表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、溺愛しすぎです!  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
35章 勇者や聖女なんて幻想

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

488/1398

486. 2人ともお茶菓子抜きです

 ルキフェルの『大発見』は、すぐに幹部会議の対象となった。今回は大公と魔王の5人に加え、召喚者3人も当事者として参加させる。内容次第でリリスの側近達に説明することとなり、彼女達は今日の分の勉強を続けてもらう予定だ。


「部屋を用意させましょう」


 さすがに魔王の私室でこのまま会議を行う気はなく、ルキフェルを追って駆け付けたベールが手配を始めた。ベリアルとアデーレが準備に走り、謁見の間近くの応接室に移動する。


 頭数に数えなくても、リリスは当然魔王の腕の中が定位置だ。泣いて騒いだせいで赤い目元を魔法陣で治癒してもらい、はふん……と可愛い欠伸をひとつした。


 地方に遠征中のベルゼビュートに呼び出しを送り、全員が集まるまでの時間をリリスに費やす。先ほどのご機嫌斜めな癇癪(かんしゃく)の理由が不明のままだった。黒髪を優しく撫でて注意を引くと、リリスはお人形片手に顔をあげる。


「さっきはどうして機嫌がわるかったんだ?」


 最近は膝の上に向かい合って座り、ぎゅっと両手で抱き着くことが増えたリリスのために、少し裾の長いワンピースにした。パニエでスカートを膨らます一方、間違っても下着が見えないよう注意する。寒さ対策もかねて子供用のタイツを履かせた完全防備で、リリスは小さな足をぶらぶらと揺らす。


「やだったの」


「何が嫌だったか、説明して欲しい。気づかないで、またオレが嫌なことしないように教えてくれるか?」


 首をかしげて答えを待つルシファーへ、リリスは予想外の言葉を返した。


「抱っこ」


「……抱っこ、が嫌な…の、か?」


 毎日抱っこして普通に生活していたから、それが日常のルシファーにとって、衝撃の告白だった。確かに前は3歳頃から保育園に通わせたから、抱っこの時間は減ったが……今は保育園の必要もないので連れ歩いている。片時も離さず抱っこするルシファーを、鬱陶(うっとう)しいと感じたのか。


 ショック過ぎて言葉が途切れ途切れになる挙動不審な魔王が、口元を押さえて俯いた。どうしよう、人前だけど泣きそう……。そんな会話に気づいたアスタロトが、呆れ顔で溜め息を吐く。


 言葉を端折(はしょ)って結論だけを告げるリリスは幼いから諦めるとして、数万年を生きた魔王が幼女の言葉で一喜一憂しては困る。無粋を承知で口を挟んだ。


「リリス嬢、途中を省かずきちんと説明しなさい。ルシファー様も聞き出す努力を惜しまない」


 仕事ならばきっちりこなすのだが、リリス事案となれば周囲が見えなくなる。悪く表現するなら猪突猛進(ちょとつもうしん)、最高の表現だと一途(いちず)だろうか。ここ数十年で、魔王の補佐の重要性が変わったのは事実だった。


「リリス嬢は抱っこされるのは構わないけれど、たまには一緒に手を繋いで歩きたかったのでしょう?」


「うん」


「先日新しい靴も買ったばかりですから、履いて出掛けたかったならそう言えばいいのですよ」


「わかったぁ、ごめんねパパ」


 本当に最後の結論だけを突きつけていた事実に、ルキフェルが苦笑いする。ベールが用意したお菓子を食べながら、手元の資料の並び替えや最終チェックを始めた。研究資料はある程度纏めてあるが、他者に説明する順番も大事だ。


「ルシファー様はリリス嬢の言葉に過剰反応しすぎです。嫌いになれば、リリス嬢ははっきり言いますよ」


「……え、嫌われた?」


「言葉尻を捉えず、最後まで聞いて判断してください。手を繋いでお散歩がしたいそうです」


 気分は保育園の先生である。かつてのドライアド達の苦労を思い出し、アスタロトが砕いた説明をした。青ざめていたルシファーの顔色が、ようやく明るくなる。


「そうか、散歩したいなら一緒に行こう。赤い靴か? 黒い靴、サンダルもいいな」


「しゃんだる!」


「気に入ったなら、別のも買おう。アスタロト、靴屋を呼べ」


 突然回復したルシファーの命令に、側近はぴしゃりと雷を落とした。


「ダメです。今月は使いすぎですから、来月にしてください。それとこれから会議です」


「……けち」


「アシュタのけちぃ」


 ルシファーの真似をしたリリスが唇を尖らせる。可愛いと呟きながら、ルシファーがその尖った唇を指で押し戻した。


「2人ともお茶菓子抜きです」


 漫才のようなやり取りに、アベルはソファの片隅で笑いを堪える。魔力が高い魔族は恐い、すぐに人を殺す。そんな話を植え付けられて怯えたが、彼らもただの人――大きな力を揮うが、自分達と同じように優しさや情けを持っていた。


 きちんと誠実に対応すれば問題ない。気持ちが軽くなって、用意されたお茶に手を伸ばした。


「ねえ、何か吹っ切れたの?」


 書類整理の手を止めず、ルキフェルはぼそっとアベルに声をかけた。一瞬だけ視線を寄こすが、すぐにまた資料を睨みつける。


「先日の会議での無礼と、今回の姫様への失礼をお詫びしました。君にも迷惑をかけてごめんなさい」


 素直に頭を下げると「別にいいよもう」と早口で返される。しかし乱暴だった資料の扱いが少し穏やかになって、彼の指先が丁寧に資料を積み重ねた。


「本当に次はないからね」


「うん、ありがとう」


 素で応じてもルキフェルは態度を変えない。あれだけ怖かった子供に笑顔で礼が言える今を、アベルは心地よく感じていた。この先、大きな問題があっても乗り越えられると――そう思った。

いつもお読みいただき、ありがとうございます(o´-ω-)o)ペコッ

感想やコメント、評価をいただけると飛び上がって喜びます!

☆・゜:*(人´ω`*)。。☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ