表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん

地球を包むバレンタイン?

バレンタインデーは、女の子が気になる男の子にチョコを贈る日です。

男の子にとっては、誰かにチョコを貰えるかドキドキする日です。

でも元々のバレンタインデーは、家族やお世話になった人にプレゼントを贈ります。

男性から男性、女性から女性に贈ってもいいんです。

チョコやお菓子じゃなくて、手紙や言葉だけでもいいんです。

普段お世話になっている人に『いつもありがとう』の言葉を贈ってみませんか。


さて、あなたはご存じですか。

遥か上空の宇宙空間で、地球を取りまいているバレンタインを……

 独り暮らしの僕の安アパートに、小学生の従妹二人が遊びにきていた。


偉文(たけふみ)くん、チョコを待っている間がヒマだよ。このマシュマロ食べてていい?」


 妹の方の(こよみ)ちゃんが僕にきいていた。

姉の胡桃(くるみ)ちゃんがたしなめている。


「ねぇ。もうちょっと待とうよ。今それを食べ始めたら、絶対にすぐなくなっちゃうよー」


 姉の胡桃ちゃんはスポーツと絵画が得意な元気な子。

妹の暦ちゃんは博識で、黙っていれば物静かな文学少女という雰囲気だ。

一度口を開くと、難解なボケと手厳しいツッコミが始めるけどね。


 僕は彼女たちの前の卓袱台(ちゃぶだい)にカセットコンロを置いた。

その隣にはマシュマロの袋と竹串を置いてある。

おやつは3人で『なんちゃってチョコフォンデュ』をいただく予定だ。


 暦ちゃんはヒマを持て余したのか、机にあった僕のアイデアノートを勝手に取って、パラパラと見始めた。


「偉文くん、この丸っこいモンスターは何? なんか不気味だよ」


「それ? モンスターじゃなくて妖精さ。水色のネコの妖精と、赤色のクジャクの妖精。かわいくなるように丸っこくしたんだよ」


 僕の絵が下手過ぎてモンスターに見えたようだ。


「ねえ。それ、あたしが描いてあげる。色鉛筆借りるよー」


 胡桃ちゃんが別の紙に絵を描き始めた。

この子、僕よりよっぽど絵がうまいんだよな。


 その間に、僕はキッチンに移動し、鍋に牛乳を少し入れて、火にかける。

そこにたっぷりのチョコレートを少しずつ溶かしながら入れていく。

どろりと溶け切ったところで火を止めて、温めておいた耐熱容器に移す。


 ガスコンロで少し温めた小ぶりのフライパンに、チョコ入りの容器を乗せる。

フライパンを容器ごと卓袱台に持っていき、カセットコンロに置いた。

カセットコンロに火をつけ、すぐ弱火にする。


 そのとき、胡桃ちゃんが僕に紙を見せた。


「ねぇ、偉文くん。妖精さん、描けたよー」


「早っ、もうできたの? うわぁ、すごくうまいね」


 ネコ妖精とクジャク妖精。

かわいらしくて美しい。色鉛筆でのグラデーションがすごい。


挿絵(By みてみん)


 ネコ妖精は白っぽい身体で、長い耳や手足やしっぽの先に行くにしたがって青に変わっていく。


挿絵(By みてみん)

 (画・ウバ クロネ様)


 クジャク妖精は赤い身体で、翼は緑色。頭にはオレンジ色の混じった冠羽がある。

胡桃ちゃんって、ほんとに絵がうまいね。


「こっちも、うまいんだよ」


 暦ちゃんを見ると、竹串をもってモグモグしていた。いつの間に……


「あー…… 暦、ひとりでチョコマシュマロ食べてるー。あたしも食べる。いただきまーす」


 胡桃ちゃんが竹串にマシュマロを刺し、とけたチョコにつけた。

少しふうふうしてから口に運ぶ。


「甘くておいしい」


「バレンタイデーにはチョコを食べるのが正解なんだよ」


 従妹二人はよろこんでいる。

でも、バレンタインデーってこういう日だっけ。

材料は僕が買って、作ったのも僕なんだけど。


 暦ちゃんはチョコマシュマロを食べながら、僕に向かってニコッと笑った。

この顔は、また何か変なことを言おうとしているかな?


「偉文くん、知ってる? 人が死んだら死後の世界にいくんだよ。地球上空の五百キロぐらいにあるよ。地球を丸く包んだドーナツ型だよ」


「昔の大物俳優が言ってた大霊界だっけ。なぜ今その話を……」


「その大霊界のことをバレンタインっていうんだよ」


 僕は思わず右手で顔を覆った。


「宇宙空間で地球を取り囲むヴァン・アレン(たい)とバレンタイン、それに大霊界をごちゃまぜにしたんだな」


「ねえねえ、ヴァン・アレン帯って何?」


 胡桃ちゃんがきいていた。

以前、流れ星や流星群の仕組みを教えてあげてから、少し宇宙に興味を持ったかな。

僕は紙に棒磁石の絵をかいて、その周りに曲線を引いた。


挿絵(By みてみん)


「棒磁石に透明ラップを被せて砂鉄を撒いたとするよ。そうすると撒いた砂鉄はね、磁石の両端から大きなカーブの線でつながって、この曲線のような模様で集まるんだ。これを磁力線っていうんだ」


「あ、理科の資料でみたことあるよ、それ」


 僕は棒磁石の絵の横に地球をイメージした丸を描く。


「地球は大きな磁石なんだ。だから方位磁石は南北を向く。磁力線はぐるっと地球全体を覆っている。ここにチリやホコリが集まる層ができる。北極南極では薄くて、赤道上空が厚くなるから地球を包むドーナツ型になるんだ。発見した学者の名前をとって、ヴァン・アレン帯っていうんだよ。もちろん霊界とは無関係だ」


「ねぇ、そこにロケットがぶつかっても大丈夫なの?」


「煙よりも密度が低いから問題ないよ。……あれ? マシュマロがない」


 説明をしている間に、二人で全部食べちゃったみたいだ。

僕はまだ食べてないよ。まぁ、いいけどね。


「偉文くん、代わりにこれをあげるんだよ」


「あ、あたしも」


 小学生の二人から駄菓子の十円チョコを1個ずつもらった。

わーい。女の子からバレンタインチョコをもらったぞ。

なんかむなしい。


「ところで偉文くん、魔法少女の人形劇って作れない? 十円チョコを食べて変身するんだよ」


 いきなり暦ちゃんは、また変なことをいいだした。


「ホウレンソウを食べてパワーアップする水兵さんのマネ? やめた方がいいよ。アクションシーンで人形を壊すのがオチだと思う」


「水兵さんはセーラー服だから、セーラー服魔法少女にするといいんだよ」


「やめなってば。人形劇を見に来た子供たちが、チョコをほしがったら収集つかないよ」


 僕はほとんどチョコが空になった耐熱容器に牛乳を入れ、カセットコンロを中火にした。

残ったチョコが完全に溶けたところでオタマですくい、2人分のカップに入れる。


「ほら、出来立てのホットチョコだよ。召し上がれ」


「「いただきまーす」」


 胡桃ちゃんと暦ちゃん、仲良し姉妹はそろってカップをふうふうしている。

こういうバレンタインデーも悪くないかな。


水色のネコと赤い鳥の妖精は、この下の方でリンクしている拙作『耳とシッポが青いネコ』でも登場しています。

(『耳とシッポが青いネコ』は、当初は偉文くんの書いた作中作という設定で構想していました)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水色のネコと赤いクジャクの登場作品
1uczehj5d0s3l0gz65s58ovgd8x5_oj_1ck_yg_2wyq.png


同じ登場人物がでる作品:
K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん


作者アホリアSSの別作品はこちら
新着投稿順
人気順
― 新着の感想 ―
[一言] ああ、地球のバレンタインってそういう事か! ちなみに私は大霊界観たことないのです(;'∀')
[一言] 胡桃ちゃんのスピンオフか……。 チョコを貰ったけどなんか虚しいですね。 けど、3人仲良くてほっこりしました。 恋愛というより、団らんになっているような気がします。 幸せで何より(^^♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ