表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、溺愛しすぎです!  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
3章 リリス嬢、保育園でお友達作り

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/1398

46. リリスが一緒じゃないとヤダ

ブックマーク600↑に驚いていますΣ(´ω`ノ)ノ

 渡された書類は、珍しく大きな図面が添付されていた。


「前に見たような……人族の砦だったか?」


「正確には砦がある街ですね。ここが砦、反対側が緩衝地帯の森を切り開いた街道へ続く門になります」


 以前に提案されたのは、魔狼族の子を誘拐して魔の森に火をつけた人族への報復として、彼らの前衛基地となっている町をひとつ滅ぼすものだった。忘れていたわけではないが、リリスの保育園が始まったこともあり、頭の片隅に追いやったのだ。


「すでに魔狼族や樹人族(ドライアド)の準備は整っております。決行日を明後日としたいのですが」


「じゃあ、リリスが休む通知をしないといけないな」


 当然のように続いた文言に、アスタロトは「やっぱり」と顳を押さえて大きく息を吐く。


「リリス嬢は保育園の日でしょう」


 折角安心して預けられる場所が出来たのだ。彼女も機嫌よく通っている。無理に連れて行くことはないと告げるアスタロトの正論を、ルシファーは我が侭で突破しようと試みた。


「リリスがダメなら、オレも行かない」


「そういうわけには行きません。ここは陛下の魔王としての威厳を示す場であり……」


「なら、リリス同行じゃなきゃヤダ」


「わかりました。ですが、私も同行します」


 こういった状況で、大公が同行することは少ない。魔王自身が立ち会う以上、配下である大公達は城や領土を守って帰りを待つのが慣習だった。それを破ってでも付いていくと口にすれば、あっさりルシファーは頷いた。


「そうだな、万が一があるからな」(いざとなればアスタロトを盾にすればいい)


 口にされなかった物騒なセリフを感じ取り、アスタロトは苦笑いした。


「しょうがないですね。リリス嬢の盾になりましょう。消える気はありませんが」


「……時々、お前の種族を疑うよ」


 心を読む能力がないはずの吸血種族であるアスタロトの見透かした言葉に、ルシファーは気味悪そうに返した。書類の空欄に署名をして、承認する。


「明後日か。リリスの服を用意しておいてよかった」


 にこにこしながら隣の部屋に移動し、白いドレスを引っ張り出す。レースやフリルがふんだんにあしらわれたふわふわのドレスには、背中に白い羽根で作った擬似翼のアクセサリーが付いている。お揃いの羽をリリスは喜んでくれるだろうか。


 浮かれながらドレスを手ににやけるルシファーを、アスタロトは引き摺るようにして執務室へ戻した。


「陛下、まだ決裁すべき書類が残っています。お迎えが間に合いませんよ」


 時計を指差した部下の仕草に慌てて机に戻ったルシファーは、残りの書類を一気に片付けた。机の上に残っていたコーヒーも飲み干すと、「行って来る」と勢いよく部屋を出て行く。


 廊下を走るなと叱るベールの声を聞きながら「仕方ない人ですね」と笑うアスタロトは、ソファの上に残されたドレスに気付いた。このままにしておけば、戻ってきたルシファーが止める間もなく、リリスが皺だらけにしてしまうだろう。


 彼女が悪戯できないよう、ドレスを隣室へ戻したアスタロトがふと足を止めた。リリス嬢のために作られた部屋は、玩具が多少散らかっているが広い。その隅に、見覚えのない飾り物が落ちていた。


「……ドラゴニア家の紋章?」


 竜族にこの紋章を使う貴族家があったはずだ。その紋章が入ったボールが、なぜリリス嬢の部屋にあるのか。先日から変身騒動を起こす長男が保育園に通っているが、彼女と面識はないと思われた。


「まあいいでしょう」


 大した問題ではないと放りだし、アスタロトはそのまま部屋の扉を閉めた。

いつもお読みいただき、ありがとうございます(o´-ω-)o)ペコッ

感想やコメント、評価をいただけると飛び上がって喜びます!

☆・゜:*(人´ω`*)。。☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ