表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第6冊  作者: 奄美剣星
読書
18/100

読書/森鴎外『高瀬舟』

   森鴎外『高瀬舟』感想文


 高瀬舟は明治の文豪森鴎外が1916年1月に書いた短編作品。

 『舞姫』のモデル女性との醜聞で私の中では男度を下げていた鴎外ではあるが、当時の社会問題を、江戸時代の演劇に仮託して、近代文学に作り直すという手法は、芥川龍之介に先行するもので、やはりパイオニアとしては凄いものなのだろうと思う。――私も叩けば埃くらいは……もはや公害・大気汚染レベルだな。

 それはともかく。先日、本棚の『高瀬舟』を久々に読み返した。

 内容は、難病に苦しむ弟が死を望み、献身的に介護をしていた兄が自殺を幇助した。それでお縄となり、流刑地にやられる。高瀬舟は運河で罪人をある区間を運ぶ小舟。護送にあたった若い与力が話をきいて考えさせられたというものだった。

 一時世論に上がった、死刑廃止問題。尊厳死・安楽死の問題が物語の根底にある。wikiを参照したところ、江戸時代に実際にあった話で、当時の随筆が元ネタだとあった。

     ノート20170511

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ