表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

最悪の体育祭~出来ないことを怒るよりも~

作者: kayako

 

 私は体育祭が大嫌い。

 理由は運動音痴。それに尽きる。


 去年、ボールを使ったダンスをやった時なんか最悪だった。

 チームを組んでボールを操りながらダンスをしたのだけど、チームリーダーと私の相性が最悪中の最悪。

 ダンスしながら背中ごしにボールを投げ上げ、それを他の人が受けるという動作があったのだけど、私はどうしてもうまく投げられなかった。

 練習のたびに飛んだのが、リーダーの叱責。


「全然ダメ! 貴方だけボールの投げ方が変!!

 何で皆と同じように出来ないの!?」


 背中ごしに投げる為、自分の投げたボールがどう動いたのか分からない。リーダーも他の子も、何が悪いのかろくに説明してくれない。

 投げても投げてもボールはおかしな方向へ飛び、そのたびに怒鳴り声。怖くてたまらなかった。

 だからいつまでたっても、私の動きは改善されないままで――


 当然、体育祭当日は大失敗。

 その後リーダーは勿論、チームの子たちはあからさまに私を避けた。




 今年もまた、悪夢の体育祭はやってきて。

 しかもまたまた、ボールを使ったダンスをやることになってしまった。

 当日はいっそ仮病を使ってしまおうか。そこまで思い詰めていたが――


 しかし、今年チームリーダーになった子は、違った。


 相変わらず、背中ごしにボールを投げられない私。

 でも、リーダーは怒鳴ったりしなかった。

 最初こそ渋い顔だったものの


「もう少し腕の力、抜いてみたら?」

「膝をちょっと柔らかく曲げてみない?」


 と、何度もアドバイスを重ねてくれた。


 それでもなかなかうまくいかず、数日が経過。

 やっぱり私は駄目なんだ――

 しかしそう思った時、リーダーは。


「すごい! 前より大分良くなったじゃん!」


 間違いなく、心からの言葉だった。

 彼女は、認めてくれたのだ。例え成功しなくても、私が「前進した」ことを。



 嬉しかった。

 それから、猛然と練習した。

 結果――うまいとは言えないけど、ダンスは成功した。

 少なくとも、去年ほどの大失敗はしなかった。



 他から見れば出来て当然。出来なければ叱責されて当然のこと。

 でも、私には出来ないこと。

 それでもリーダーは、私のほんの少しの前進を、認めてくれた。



 親に、先生に、先輩に怒られるたび、私は思う。

 出来ないことを怒るより、出来たことを褒めるのは、いけないのだろうか。

 20点だった数学が40点に上がったのを褒めるのは、いけないのだろうかと。

 あの時のリーダーみたいな人が、もっと増えてくれればいいのにな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 似たようなケース、私にも覚えがあります。  うまくコミュニケーションが取れない子がいて、作業も人と同じように出来ない。それで皆その子はダメだとレッテルを貼っていて、本人も萎縮していたんですが…
[良い点] 完全におっしゃる通り! こういう輪が広がればいいのに、と思います。 [一言] 私自身がそう言う目にあってきたので(しかもたまに凄いことができても「運が良かったね」としか言われなかった)、負…
[良い点] 人間誰しも、ネガティブな事を公然と言われて良い気分はしませんからね。 また、「どうして上手く出来ないんだ」と目くじらを立てられても、言われた側もそれが分からなくて困っているわけですから。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ