表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コードの向こう側 筋肉、時々メシ。  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

7/20

第7話『言葉にできない、でも届けたい』

剣ではなく、言葉で。

ガルドが村で頼まれたのは「手紙の配達」。

だが、寡黙な彼にとって、それはちょっと難易度の高い任務だった。

「……ガルドさん、これ、お願いできますか?」


ミーナが差し出したのは、一通の封筒。

淡い桃色の紙に、小さな花のシールが貼られている。


「村の奥の農家に住んでる、ローザさんって人に渡してほしいんです。わたしが行けない日だから……」


「……了解した」


そう言って受け取ったものの――


ガルドは封筒を持ったまま、5分間その場に立ち尽くしていた。


(……この薄さで、投げたら風に飛ぶな)

(……ポケットに入れると、曲がるか)

(……握力で潰す可能性、あり)


慎重に両手で持ち、まるで魔法の巻物のように運ぶことになった。


目的地は、村のはずれの小道を抜けた先。

しかし、そこまでの道のりには――


「お、ガルドじゃねえか!その手紙、誰宛だ?」


「読んでみろよ!」


――という、悪ノリ村人(通称:ヒマ人たち)の妨害が待っていた。


「……これは、他人の心だ。俺の手では、開けない」


「わー……なんか名言っぽいけど、地味に感動する……」


そうして村人たちの茶々をかいくぐり、ようやく農家に到着。


「ローザさん、いますか」


「あら、ガルドさん?ミーナちゃんの代わりかい?」


老婦人は手紙を受け取り、小さくほほえんだ。


「……この字、昔の私にそっくり。きっと恋文ではないけど、大切なものね」


ガルドはうなずき、静かにその場を後にした。


帰り道。ふと、自分が誰かに手紙を書いたことがあったかを思い出す。


――答えは、否。


(……言葉は、口よりも、重い)


夜。

珍しく、ガルドは小さな紙切れを前にしていた。


手には鉛筆。ぎこちなく文字を書く。


『いつもありがとう。料理の味、少しずつ慣れてきた。ガルド』


翌朝、ミーナの枕元に、そっと置かれたその手紙。

彼女は読みながら、少しだけ顔を赤らめた。


「……こういうの、反則だってば」

言葉少なき男が、手紙で語る。

今回のガルドは、まさに“静かな優しさ”を届ける回でした。


次回は、まさかの“文化祭準備騒動”!

演劇、大道具、衣装作り……筋肉が活躍するのはどこ!? お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ