の底から大好きなゲームに対して、嫌な感情を抱くことになるのなら……俺はその道を選んでほしくないっす』


 やっぱり、あれは余計だったかもな。


 らしくないことを……してしまった。


「それに……わたしは今日、優勝できなかったから」


 渚は悔しそうに服の胸元をギュッと握った。

 

「三位でも十分すげぇじゃねぇか」

「わたしには……コレしかないから」

「おん……?」


 募り募った想いを……吐露するように。


 渚は立ち止まり、俯きながら言葉をこぼした。


「わたしは月ノ瀬さんみたくなんでも出来るわけじゃないし、晴香みたいに優しくて友達が多いわけじゃない」


 あぁ……そういうことか。


 コレしかない――というのは。


「運動は苦手だし、勉強だってできるわけじゃない。暗いし、まともに話せないし……なんでも中途半端で」


 それは否定しない。


 月ノ瀬ほど多才ではないし、蓮見のように社交性に富んでいるわけでもない。


 彼女たちと比較して、突出しているようなものは……ないのかもしれない。


「ゲームがちょっとだけ得意。わたしには……コレしかないの」


 しかし、あくまでもそれは。

 目に見えやすいものだけで言えば……の話だが。


「勝ちたかった。ホントに………悔しかった。上には上がいるって分かってるけど……それでも。わたしが得意だって言えることで……勝ちたかった」


 渚は今日、試合に勝利しても喜ぶ姿を見せなかった。


 次へ、次へ……ただ次の試合を見据え続けていた。


 自分で言っている通り、ただ勝ち続けたかったのだろう。


 三位という結果だけ見れば凄いことは間違いない。


 上より下のほうが多くの人間がいるのだから。


 でも……渚にとって、これはそういう話ではないのだ。


 ――『僕はnagi選手の『そこ』に……可能性を見出したんだ。スキルが高いことも事実だけどね。だから一度ちゃんと話をしたくて』


 なるほど。


 きっとマキさんが渚に見出したのは、こういうところなのだろう。


「わたしには……コレしかないのに。ゲームくらいしか……取り柄が無いのに」

「あんじゃねぇか。立派な取り柄が」

「え――?」

 

 俺の言葉に渚は顔を上げた。


「本気で打ち込むものがある。本気で取り組んで、本気で悔しがれるものがある。『コレしかない』じゃなくてよ」


 俺はため息交じりに言うと、最後に一言を渚に告げる。




「コレがある。――それってすげぇことなんじゃねぇの?」




 取り柄なんて人それぞれだ。

 

 特技。

 趣味。

 夢。

 

 十人いたら、それぞれが自分だけの答えを口にする。


 自分だけのなにかを持っている。


 コレしかない、じゃない。


 自分にはコレがある。


 絶対に譲れないものがあるのなら、それが一番じゃないのかと……思う。


「渚」

「な、なに……?」

「胸を張っとけ。今日のお前は――めちゃめちゃ輝いてたぜ」

「……輝いてた」

「ああ、悔しいなら次勝てばいいじゃねぇか。初出場の人間が、一回負けたくらいで落ち込んでんじゃねぇよ」


 まったく……贅沢な悩みだ。


「負けてそんなに悔しがれるのなら――()()はお前にとって、十分誇りにできるんじゃねぇの? ……知らんけど」

「最後の一言さ……」

「なんだよ、お前もよく言うじゃん。俺が勝手に思っただけだから、責任は取りませーん!」


 暗かった表情が、少しだけ明るくなった気がした。


 そうだよ。

 お前は全然……中途半端じゃねぇ。


 好きなことに対して、本当の自分で全力で打ち込める。


 それはもう……立派な才能だ。




「本当になにもないのは……俺みたいな人間のことだ」


 


 そうだろ? ()()はなにを持ってるんだ?


 ……否、持つ必要がどこにある?


 (装置)にそれ以上の役目を与えてどうするんだよ。


「青葉……?」

「なんでもねぇ。とにかく自信を持てってこった! オッケー?」

「……ほどほどに、オッケー」

「じゃあほどほどによろしく」


 意味のないことを言った。切り替えよう。




 ……あ、そうだ。大事なことを忘れてた。




 俺はポケットに手を入れ、中に入っていた一つの小さな物体を取り出した。


「渚」


 名前を呼んで、その物体を渚に向かって放り投げる。


「え、ちょっと……わっ、わっ……」


 突然放り投げられたそれを、両手の上で何度かバウンドさせて……なんとかキャッチ。


 ホッと息をついた渚に「ナイスキャッチ」と声をかけた。


「な、なんなのちょっと……」

「いいから。見てみろよ、それ」


 渚はまじまじと物体を見つめると「あ……」と声を漏らす。


 俺が放り投げたもの。


 それは――


「ナイス・ガイの……ぬいぐるみ……」


 ブーメランパンツ一丁で、ボディービルダーのようなポーズを取っている……『ナイス・ガイ』のぬいぐるみだった。


 ミニサイズで、ちょうど手のひらに乗るくらいだ。


 どうして、という視線を渚は俺に向ける。


「コラボかなんかしてるみたいでさー、UFOキャッチャーの景品として並んでたんだよ」


 俺がアステイルの店内を見たとき、まっさきに目に入ったのが『豪拳』コラボのUFOキャッチャーだった。


 さまざまなキャラクターのミニぬいぐるみが、景品として飾られていたのだ。


 その中に、渚の使用キャラであるナイス・ガイも存在していた。


 それを見たとき、俺は思った。


 あ、これやん――って。


「まぁ……アレだな」


 コホン、とわざとらしく咳払いしたあと――


 俺はニッと笑った。




「誕生日、おめでとさん――ってことで」



 

 呆然とした様子で……渚はこちらを見つめる。


 はっはっは! サプライズ大成功なり!


 レアアイテムを貰っておいて、さすがになにも渡さない……というのは気掛かりだったからな。

 

 たかが『同行』程度で、それを返せるとは思えない。


 借りを作るのは御免だ。



「空いてる時間にちょちょっと、な」



 試合前の準備で渚が席を外しているとき、こっそり一階に上がってUFOキャッチャーにチャレンジしていた。


 もちろん、すんなりとはいかなかったが……。


 無事にゲットできてなによりだぜ。マジで。


 お小遣い全部吹っ飛ぶとかシャレにならんからな。


 最悪あの『お姉さん』に助けを求めようかと思ってたもんね。




「……あぁ、だからあのとき……どこにもいなかったんだ」



 ……ん? あのとき? どのときだ?


 よく分からんけど……ややこしくなりそうだからそれでいいや。




「……()()()()()()()だよ、あんたは」




 小さな呟き。



「おぉう、どうした。ひょっとしてそんなに欲しくなかった? ナイス・ガイだぞ?」

「青葉」


 力強い声で、渚は俺を呼ぶ。




「あんたはなにもない人間じゃない」




 返事ができなかった。


 さっき口にしてしまった余計なことを、ばっちり聞かれていたようだ。




「たしかに……あんたはわたしたちを友達だと思ってないし、自分の目的のために利用しているだけだし。ムカつくことばっかりだし」



 淡々と渚はそう言って。



「本音は言わないし、わたしに見せている顔は『嘘ばっかり』なのかもしれないけど……それでも」



 それでも――




「あんたっていう青葉昴(バカ)のいいところは――わたしなりに理解してる……つもり」



 薄紫の瞳には、なにも言えずに立っている俺が映っていた。


「友達のいいところくらい……わたしでも分かるから」


 さっきまであんなに弱気を言っていたヤツはどこに行ったんだ?


 最近のコイツは俺絡みの話になると……自分の気持ちを真正面から伝えてくる。


 変なことを言わなければよかった。


 こみ上げる黒い感情をグッと抑え、俺は笑う。


 笑う。



「例えばかっこよくて頼りになるところとか?」

「ん? そうそう。うん。それでいいよもう」

「絶対思ってねぇ返事だ……!」


 適当に茶化すも、軽く流される。


 俺は頭をガリガリと掻き、身体を横に向けた。


 今、コイツと向き合っていると……もっと余計なことを言いそうになったからだ。


「マキさんと話してるときだって、まさかあんたが()()()()()を言うなんて驚いた。てっきり適当に流すんじゃないかって思ってたから」

「……どのことだよ」

「どのことだろうね。……あれって、あんたが本()()()()()()()()なの?」

「……さぁな。というかいらないなら返せよ、それ。部屋に飾るから」


 横目でナイス・ガイのぬいぐるみを指差すと、渚が「嫌だけど」と首を振った。

 

 大事そうに胸の前まで持っていき、ふっと……小さく笑って。



「これはもう……わたしのだから。返さない」



 それはまるで、親におもちゃを買ってもらった少女のようだった。


 半分ネタのつもりで取った景品だったのに……。


 そんな顔されちゃあ……なんも言えないわ。



「……へいへい、そうですか。そんじゃま、さっさと帰ろうぜ」


 

 渡すものは渡せたし、大会も無事に終わったし。


 これで目的は果たせた。


 コイツと一緒に過ごす理由はもうない。


 あとは帰るだけだ。



「うん」



 先に歩き出した俺の半歩ほど後ろを、渚は歩く。


 その手には……未だにナイス・ガイが持たれていた。


 サラサラロングヘアー美少女として姿を現したり。

 初出場で三位を取ったり。

 プロ選手から興味を持たれたり。


 挙句の果てには……変なことを言ってきたり。


 青葉昴の良さ――ね。


 ないだろ、そんなもん。


 なんにせよ……今日は驚かされっぱなしだ。


「ねぇ青葉」

「なんだい」


 後ろからかかる声に、俺は振り向かずに返事をする。



「……今日、あんたにお願いしてよかった。だから最後に言っとく。……ありがと」

「……。お前、今日お礼言いすぎじゃね? 明日雪降るぞーこれ。暖房用意しなきゃ!」

「うるさ。……だって、あんたには口に出して言わないと伝わらないでしょ」

「……そんなことないぞ」

「へぇ、よく言うじゃん」




 

 以上、そんなわけで。


 るいるいお誕生ドキドキワクワクデー――



 

「あ、それとあんた。マキさんにわたしの友達かって聞かれたとき言い淀んでたでしょ」


 あ、まだ話あったのかよ。


 俺はあくびをしながら適当に返事をする。


「なんの話か分かりませーん」

「……別にいいけど。でもさ──」

「んだよ」

「前のあんたなら……平気な顔で友達ですって言ってたよね。きっと」


 思わず横目で渚を見てしまう。


 してやったり、とどこか楽しげな表情だった。


「……」

「ふふ、その反応を見れただけで十分。登場人物Cなりあんたを見てるってこと。……忘れないで」

「片隅の隅の隅にでも置いておくわ」

「置いておいてくれるならなんでもいい」


 渚の言う通り、あそこですんなり『友達です』と答えることは容易だったはずだ。

  

 嘘をつく罪悪感なんてないし、それは今でも変わらない。


 ――こんな無駄な話題は、さっさと変えるに限る。


「そんなことより俺はるいるいの水着見たいな〜! なぁなぁ、買った? 水着買った? 海だぞ海!」

「着ないし買ってないし見せないから」

「えーじゃあ俺の水着姿を楽しみにしておくんだな!」

「興味ない」

「とか言って想像してんだろ? 俺様のみ・ず・ぎ♡」

「きっっっ――」

「今本気でドン引きしてたなお前」


 海はもう――間もなく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ