表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

誤解

「気に入って頂けましたか?」

「……」

お客様は、それを否定するかのような沈黙を呈した。沈黙は雨の如く力強く、優しく、そして、いたく厳しかった。

 異常聴域というのをご存じか、噴火などの大きな音が伝わる時に、ある場所では音が聞こえず、それより遠方の区域でよく聞こえる不思議な現象のことを言うのだが、それに似た現象がこの空間内で生じているのではないかという錯覚が私達には感じられた。 その錯覚、音が造り出す分散と共鳴、それらたくさんの沈黙(おと)が我々に向けられ、卵殻のように包みこめられた。

「そうですか、それは残念です。もし宜しければ、まだ観ていかれても構いませんが……、いかがなさいますか?」

「……」

店主の申し出は肯定の意思だけに伝わり、いくらかの沈黙がより静かな沈黙へと変わった。

 幾分か洋灯の火も広がった気がする。ぽわぽわとゆれる灯ったその火は、

暗闇の中に溶け込んでいた腰掛けをほんのりと浮かび出させた。

「お掛け下さい」

「……」

「私は予約のお客様の応対をしなければなりませんので、申し訳ありませんが失礼します」

「……」

店主が彼女の下へ闊歩しだしたのは、ちょうど私が本を取り出した時であった。


「それにしてもよくない傾向ですねぇ」

コノハズクの様に鋭い顔つきで、店主は訝しげに独語をたれる。

「おやおや、『虚無と無限の書』も使うつもりですか」店主の肩越しには、異様な力が空気を押し出していた。

 悪寒、まさにこれがそうなのだろう。そのそれが渦を巻いて私に伝わった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ