表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お嫁さん&魔物さんといっしょに、ムテキな異世界生活  作者: 法蓮奏
ゼリー帝国(カルシウム大陸)編
174/631

第174話 まさかバケモノ呼ばわりされていたとは



 思えば、おかしな話だった。



 スフレ帝国では、ジュンが街なかを歩けば、


 『おかあさん、見て見て、ハーレム使徒さんだよ!』とか、

 『おっ、ハーレムさんじゃねえか、きょうは、どんなべっぴんさんを連れてんだぁ…』とか、

 『ねえねえ、あれ使徒さんでしょ。学院には、ハーレム専用教室があるってホントなの…?』とか、

 

 どこからともなく、ひそひそ話が、必ず聞こえてくるほど、話題の人になっていた。



 そんな彼が、今の今まで、シャーベット王国の、それも、重鎮じゅうちんと呼ばれる人々に、知られていなかったのである。

 21世紀の情報社会に暮らす人間には、とうてい信じられないことだろう。


 しかし、それほど、シャーベット王国は、スフレ帝国に関心が薄かったのである。


 関心が薄かった理由は、第一に、距離の問題だった。

 シャーベット王国と、スフレ帝国の間には、広大な『魔物の森』が存在する。『魔物の森』を縦断すれば、かなり近くはなるが、それは、まさしく自殺行為でしかなかった。そのため、シャーベット王国の者が、スフレ帝国を訪れるには、『魔物の森』の周囲をぐるりと回り、いくつもの国を通るという、長旅を覚悟しなければならなかった。

 これには、かなりの時間と費用がかかる。長旅である以上、もちろん危険も伴った。


 だから、たとえば『帝国魔法学院』は、このシャーベット王国においてさえ、『憧れの学舎まなびや』ではあったが、手の届かない存在でもあったのだ。『帝国魔法学院』に留学できたのは、実力のみならず、それだけの費用と準備を捻出ねんしゅつできる一部の貴族だけであった。

 ちなみに、ミルフィーユの領主アルベールは、『帝国魔法学院』を主席で卒業したが、両親ともに『賢者』と呼ばれた大貴族である。

 いうまもないことだが、かつてジュンたちが、短時間で、スフレの帝都に行けたのは、ドラゴンで『魔物の森』上空を飛ぶことができたからであった。


 はるかかなたの国である以上、戦争になることもあり得ない。また、商人が行き来するにも、遠すぎる。スフレ帝国まで通って商売をするくらいなら、もっと近くの国々で売り買いするほうが、採算が取れた。

 

 こうした地理的な事情から、あれほどスフレ帝国で『やらかしていた』ジュンの噂が、シャーベット王国の重鎮たちの耳には届いていなかったのであった。


 まして、聖女セシリアが、『帝国魔法学院』で、のんびり学生生活を過ごしているとか。軍事演習の際に、民衆の前で、堂々と『ジュンのお嫁さん』と呼ばれたこととか。海の向こうのサバラン王国では、大砲を次々と凍らせて城内へと攻め入り、兵士たちからバケモノ呼ばわりされたことなど、彼らには想像もつかないことであった。


 これに対して、スフレの賢帝は、シャーベット王国に関する情報も、絶えず把握していた。国力の違いもあろうが、やはり、為政者いせいしゃとしての器の違いが大きかったと言えよう。


 そして、このことが、後に、宰相にとっての、最大の敗因となったのである。






 「今は、宰相殿と力を合わせて、ミルフィーユを何とかすべきときであろうよ」

 『第一皇子派』の長老ともいうべき有力貴族、『オーラン伯爵』だった。

 

 シフォン伯爵は、最初、自分の耳を疑った。


 『第一皇子派』と名乗っていはいるが、実質的には、『反宰相派』というべき派閥でしかなかった。もし、この派閥に結束力があるとしたら、それは、第一皇子への忠誠よりも、宰相への反感だったはずだ。

 実際に、『宰相派』と一戦交えるのも辞さない貴族はすくなくなかった。


 この場には、『第一皇子派』の騎士団長もいたが、彼はすでに、『オーラン伯爵』に侮蔑ぶべつのまなざしを向けていた。



 宰相派の人々にとっても、『オーラン伯爵』の寝返りは、『寝耳に水』だった。

 とくに、先ほどから、懸命に、シフォン伯爵たちの詰問きつもんに答えていた『シナモン伯爵』は、驚きを通り越して、うんざりした顔をしていた。

 そもそも小国である。『オーラン伯爵』がどんな人物なのか、貴族なら誰もが知っていた。



 「すでに、我々、第二皇女派の軍勢は、ミルフィーユ攻略に向けて集結しつつある」

 オーラン伯爵の裏切りによって、劣勢を挽回せしめたと思ったのだろうか。

 宰相は、ふたたび、威勢を取り戻して、堂々と宣言した。


 すると、


 「我らの『派閥』も、宰相さまの軍勢に、ぞくぞくと加わっておる」

 オーラン伯爵まで、胸を張って言った。

 オーラン伯爵に同調する貴族は、たしかに、少なくはなかった。しかし、その勢力を堂々と『派閥』と呼ぶとは…

 すでに、彼は、第一皇子派を離脱したのか。あるいは……


 シフォン伯爵は、『領袖りょうしゅう』という立場にありながら、自分が、第一皇子派内の状況を把握しきれなくなっていることを、自覚せざるを得なかった。



 会議はここで、お開きとなった。


 シフォン伯爵たちは、オーラン伯爵の裏切りで、宰相を攻めあぐねてしまった。

 宰相としては、まさか自分が追い詰められるとは、思ってもみなかったが、オーラン伯爵という隠し玉の効果もあって、この会議の目的であった『ミルフィーユへの進軍』を堂々と宣言することができた。



 しかし、それにしても、両派閥にとって、新たな情報が多すぎた。

 この場で、安易な受け答えをするのは、あまりにも迂闊うかつなことである。

 したがって、この場は、お開きとするのが無難であると誰もがおもった。



 

 いずれにしても、宰相たちは、何もしらずに、勝てるはずのない戦へと駒を進めはじめたのであった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ