表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お嫁さん&魔物さんといっしょに、ムテキな異世界生活  作者: 法蓮奏
ミルフィーユ(シャーベット王国)編
10/631

第10話 さっそく日本人が…

これまでのお話に、番号をふりました。



 「に、()()()…ですか?」

 

 ずいぶん身に覚えのある話だったので、『()()』の方に話題をふってごまかそうと思った。

 そもそも、二度目の方は明らかに無関係なのだし。



 「ああ…。一度目に失敗したもんだから、あわてて二度目の召還を行ったのさ。よほど、勇者召喚に依存してるみたいだろう。何とも、みっともない話さね」


 それで…と、ばあちゃんは話を切り出した。


 「()()()の、召喚失敗のことなんだがね…」



 くっ…、ごまかせなかったようだ。



 「召還を行ったのが八番目の皇女で、うちの教会の聖女でもあるんだが…」



 まさか、高齢ばあさんシスターの関係者だったとは。



 「こんかいの失敗の責任を問われて、皇位を剥奪はくだつされたうえに、王都追放にされちまったのさ」



 「ニャンですか!その馬鹿げたお話は…」


 ライムが思わず声をあげた。


 「そんなことって、あるんですか?」


 「ありえないさね」


 じゃあ…、なんで…


 「権力争い…、ですニャ?」

 

 ばあちゃんは、しずかにうなずいた。


 「あの子は優秀な魔道士だったからね。第二皇女とその祖父の宰相に目のかたきにされていたんだが、その第二皇女が二度目の召還を成功させちまったもんだから、無茶なことを平気で言い出したのさ…」



 それは、何とも胸くその悪い話だ…


 でも、だからといって、オレが責任を感じるのもおかしな話だろう。



 そんなふうに、自分に言い聞かせていると、さきほど、いきなりオレに魔法を打ち込んできたお姉さんシスターが、客人を連れてきた。


 「大司教さま。ケンイチさまが、お見えです」



 その客人たちは、シスターのあとからすたすたと大聖堂に入ってきた。

 

 「おいおい…」


 男の客人が、オレを見るなり声を上げた。


 オレも、ひと目でわかってしまった。


 「日本人の方ですか?」


 「ああ…、おまえも日本人だろう」


 オレは、異世界転移直後に、日本人にめぐってしまったわけだ。






 「ケンイチ殿は、先代の勇者さまなのさ」


 「ニャるほど、たしかに、なかなかの魔力の持ち主ですニャ」


 ばあちゃんシスターが紹介してくれたのは、二十代前半くらいだろうか。

 学生時代に柔道でもやっていたような、がっしりとした体格のお兄さんだった。



 「先代って言っても、数日前までは現役だったんだがな…」


 つい先日、新たな勇者が召還されたので、引退して日本に帰れることになったらしい。



 「ほんとうに、日本に帰れるのですか?」


 ぶしつけとは思ったが、遠慮せず尋ねてみた。

 ラノベとかでは、日本に帰れなくて、みんな困っていたはずだ。



 「ああ、それは間違いねえよ。なにしろ、オレは、()()()だからな」


 一度目の召還の際には、召還されたのと全く同じ日時に帰還できたらしい。


 「そうですニャ。むしろ、同じ日時にしか帰還できないんですニャ。座標がつかめているのは、その時点だけですからニャ」



 「まあ、十年前にでも帰還できれば、ある意味、人生をやり直せるんだがな。そううまくは行かねえのさ」


 元勇者はそう言って、苦笑した。



 彼のそばには、寄り添うように、同じ年頃の美女がいた。

 だが、なぜか、さびしそうにしている。


 ケンイチさんも同じだった。

 彼女に向けるまなざしに、何かあきらめに似た雰囲気が漂っていた。


 いかにも、ワケアリなようすなのが気になったが、初対面なのだ。とてもたずねられるものではなかった。




 ところで…と、ケンイチさんが困った顔で言った。


 「ダメ元で、尋ねるんだが…」

 

 「はい?」


 「おまえ、余ってる携帯って、もってねえか?」


 「スマホのことですか?」


 「ああ。…じつは、日本に帰還したら、すぐに得意先に連絡をいれなきゃならんのだが、スマホを壊しちまってな」



 帰還場所には、とても公衆電話などありそうもない。

 すぐに連絡がとれないと、得意先に迷惑をかけてしまうことになるらしい。

 たしかに、今の日本で公衆電話を見つけるのは至難の技だろう。



 「こっちじゃ勇者さまでも、日本に帰れば、しがない商社マンでな」


 そう言って、からからと笑っている。



 それいうことなら…。オレは、スマホを差し出した。


 「これでよければ、使ってください」


 「いいのか?」


 「…ええ。オレは、もし帰還しても、すぐにはスマホが必要にはならないので大丈夫なんです」


 ふっ…、実際には、これまでもほとんど使ったことすらないので、持っていても無駄なだけなのだが。


 「そ、そうか。そいつは助かるが、…個人情報とか、消去しなくてもいいのか?」


 とうぜんのように尋ねられた。



 くっ…、やはり、きいてきたか…。


 

 「オレ。じつは、友達とかいないので、大丈夫なんです」


 隠してもしかたがないので、あっさりぼっち宣言をすることにした。


 「そ、そうなのか。こ、こりゃあ、ある意味オレも運がよかったかな。ははははっ…」


 さすが、商社マンだけあって、うまく話をかわしてくれた。


 「もらってばかりってわけにもいかないからな…」

 

 そういって彼は、どこからともなく小さな包を取り出した。


 「オレのお下がりで悪いんだが、こいつをお前さんに譲ろう」


 

 …………… 


 

 クマの頭部を立体的にかたどったピンクのポシェットだった。



 …………… 



 この人は、ほんとうに、コレを持ち歩いていたんだろうか。


 「いちおう、時間停止機能付きの『収納』でな。金貨やら武器やら衣類やら…いろいろと入ってる。まあ、十年は遊んで暮らせるぜ」



 「いいんですか?」


 外見も含めて、すごいアイテムだ。


 「ああ…、じつは、この手の収納は他にもいくつかもっているのさ。何しろ、二度も勇者をやってたんでな。いろいろとため込んだわけだ」


 だから、ひとつくらい、オレに譲っても困らないらしい。

 まあ、デザイン的に処分したかったのかもしれないが。



 オレは、ありがたく頂戴した。

 まあ、クマは嫌いではないし。色は別としても。



 こうして、異世界初日にして、オレは日本人に巡り会えたばかりか。とんでもない大金持ちになった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ