表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

02 魔王様、家出する

本日2話目です。

 結論から言うと、リリーナの見る目は間違っていなかった。


 三食昼寝付き、面倒な書類仕事は全て補佐であるリリーナが行う。

 何でも好きなものを与えるし、ただそこにいてくれるだけでいい。何もしなくていい。


 少年に泣きつき、拝みに拝み倒して。

 どうにかこうにか、リリーナは少年を魔王として迎えることに成功した。


(この魔王様がそこにいてくれるだけで、十分に争いの抑止力になりますわ!!)

 愚かな行為をしないだけで十分だ。

 リリーナはそう考えていたのだが、魔王様はそれ以上の働きを見せてくれた。


 魔王様の口癖は「面倒臭い」だ。

 面倒臭いことになる前に、手を打とう。

 魔王様は魔族の国にスポーツという、『ルールのあるゲーム』を持ち込んだ。


「魔族の国は娯楽が少ないんだ。ようは、戦い以外の面白いことがあればいい」

 魔王様が用意したのは、バカどもでもわかる、単純な体を動かすゲーム。

 力だけでは勝てず、そこには戦略やチームワークという要素が加わる。

 全員で興奮や熱狂を分かち合える『娯楽』に、魔族達は夢中になった。


 魔王様は自分自身が主催となり、色んなイベントを立ち上げた。

 魔族達は退屈していたのだろう。

 魔王様のはじめることに興味を持ち、どんどんと参加するようになっていった。

 ゲームに熱狂しすぎて争いが起こることも当然あったが、それでも治安は格段によくなった 


 魔王様はイベントで見つけた見込みのありそうな者を、魔王城にスカウトしたり、権力を与えたりした。

 遊びをエサに、魔族達に義務や責任を教え、ルールを守らせる仕組みを魔王様は作り上げたのだ。


 この魔王様が王なら、楽しいことをもっとしてくれるかもしれない。

 多くの魔族は魔王様を支持するようになり、大人しくなった。


 他にも魔王様が成し遂げた功績は、多岐に渡る。

 そのおかげで国は平和になり、今ではとても安定していた。


(これなら人間の国を滅ぼす計画を、そろそろ進めてもいいかもしれませんね。人間達には、私達が上位種族であるということを、教えてさしあげる必要があります)


 リリーナは誇り高い魔族だ。

 人間がまるで自分達が世界の覇者のように、大きな顔をしているのが気に入らなかった。

 数こそ多い人間だが、個々の力はたいしたことがない。

 ザコのくせに、魔族相手にこざかしいことばかりしてくる。


(でも、その前に。魔王様には、身を固めてもらわねばなりません……!)


 リリーナの目下の悩みはそれだった。

 魔王様には執着というものがあまり見られない。

 この国や権力どころか、自分の命さえどうでもいいと思っているふしがあるのだ。


(ですが、妻を娶れば魔王様もずっとこの国にいてくれるはずです。魔王様は、あぁ見えて情に厚い方ですから、妻を置いてどこかへ逃げたり、死ぬことはないでしょうし)


 魔王様は、元々魔族の国の住人ではなかった。

 自分のことを語りたがらない魔王様だけれど、どうやら人間として人間の国で育てられていたらしい。

 その瞳はどこか遠くを見ていることが多かった。



「魔王様は……人間の国へ帰りたいのですか?」

 以前このような質問を、リリーナはぶつけたことがある。


「……食べるもの食べたら、さっさと死ぬ予定だったんだ。なのになんで俺はまだ、生きてるんだろうな?」

 リリーナの質問に答えず、暗い瞳で自嘲するように魔王様は呟いた。


 そんな顔をしてほしくないと、リリーナは心の底から思ったけれど、何も言えなかった。

 リリーナが踏み込めない大きな絶望が、そこにはある気がしたのだ。


 目を離した隙に――魔王様は目の前からいなくなってしまうかもしれない。

 そのことが、リリーナにとって一番恐ろしかった。



(ですが、今回ご用意した姫は、かなりの好物件。きっと魔王様も気に入るはず。この縁談をしっかりとまとめれば、魔王様はずっとここにいてくれるのです! 頑張るのですよ、ワタクシ!)


 お見合い用の絵姿を手に、リリーナは気合いを入れる。

 近頃のリリーナは、見合いの話を積極的に魔王様へ持ち込んでいた。


 リリーナの持ち込む縁談は、どれも厳選しているし、すばらしい美姫ばかりだ。

 なのに魔王様ときたら、一向に興味を示してくれない。


(まさかとは思いますが、魔王様は男の方が好き……というわけではありませんわよね?)

 ふっと浮かんできた疑惑を振り払って、リリーナは魔王様の部屋のドアを叩いた。

 


 ◆◇◆


 魔王様はお昼寝が大好きだ。

 ドアを叩いても反応がなかったので、リリーナは勝手に部屋へと入った。

 ベッドの上でだらけているはずだと思ったのに、その姿はそこにない。

 代わりに一枚の紙が置かれていた。


「なんですの、これは!?」

 手紙に目を通し、リリーナは愕然とする。


『もう限界。旅に出る』

 そこにあったのは、魔王様の汚いカタコトの字だった。


「は……はぁぁぁっ!?」

 大きな声をあげ、リリーナは髪の蛇達をうねらせる。


『この国、飯はまずい。超まずい。魔物の生肉、悲鳴を上げる植物、マルカジリ。それ料理といわない。焼くはともかく、『煮る』『茹でる』『蒸す』の単語さえ存在しないの、おかしい。俺は人間の食べるものが食べたい』


 焼くはともかくと続く文章の後には、絵が描かれていた。

 それぞれの調理法を絵で示したものであったが、もちろんリリーナには伝わらない。


「魔王様ともあろうお方が、どうして人間の食べ物に執着なさるのですか。魔力も補充できない食事なんて、ムダな行為でしかないのに!! 私には理解できません!!」

 手紙への苛立ちをぶつけるように、リリーナは叫んだ。


 魔族にとって食べることとは、魔力の摂取だ。

 そこに美味しいとかそういう概念は一切ない。

 あるのは、魔力がどれだけ摂取できるかという一点のみだ。


 それでも、美味しい物が食べたいという魔王様のために、リリーナは尽くしてきたのだ。

 美味しいものイコール、魔力をたっぷり持ったもの。

 それが魔族の一般常識だった。


 魔力を持ってはいるが、魔族のように高い知能をもたない魔物と呼ばれる生き物が、魔族の主食だった。

 ヘルワームという巨大な虫の魔物を捕まえたり、マンドラゴラを探して秘境に足を踏み入れたり。

 高い知能と強力な力を持つ危険な魔物、ドラゴンの卵を手に入れるため、危険を冒したこともあった。


 それも全ては――魔王様のために。

 自己中心的な魔族が食事をプレゼントするのは、上位魔族に取り入るときか、求愛するときくらいのものだ。


 愛というものは、リリーナにはわからない。

 しかし、忠誠の心はこれでもかというほどにあった。

 リリーナは、全身全霊で魔王様に尽くしているつもりでいたのだ。


 なのにこの仕打ちである。

 いつか、魔王様は自分の元からいなくなってしまうんじゃないか。

 リリーナの不安が形となったような出来事だった。


 手紙からすると、魔王様はリリーナが出す料理に不満があるようだ。

 けれど、下等生物の食べるものを、魔王様が好むというのがリリーナには信じられなかった。

 リリーナにしてみれば、家畜のエサを好んで食べるようなものだ。


 確かに魔王様は、いつも苦痛だというような顔で食事をしていた。

 けれど、魔王様のために苦労して取ってきたリリーナが食べ物は、どれも魔族の国では高ランクの魔力がつまった品ばかり。

 人間の食べ物に劣っているなんて、屈辱でしかない。


(こんなに、こんなに尽くしているのに! 何がダメだと言うんですの!!)

 こうしてリリーナは魔王様を連れ戻すため、人間の国へと旅だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「GMB(ガールミーツボーイ)企画」の他作品はこちらからどうぞ!
主催者の日向るな様の活動報告ページへ飛びます。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ