表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/107

035  スランプに感謝する


 まずは感覚を整える必要があった。本能と理性のバランスを保つ事によって、人間は初めて正常な動きが出来るのだから当然と言えば当然だ。しかし、そう簡単に出来れば苦労しない。体が覚えた癖を排除するという事は並大抵の努力では不可能だ。常日頃から自分の癖を見つめ直して、もう二度とそんなプレーはやらないという気構えが必須条件となる。しかも、絶対に癖が治るという保証は何処にもないので、そういった不安で夜眠れないとか、寝たのに朝の4時頃に目が覚めてしまってそれから眠れなくなるといった症状が出てしまう筈だ。人は誰しも不安を抱えており、その不安がガソリンとなって仕事を頑張ろうという気持ちも生まれる。だが不安ばかり抱いては精神状態をきたす可能性があるので要注意だ。特に野球選手は精神状態が物を言う職業なので、メンタルを調整しないと体が自由に動かなくなるだろう。


 チビはこれからそういった不安と闘っていかなくてはならない。いくら精神が強かろうと、不安からは決して逃れられない。だから誰しもが不安を抱えていきている。大きさは違うだろうが、皆同じ人間だから考える事も大体一緒だ。しかも何故不安に思うのか明確な理由を知っている。幸福な時は幸福の理由など『なんとなく』しか分からないのに、不安の理由はハッキリ分かる。だからこそ、多少悩み事がある方が頭は正常に働いて、質のある生活を過ごせる。幸福ばかりでは頭が怠けてしまい、本当に楽しい人生とは言えない。


 だからある意味では、スランプの時こそ人は人でいられるのかもしれない。不安という衝動に駆られる事で初めて自分を見つめ直す事が出来るし、スランプだからこそ選手としても人間としてもワンステップ上の自分になれる。


 スランプに陥った時は『自分を見つめ直す時間を与えてくれてありがとう』と自分の心と体に感謝する。それが精神的にも一番楽な方法だろう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ