表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コードの向こう側 筋肉、時々メシ。  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

4/20

第4話『料理は筋力ではなく、繊細さでできているらしい』

筋肉で子どもたちを育てた男・ガルド。

次なる挑戦は――村の料理大会!?

果たして、包丁は握力で語れるのか!?

「今度の村祭りで料理大会があるんだよ、ガルドさんも出てみない?」


ミーナが持ってきたのは、一枚のチラシ。

“村人自慢の味自慢コンテスト! 優勝者には豪華賞品あり!”


「食は、生命の基本だ。……挑戦しよう」


「ほんとに!? ……って、包丁、ちゃんと持てます?」


「握力は問題ない」


「そこが問題なんですけどォォォ!!」


かくして――

ガルド、料理の世界へ初突入。


彼が選んだのは、得意料理(?)である“肉の丸焼き”。


「味付けは……塩。焼く。終わり」


「それ、料理じゃなくて儀式ですよ!?」


料理大会当日。

村の広場には、色とりどりの料理が並んでいた。


家庭の味、創作料理、果てはスイーツまで。

そして、その中に異様な存在感で君臨する――


「……骨付き肉……丸ごと一本……!」


見るからに“狩猟本能”を刺激するビジュアル。

ガルドのブースだけ、煙と肉汁のオーラが異常だった。


「うまい……!ワイルドすぎるけど、うまい……!」


「これ、キャンプとかで出てきたら絶対盛り上がるやつ……!」


味は豪快そのもの。

しかし、審査員長の村長がつぶやいた。


「ただし……盛り付け、ゼロ点。見た目、狩猟。」


そして、結果発表――


「優勝は……ミーナさんの“キノコとチーズのパイ包み”!」


ガルドは静かに拍手した。

決して悔しさではない。これは――敗北を認める筋肉の美学。


「ガルドさん、次はスイーツにも挑戦してみたら?」


「……砂糖、重いか?」


「重さの問題じゃないです!!」

料理は筋肉でどうにかなる領域ではなかった……!

でも、彼なりに一歩ずつ“村人らしさ”を学んでいます。


次回は――まさかの“温泉修繕”!?

筋肉と湯けむりの対決にご期待ください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ