表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/20

『観念的思考法』⒇

『観念的思考法』⒇



何もかもが順調であることは、難しいことでもある。しかし、観念的にそれを理解すれば、自ずと或る焦点が見つけられよう。まさしく、それは思考法が働いているのであって、その理解こそが観念であると、遠い世界から真近へと変容することになる。



それでも、人間は拡大縮小という、両極を止めることはない。ところが、この両極が一つに定位することが有る様で、それは、思考法が矛盾をきたしている訳である。どうにもこうにもならない、この矛盾は、しかし、或る方法で理解されよう。それは、矛盾をも矛盾として観念化するのである。



つまり、絶対矛盾を観念的思考法として置き換えれば、絶対矛盾も、一つの言葉になって、それに捉われなくなるのである。観念的思考法の有利さは、此処にある。つまり、物事を、全て観念的思考法で理解することで、逆説的に、観念的思考法からも、一目置くという、思考法が生じるのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ