表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第6冊  作者: 奄美剣星
読書
20/100

読書/鈴木輝一郎 『長篠の四人』  ノート20170315

鈴木輝一郎 『長篠の四人』 感想文


 『金ヶ崎の四人』の続編だ。織田・徳川同盟軍にとっての敵「自然災害」武田勝頼による長篠城攻略。――映画『シン・ゴジラ』の内閣官房副長官・矢口蘭堂をリーダーとする、「巨災対(巨大災害対策本部)」の変人チームと、現実的な内閣総理大臣補佐官・赤坂秀樹的な役割を演じる徳川家康がタックを組んで、共通の障壁〈長篠の戦〉を乗り越える。

 気まぐれな預言者・織田信長、土木工事と交渉は天才的だが戦場で役立たずの木下秀吉、万事卒ないがやる気のない明智光秀。織田家組は前作よりもより変人度数があがり、進行役の徳川家康は現実主義者であるものの家中での立ち位置が、藤田まこと演じる時代劇『必殺』シリーズの中村主水のような昼行灯っぽい描き方で魅力度を増している。

 矢口蘭堂が奇想天外な〈ヤシオリ作戦〉において、在来線列車爆弾ほかの火力を動因して、ゴジラを転ばし、口からコンクリートミキサー車を用いて血液凍結剤注入したが如く、信長は馬防柵に武田騎馬隊を釘付けにして鉄砲隊斉射で仕留める。

     *

目次

序章5 ……プロローグ

壱 強敵勝頼20 ……序

弐 長篠城100 ……破

参 相楽原195 ……急

終章 決着285 ……エピローグ

鈴木輝一郎『金ヶ崎の四人』 毎日新聞社2015

         ノート20170316

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ