表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お嫁さん&魔物さんといっしょに、ムテキな異世界生活  作者: 法蓮奏
帝国魔法学院(スフレ帝国)編
102/631

第102話 ドラゴンの回想

ドラゴンの回想です。


OSの入れ替えと、それにともなうマシンの入れ替え・整理も、終わりました。

せっかくなので、いまは、HDのファイルを整理しています。

面倒ですが、いらないものを削除するだけでも、なんかすっきりして楽しいです。


 【ドラゴンの回想シーンになります】



 「ダンジョン・マスター…ですか…!」

 わたくしは、驚いて聞き返しました。


 ああ…、だが…

 「『仮の』のマスターでいいんだ」


 『真のダンジョン・マスター』が見つかるまでの間、

 「連中の面倒をみてやってくれねえか」



 『連中』とは、魔物さんたちのことです。彼らは、この『開発主任』さんひきいる研究チームによって、生み出されました。

 もちろん、この世界に生息する魔物を、モデルとしたそうです。しかし、似ているのは見かけだけで、スペック的には全くの別物だと自慢されておりました。

 

 勇者ケンイチが、このダンジョンを見つけたときに、『魔物の発生源』かと期待したそうです。でも、それは、間違いです。


 我々は、外に出られないように、隔離されていたのです。

 もし、我々が、外に出てしまえば、ニンゲンも含めたすべての生き物の上に君臨することは、明らかだったからです。

 研究チームの『おとこの浪漫』の前には、自然界のバランスなど、ちりあくたに等しかったのです。


 だからこそ、わたくしは、不安でなりませんでした。


 「『真のダンジョン・マスター』にふさわしい人物など、ほんとうに、いるのでしょうか?」

 

 研究主任さんは、しばらく、考えていました。


 ………


 そして、こう言いました。

 「……いねえだろうなぁ」


 「そんなぁー!」

 わたくし、ちょっと、キレそうになりました。


 すると、主任さんは、


 ………


 「…しょうがねえだろう」

 …開き直りました。


 要するに、

 

 「おめえたちを、ちっと、強くしすぎたからな…」

 ドヤ顔で、そんなことを言っています。



 『おとこの浪漫』、計画性なさすぎです。

 超一流の科学者ゆえの、悪癖あくへきとでも、いうのでしょうか…



 「まあ、そんときゃ、そんときだ…」

 おめえが、永久に『仮のマスター』やればいい…


 勝手なことを、ほざきはじめました。


 わたくしは、不安で不安で、たまりませんでした。


 『仮』とはいえ、わたくしに、マスターなど務まるのかどうか。

 『真のマスター』が、現れなかったら、どうすればいいのか。


 ただ思いあがっただけで、実力のない冒険者が来たときは、皆殺しにするしかないのか。

 だとすると、いったい、どれだけの冒険者を、殺すことになってしまうのか。

 あるいは、本当に、強い冒険者が、現れたとして、その方が横暴な性格だったら、どうすればいいのか。


 次々に、不安要素が浮かびあがってきます。

 わたくしは、目からオイルが、あふれそうになりました。


 ………


 主任さんは、そんなわたくしを、醒めた目で、じっと見ていました。


 そして、


 「裏ドラ公、出てこい…」

 たしか、そんなことを、言ったような……


 ………


 ………


 ここで、わたくしは、機動停止しました。


 ………


 ふたたび、起動したとき、わたくしから、不安は、消えていました。

 さきほどまでの、不安は、メモリーに残されています。

 でも、なんで、あんなに不安に思ったのか、それが不思議でなりませんでした。


 「これでいいだろう…」

 主任さんが、なにやら、つぶやいていました。



 「では、確認しておくぞ」

 主任さんは、そう言って、『真のダンジョン・マスター』の条件について、話し始めました。


 それは、まず、


 ①『わたくし』を圧倒するほど、強いこと。

 ②『魔物さん』たちを、大事にしてくれること。

 

 …でした。


 ここで、わたくしは、疑問を投げかけました。


 「『大事にする』とは、具体的に、どのようにすることを意味しているのですか?」


 たとえば、『猫可愛(かわい)がり』することなどは、むしろ、『大事にする』ことと対極にあります。厳しく、しつけてでも、自立をうながさないと、あとあと本人が困るのです。

 無責任な甘やかしは、相手のことを、実際には『大事にして』いないことと同じです。


 かといって、ただただ『厳しくしつけようとする』ようでは、単なる『手抜き』です。『厳しく管理する』ことほど、楽なことはないからです。


 『大事にする』ということは、それほど簡単なことではないのです。


 …………


 「そうだな…」


 それが三番目の条件になるのさ。

 

 つまり、 


 ③『魔物たちと、話をしたいと願うこと』だ。


 「もし、『家畜』がしゃべったら、もう『家畜』ではなくなる」

 話しができる相手を、殺して食ったりは、できねえだろう。

 だから、

 『話をしたい』と願うのは、もう、相手を対等にみている証拠なのさ。


 なるほど、それは、明確な条件です。


 「わかりました」

 わたくしも、納得できました。


 そして、最後の条件だが、


 それは、


 ④『ダンジョンマスターになるのを、断ること』だ。


 「はいいいいーーー?」

 わたくしは、開いた口がふさがりませんでした。


 この人ってば、ドヤ顔で、何言っちゃってんだろう。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ