表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

『観念的思考法』⑶

『観念的思考法』⑶



ぐるりと、周囲を回ってみると、一つの発見がある。それは、発見という発見である。観念はここで、停滞し、また、つれづれなる破壊神を連れてきて、通常なる精神を、思考から離していく。どうであろう、この精神の観察法は、とも思うけれど、やはり観念は観念のままだ。



つまりは、思考とは思考している時だけ思考であって、思考していない時は、厳密には思考とは呼ばないだろう。それは当たり前のことだが、どうやら人間はいつも思考していると思われている。その様なことをしていたら、倒れてしまう訳で、思考したい時に思考すれば良いのだろう。



両方を合わせると、結局観念的思考法とは、場合によって訪れるものらしい。遠くの自然が、実際は視覚には平面に写っているように、遠近法もしっかりしないとなると、それこそ、観念は停止してると言えるし、そこに、それは平面から立体に自然に変えるべきだとする、思考法が有効になると言える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ