表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

第9話:夢

俺たちはチフレ婦人の屋敷に行き、アポスを届けその際に竜と戦ったことを話した。

「なぜ、アポスを捕らえたら竜が現れたのかご存知ですか?チフレ婦人」

俺は極力丁寧な言葉で話した。すると

「さぁ・・・。アポスは臆病な動物ざますから、竜に助けを呼んだのかもしれないざますね」

まったく理由になっていない返事が返ってきた。

(このババア・・・!!!ちゃんとした答えを言え)

俺は本音を飲み込み口には出さなかった。

「ですが、アポスを捕らえて本当にありがとうざます!わたくしのささやかな夢は叶ったざます」

「〈ささやかな夢〉?それは一体どういうことですか?」

プエルが怒りの声を殺し冷静な声で問う。

「そ・それは、ほら、わたくしの夢は希少動物を保護することですので・・・」

チフレ婦人は苦し紛れの言い訳をする。

「そうですか。わかりました。では依頼は完了しましたので、私たちは帰ります」

「そうざますね。お金はクロームハウスで貰ってほしいざます」

チフレは満足そうに言う。

そして俺たちは婦人の屋敷を出て、クロームハウスへ向かった。


俺たちはクロームハウスへ行き受付の男の所に行った。

「依頼を終えたようですね。ご苦労様です。では、これが依頼完了金です」

そう言うと男はプエルにお金を渡した。

「へぇ・・・。Cクラスで10000ギルドかぁ。多いね♪」

「ぎるど?」

「この世界の通貨じゃな」

ガイルが説明してくれた。

(このごろよくガイルが説明してくれるな・・・)

俺はそう思いながら二人と一緒にクロームハウスを出た。

「とりあえず、家に帰ろう。レンホウも家族みたいなもんだからね♪」

(家族か・・・)

俺には家族はいなかった。と言うよりいたが全員病気や事故などで死んでしまっていたから。

「どうしたのじゃ?」

ガイルが心配そうに俺を見て言う。

「いや、俺家族いなかったからさ」

「え!?じゃ、両親はいなかったの?」

「いや、いた。全員死んだけど」

俺は不思議と悲しくなかった。


そう言ってると、家に着いていた。

この家は、純和風の雰囲気を出していた。

「広いな・・・」

「まぁね♪」

プエルが自慢気に言う。

俺たちは中に入って談話室?茶の間?みたいな所に来た。

「とりあえずレンホウは寝たら?別な世界から来て疲れたでしょ?」

「どんなだよ?」

「気にせずに寝ることじゃ。疲れを癒せ」

俺はガイルとプエルの言葉に甘え寝ることにした。

「じゃ、明日ね♪」

「と言っても明日は請負はしないつもりじゃ。ゆっくり寝るが良い」

「あぁ。じゃ、おやすみ」

俺は布団を用意して寝た。

「ここ、どこだ?あぁ。夢の中か」

夢と言っても質素すぎるほどだ。

光が少ししかない空間。だが、しっかりと道はわかる。

「なんかいる?」

俺は道の奥に人影を見つけた。

よく見るとそれは俺の姿だった!!

「よう、宿主さん♪元気だったか?」

「お前が俺の中にいる精霊か?」

俺は表情を変えずに聞き返す。

「その通り♪やっと通じたなぁ。早く気づいてくれよ!」

精霊は傲慢な態度で言ってくる。

「ここに来たついでだ。お前に俺を呼び出す呪文を教えてやるよ」

「そんなの聞きたくないね」

俺は耳をふさぐ。

しかし

耳をふさいでもその声は聞こえてきた。

「我に託されしは大いなる殺戮の使者。我の体を汝に捧げる。汝の力存分に発揮せよ。だ」

「なんで耳をふさいでも聞こえんだよ!」

「あほか?てめぇ。ここは俺とお前の精神が繋がった世界だぜ?聞こえないなんてあるわけないぜ?」

精霊は傲慢な態度を崩さず俺に話し掛けてくる。

「そういやおまえの名前はなんだよ?精霊」

「お前の言霊だぜ?俺は〈トリス〉だ

じゃあな。宿主♪」

そう言うと、精霊〈トリス〉は消えた。そして俺もその世界から消えた。


俺が起きたのは次の日の朝だった。

「くそ・・・。胸くそ悪ぃ!!」

俺は軽く不機嫌になりながら朝を迎えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ