表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/475

第115.5話 渚留衣は誕生日女子会を楽しむ【後編】

「へぇ……。で、なにしたの晴香」

「ちょ、アンタ……本当になにかしたの!?」


 顔を真っ赤にする晴香に詰め寄るわたしと月ノ瀬さん。


 なにもなかったらこんな反応をするわけないし、きっと面白いことがあったに違いない。


 でもあのとき、朝陽君は特に普通だったような。


 ということは、二人になにかあったというより……晴香個人の問題?


「べべべ、別になにもしてないって! おんぶされて恥ずかしいなぁって思ったくらいで……!」


 それ自体は事実なんだと思う。


 あの晴香が好きな人におんぶされて平常心でいられるはずないし、きっと心臓はバクバクだったに違いない。


 それにしても、晴香をおんぶか……。


 いくら朝陽君が鈍感だとしても、少しは意識してたんじゃないかな……。


 子供みたいな体型のわたしとは違って、晴香は文字通り『スタイル抜群』だし。


 男子たちがチラチラ晴香を見ていることだって当然気付いている。


 ……いやでもどうだろう。朝陽君だし。


 というか、彼の事情を考えると……むしろよくおんぶなんてしてくれたなぁって感想だ。

 

 それだけ晴香のことを気にしてくれたのだと思うと、親友としては嬉しい限りである。


「絶対嘘ね。それだけで顔を真っ赤にするわけないでしょ」

「そ、それは……」

「……ちなみに司の背中どうだったのよ」


 興味津々じゃん月ノ瀬さん。


「……ちゃ、ちゃんと男の子でした……」

「ぐっ……!」


 急にそれっぽい話が始まった。


 晴香は「えへへ」とだらしなく頬を緩ませ、月ノ瀬さんは悔しがっている。


 モテモテだね……朝陽君。


 今や学年ツートップと名高い美少女二人に好意を寄せられるなんて……。

 

 まぁ……うん、分からないでもないけど。


 ──このままだと話が脱線しそうだ。


 わたしはオレンジジュースを飲むためにストローを咥え、そのまま呟くように言う。


「──どうせ、どさくさに紛れて告白したんでょ」

「い、いや告白っていうかアレは──! ……あ」


 はい自爆。


 オレンジジュース美味しい。


 どうでもいいけど、ショートケーキとオレンジジュースって組み合わせとしてどうなんだろう。


 ……美味しければなんでもいいか。


 晴香は己の発言により、ピシッと表情が固まった。


 あとは……うん。


「──ちょっと晴香」


 月ノ瀬さんがいろいろ聞いてくれるでしょ。


「どういうことか説明してくれる? したの? 告白」

「こ、告白っていうかあれは勝手に出ちゃったって言うか……!」

「出ちゃった? 待って、アンタまさか……」

「な、なに……?」


 うん。やっぱり甘いものは美味しい。


 わたしもよくチョコレートとか、そういうお菓子を食べながらゲームをするときがあるけど……結構至福のひと時だったりする。


 そして今日はケーキを食べられるなんて……誕生日に感謝だ。


「無意識に好きって言っちゃったとかじゃないでしょうね!?」

「ひゃ……!」


 二人の会話を横目で見る。


 クワッと目を見開く月ノ瀬さんから、晴香は気まずそうに目を逸らす。


 それはもう……答えを言っているようなものだった。


 そうなの晴香。無意識で好きって言っちゃったの。

 なにそのラブコメヒロイン的なやつ。


「……観念して正直に言ったら? もちろんホントに言いたくないなら聞かないけど」

「まぁ、それはそうね。無理に聞いても仕方ないもの……」


 わたしたちが言うと、晴香は「うぅ……」と目を伏せた。


 なんだかちょっと可哀想に思えてきたけど、こういうのも女子会なんでしょ? 知らないけど。


 ドンマイ晴香。


「……はぁい」


 力無い晴香の返事。


「おんぶされてるとき、朝陽くんといろいろ話して……」

「……羨ましい」

「月ノ瀬さん本音漏れてる」


 笑いそうになるならやめて。


「好きだなぁって気持ちが溢れちゃって……その……」

「……その?」


 月ノ瀬さんが続きを促すと、晴香は恥ずかしそうにしながら言葉を続けた。


「好きって言っちゃったといいますか……呟いちゃったと言いますか……」

「……」

「……」

「あで、ででも! すごく小さい声だったから! 朝陽くん全然聞こえてなかったし! あーもう……! 私の話は終わり! 終了!」


 晴香は手をブンブンと振りながら、ふいっと私たちから顔を背けた。


 これはこれは……。


 知らない間に幼馴染がラブコメしてた件について。


 晴香は可愛いし誰にでも優しいから、もちろん子供の頃からずっとモテていた。


 それこそ告白だって何回もされていたし、それについての相談だってどれだけ受けてきたか分からない。


 だけど、当の晴香本人に好きな男子はずっといなくて……。


 そんな晴香が高校に入って朝陽君と出会って恋を知った。

 そして気が付けば立派なラブコメをしていて……。


 嬉しいような、寂しいような……。


 巣立っていく子供を想う親の気持ちってこういう感じなのかな……。


「普段はおっとりしてるのに、やるときはやるじゃない晴香……」

「は、恥ずかしいからこの話終わりっ!」


 なにはともあれ、晴香が幸せそうでなによりだ。


 朝陽君が相手だったらなにも心配することはないし、心置きなく親友を任せられる。


 もしも、これがほかの男……それこそあいつみたいな男だったら、全力で止める自信しかない。


 ――って、なに勝手に出てきてんのあんた。出ていけ。


 ムカつく顔が出てきたせいでイライラしてきた。

 

 ここはケーキでも食べて忘れ――


「じゃあ……次は留衣の番かしら」


 え。


 フォークを持った手がピタッと止まる。


「おっ! たしかにるいるいの話聞きたい!」


 え。


「晴香だけに話をさせるなんて卑怯よね?」

「そうだよ! るいるいもこっち側へおいで……おいで……」


 おかしい。


 わたしはこれからケーキを食べて幸せな気持ちに浸ろうと思ったのに、どうして矛先がこちらに向いているのだろう。


 というか、わたしの番ってなに?


 なにも言わずに二人に顔を向けると、まずは晴香がニコニコしながらわたしに詰め寄ってきた。


「るいるいさ、夏祭りのとき……()のところに行ったよね?」


 ――うわ。これアレだ。


「それでさ、二人で花火見ちゃったりしたの!? どうなの!?」

「ふふ、それは私も聞きたいわね。ただアイツを問い詰めただけじゃないんでしょ?」


 超――面倒くさいやつだ。


 下手に便乗するんじゃなかった。

 黙って二人の話を聞いてるんだった……。


 私は小さく息を吐いて、二人から目を逸らす。


「……別に。二人が想像するようなことはなにもないって」


 本当になにもない。


 笑顔溢れる青春とか。 

 恥じらいやドキドキで溢れる一瞬とか。

 

 そういうのは一切ない。


「わたしとあいつの間に、特別なことなんてあるわけないでしょ」

「……でも一緒に花火見たんじゃないの?」

「……」


 晴香の質問に思わず黙ってしまう。


 見た、というか……同じ場所にいただけというか……。


 厳密にあれはなんて言えばいいのだろう。


「なにを話したのか知らないけど、アンタたちらしい一つの『青春』なんじゃないの? それ」

「青春? わたしとあいつが?」

「そう。アンタと、アイツが。形なんて人それぞれでしょ?」

「ないないないないない」

「怒涛の否定だ……!?」


 勝手にどっか行ってムカついたから探しに行って。


 そしてあいつの過去を……聞いて。


 思うことはいろいろあったけど。


 だからといって……なにかが変わったわけでもない。


 あいつを見る目が変わったわけでも。

 あいつとの距離感が変わったわけでも。


 特別なことなんて、なにもない。


 それに――


「わたしなんかより、そのあとに来た志乃さんのほうがすごかったよ」


 わたしはただ話を聞いて、思ったことを伝えただけだ。


 それよりも、志乃さんのほうが……なんというか……うん、すごかった。


 血が繋がってないとはいえ、流石は朝陽君の妹というべきか……。


 あいつに優しく寄り添って、穏やかに話していた志乃さんを見て……わたしは思ったんだ。


 あぁ――きっとこういう子だったら、こいつを変えることができるんだろうな……って。


 わたしはあいつを変える気はないし、それを望んでいない。

 そんな力はわたしにないし、専門外だから。


 できる人が、相応しい人がやれば……それでいいと思った。


「あー志乃ちゃんかぁ……。たしかに志乃ちゃんって、青葉くんをすごく大切に思ってるんだなぁって伝わってくるよね」

「じゃないと正座なんてさせないわよね。アイツも志乃には逆らえないって感じだもの」

「よく志乃ちゃんのことを『俺の妹!』って言ってるけど、本当にそう思ってるんじゃないかってときあるよね」

「本当にそう思ってるんじゃないかしら。それだけ大切な子なんでしょ」


 月ノ瀬さんの言う通り、大切に思っているのはあいつもそうだろう。


 ほかの女子と比べて、明らかに志乃さんのことを特別気に掛けているように見える。


 恐らく、朝陽君の妹だから……という点がかなり大きいんだろうけど。

 

 それでも、特別視していることにはなにも変わらない。

 

「そ。だからわたしが話すようなことはなにもないよ」


 ただでさえ恋愛のアレコレなんて無縁なのだ。

 話を振られても困るだけである。


 わたしは最後の一口を口の中に運び、もぐもぐと咀嚼した。


 ……美味しかった。満足。これで思い残すことはない。


「ふーん? それこそ、せっかく夏休みなんだからデートとかすればいいじゃない」


「デートとかじゃないけど………………あ」


 ケーキのせいで完全に気を抜いていた。


 わたしの反応を見た瞬間、二人の目が意味深にキラッと光った。


 うわマズい完全にミスった。


 失言……!


「晴香さん、今の見たかしら?」

「見ましたよ玲ちゃんさん。これは絶対に……」


 わざとらしい会話のあと、二人はニコニコして──


「「なにかある」」

「な、ないから……! デ、デートとか意味分からないし……!」


 たまらず否定するも、二人は微笑ましい顔でわたしを見たままうんうん頷いている。


 頷いているだけで、わたしの言葉は届いていないだろう。


 もう最悪だ。


 なにデートって。


 そんなザ・リア充みたいなイベントわたしにあるわけないって。


 あるわけ……。


 ──『つまりデートのお誘いってことでOK?』

 

 勝手に頭の中に浮かび上がってきた文字をすぐに振り払う。


 だからあんたはすぐに出てくるな、大人しく記憶から消えてて。


 デートじゃない。絶対デートなんかじゃない。


 あれは……そう、あいつの自己満足に付き合うだけだ。それ以上なんでもない。


「……聞きたいことはたくさんあるけれど、今はそれでいいわ。今は、ね」

「……含みある言い方」


 月ノ瀬さんは楽しげな表情で勝手に納得していた。


「……うん、そうだね! だってるいるいだもん。今はそれでいいかな!」

「晴香まで。今はってなに」

「いいのいいの! 親友として嬉しいよ~ってことだけ言わせて!」

「全然分からないんだけど」


 二人はなにを思い、なにを納得したのだろう。


 考えても……当然分からない。


 はぁ、やっぱりこういう系の話題は苦手だ。

 せめて恋愛ゲームの話にしてほしい。


 ……正直それも得意分野じゃないけど。


「最後は玲ちゃん! 恋バナ恋バナ~!」

「私ねぇ……。別に話せるようなものないわよ?」

「うーん……じゃあ、朝陽くんのどこが好きになったの?」

「どこ? そうねぇ――」


 そして二人は、お互いの好きな人……朝陽くんについての話で盛り上がり始めていた。


 わたしはそれを……ボーっとしながら聞いていた。


 たまに話を振られたら適当に相槌を打つ程度で。


 晴香は子供の頃からの親友で、月ノ瀬さんはクラスメイトで友達だ。


 その二人が同じ男子に恋をしているという事実は……複雑で。


 どちらにも幸せな結末を掴んで欲しいけど……多分、そんなことにはならないんだろう。


 彼に思いを寄せる人はほかにもいて。


 『その場所』に辿り着けるのは――たった一人だけ。


 それを思うだけで、ちょっと胸が痛くなってくる。

 

 それでも晴香たち……いわゆる恋する乙女というのは、誇張抜きでキラキラしているように見えた。


 もちろん、恋が絶対ってわけじゃないし、興味が無い人だって数多く存在するだろう。


 ――わたしにも。


 わたしにもいつか……分かる日が来るのだろうか。


 晴香たちのような……気持ちが。


 ……。


 ――うん。少なくとも今は。


 全然、分かりそうにない。


 × × ×


「じゃあねーるいるい! 今日は楽しかった!」

「楽しかったわ留衣、また会いましょう」


 時刻は夕方になり、これから帰宅する二人を見送るために玄関へと場所を移していた。


「わたしも……楽しかった。ありがとう二人とも」


 わたしの言葉に、二人は嬉しそうに頷いた。


 本当に良い友達を持ったと思う。


「あ、私たちからの誕生日プレゼントちゃんと使ってね?」

「そうよ? 晴香と選んできたんだから」

「……そんな機会あるかな」


 ケーキを食べて話が落ち着いたあと、わたしは晴香から一つの大きな袋を手渡された。


 その袋はどうやら、ケーキとはまた別にここに来る前に選んだもののようで……。

 

 二人からの誕生日プレゼントだった。


「あるよ! そもそもるいるい、全然持ってないじゃん! ――()()!」

「ほぼほぼ晴香のセンスだけれど。私はファッション周り詳しくないし……」

「絶対興味持ったほうがいいって! 玲ちゃんもるいるいも可愛いんだから!」


 そう。


 晴香たちのプレゼントは……洋服だった。


 なんとも……女子らしいプレゼントで、気持ちは嬉しかった。


 問題は……わたしのほうで。


 着る機会あるのかなとか。

 似合うのかなとか。

 恥ずかしいなとか。


 いろいろあるけど……。


 二人が選んでくれたというだけで、心が温かくなった。


 それに。


「留衣、漫画とあと……ラノベ? っていうのを借りちゃって本当によかったの?」

「いいよ。もう何回も読んだし。ゆっくり読んで」

「ならありがたく借りるわね。ありがと」


 地味に布教したし。ふふふ。


 初心者におすすめのものを貸したから問題はないと思う。


 感想とか言い合えたり話せたりするのかな。

 想像するだけでちょっとワクワクするけど……。


 ここもオタクとしてしっかり自重しなければ。


 合う合わないは個人によって違うわけだし。

 


「それじゃ、行こっか玲ちゃん」

「そうね」


 二人は頷き合い、もう一度わたしのほうを見る。


「……るいるい、改めて!」


 晴香の掛け声に合わせて――



「「誕生日おめでとう!」」




 笑顔の――プレゼント。



 なんだかおかしくなっちゃって……わたしはふっと笑みをこぼした。



「――ありがとう」




 さようなら、十六歳のわたし。



 そして。



 これからよろしく。



 十七歳のわたし。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ