表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/225

7 スレイヴ・テイム



 とうとう、俺は絶句した。

 まったく、「勇者」の欲望には相当に限度がないと見える。


「その場合、勇者さまご自身で気に入った者にお命じになり、その者をご自分の奴隷として『徴用(ちょうよう)』することもできます。そうですね……ちょうど、動物を従える<テイム>の呪文のようなものですわ」

「テイム……」

「勇者様は普通<戦士(ファイター)>です。ですから基本的に魔法を使用されることはありません。でも、この人間専用の<奴隷徴用(スレイヴ・テイム)>だけは例外です。この魔法だけはこの世界にあって、勇者様のみが使えるもの。似たような魔法がないわけではありませんが、<奴隷徴用>についてはほかのどんな魔術師、魔導士たちにも扱えない魔法になっております」

「…………」


 詳しくは知らないが、確かに弟のやっていたゲームにも「テイマー」と呼ばれる職種のキャラクターがいたような気がする。彼らは野にいる様々な動物を「説得」して、自分の騎獣にしたりペットにしたりすることができるのだ。


(始末が悪いな──)


 なにしろこの場合の相手は人間だ。動物ならいいとは言わないが、理性のある人間の意思すらねじまげて<テイム>してしまうとは。

 いったい勇者とは何様なんだ。

 眉間に皺を入れて不快げになっただろう俺の顔をちらりと見て、マリアは苦笑顔になった。


「先ほどの畑の作物と同じですわね。まさに問答無用です。あなた様がそう命じれば、彼、彼女は即座にあなた様の奴隷(もの)になる。本人の意思など無関係です。さらに、奴隷は勇者さまのどんな求めにも応じます。……そう、()()()()()()()、です」

「…………」


 俺は遂に停止した。

 「どんなことにも」。

 それに何が含まれるのか、さすがにこの年になっていればうっすらと想像はつく。いや、想像なんてしたくもないが。

 それがかなり()()()な求めであっても、彼ら、彼女らは勇者の命令には逆らえない。つまり、そういうことなのだろう。

 俺の目が険しくなってきたのを察知したのか、マリアはまた柔らかく微笑んだ。それはいかにも「まあまあ、落ち着いて」と言わんばかりだった。


「ひとたびそうなってしまったら、もはや『嫌々(いやいや)そうする』ということですらありません。まさに理性も感情も、ほぼ自動的に『問答無用』で、あなた様に捧げられるものだからです。いわば、彼らはみな理性の一部に(ふた)をされたような状態。自分の意思で考え、判断する力を奪われた状態と言えるでしょう」

「…………」

「相手がたとえ、すでに誰かと結婚しているような場合であっても同じです。彼らはもとの夫、あるいは妻のことも忘れ去り、一途にあなた様を愛するように変貌してしまうのです」

「勘弁してくれ……!」


 俺はとうとう、拳でテーブルを叩いて頭を抱えた。

 なんなんだ、その腐った仕様は。

 この世界は、人の自由意思すら捻じ曲げるのか。「勇者」が何様だか知らないが、そんな不遜な真似が許されることがそもそも俺には許しがたい。

 次第にぐらぐらと煮えて来た俺の腹のことに気づいたのかどうか、マリアは少し目線を落とした。ライラはと言うと、さっきからずっと不思議そうな顔だ。


「どうしたの? ヒュウガ様。あたし、ちっともイヤじゃないですよ? あたしは勇者さまにお仕えできることになって、とってもとっても嬉しいもの。一緒に旅ができるの、とっても楽しみにしてるもの!」

「……そういうことじゃ、ないと思う」

 唸るように言ったら、ライラは途端に悲しそうな顔になった。

「イヤですか? ヒュウガ様。あたし……あたし、とっても嬉しかったのに。勇者さまの奴隷になれて、すっごく、すっごく……嬉しかったのに」


 肩を震わせ、少し泣き出しそうになったライラを見て、思わず何も言えなくなる。

 だから、そういうことじゃない。

 その「嬉しい」という感情すら、恐らくは根本から操作されている。

 誰にかと言われれば、恐らくそれはこの世界を創った者に、だろうが。


(『創生神』……か。なんて世界を創ってるんだ)


 いったい、この世界の目的はなんだ。

 その創生の神とやらは、何を求めてこんな世界を造り上げた……?


 マリアがしばらく、俺とライラを見比べるようにしてから自分の胸に手を当てた。

「もちろん、すべてのことには例外があります。たとえば私。こちらに訪れた勇者様に、こうしたことをご説明さしあげる使命がありますので、<奴隷徴用(テイム)>の魔法には従いません。また、もちろんほかの『勇者様』がたも同様です。この世界にいるいずれの勇者様も、あなた様の奴隷にはなりません。……ただし、ご本人がみずからそう望む場合だけは別ですが」


(なに……?)


 俺はそこで目をあげた。

「ほかに? ほかにも同時に、『勇者』がここに来ているのか」

「左様です。こちらはそういう世界なのです。訪れて来た勇者さまたちにそれぞれに複数の『奴隷』をあてがい、期限内に『魔王』を倒していただく。魔王が倒されれば、この世界そのものが終わるとも言われております」

「え? 終わる……?」

「そうです。どのように『終わる』のか、そのことを知るものはおりませんが。……なにしろ、今までに成功したことが一度もないものですから」


 マリアは静かに微笑みながら、一度目を伏せた。


「勇者様たちは、どんなに多くの『奴隷』たちに誘惑されようとも、決して『闇落ち』だけはしてはならない。そうなれば、もはや魔王を倒す力を得られなくなるからです」

「闇落ち……? それは、なんだ」

「『奴隷』たちとの愛に(ふけ)り、目的を忘れること……と言えば、簡単でしょうか」


 マリアの声は、そこだけ冴えざえとして冷たく響いた。

 なんとなく、美しいその青水晶のような瞳さえもが凍てつく冷気を放出しているかのようだった。


「奴隷のだれか、あるいは全員と一緒に『ずっとここで、このまま平和に暮らしたい』と願う。『自分を慕ってくれるこの者たちと一緒に、おもしろ可笑しく生きていたい』と。その瞬間、その者は『勇者』ではなくなります。それが『闇落ち』。勇者としての存在意義の喪失、ということです」

「『闇落ち』した勇者はその後、どうなるのですか……?」

「簡単なことです。単なるこの世界の一部になって、いつか誰かの『奴隷』になるかもしれないと恐れながら暮らすだけの、この地の居住者となり果てる。そういうことです」

「な……」


 さらさらと彼女の唇から流れてくる言葉たちも同様の冷たさだった。それは床を、テーブルの上を静かに這って、やがて俺の体を這いのぼり、じわじわと体全体を凍らせるかのように思えた。


「つまりこの世界には、『もと勇者』と呼べる人たちが一定数いる、ということになりますわね……」


 と、ぎゅっと腕を握ってくる手を感じて俺はハッとして隣を見た。

 さっきまでにこにこ笑っていたはずのライラまでが、見たことのない人を見るような目でじっとマリアを見つめて震えていた。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ