表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コードの向こう側 筋肉、時々メシ。  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/20

第1話『筋肉は裏切らない、が、パンは焼けない』

戦士としての人生を終えたガルドが選んだのは、静かな田舎での平穏な暮らし――だった。

だが、筋肉でなんでも解決してきた男にとって、“普通の生活”は最大の強敵だった。

「……燃えた」


ガルドは、無言で焼け焦げたパンを見つめていた。

炭と化したそれは、もはや武器としての機能しかなさそうだ。


彼が今いるのは、辺境の村・トゥラン。

戦いを終えたガルドが、ひっそりと移住してきた場所である。


「ガルドさん、パン焼きってのは“力技”じゃないんですよ?」


宿屋の台所で、呆れた声が飛ぶ。声の主はミーナ。

この村の宿屋で働く元気な娘で、なぜか最近は毎日のようにガルドの世話を焼いている。


「火を強くすれば早く焼ける。効率的だと思った」


「それでパンが“火球”になるって、どんな効率ですか……!」


ガルドはうなずきながら、炭になったパンをぽりっと割ってみる。

音がした。石だ。これは石だ。武器としての完成度すら高い。


「……これで叩けば、スライムくらいは倒せるな」


「パンに戦闘力を求めないでくださいッ!」


ガルドは静かに頭をかいた。

どうやら“焼く”という行為には、筋肉よりも“感性”とやらが必要らしい。


「明日は畑仕事か……力が要る作業なら得意だが」


「でもまた、くわを3本壊さないでくださいね?あれ、全部村の備品なんですから」


「……気をつける」


筋肉。それは裏切らない。

だが、村の暮らしには……たぶん、向いていない。


それでも、ガルドは今日も村のために動いている。

不器用ながら、誰よりもまっすぐに。


「朝食は……残ったこのパンでいいか」


「やめてください、それ武器ですよ!」

ご覧いただきありがとうございました!

第1話は「筋肉 vs パン」という、村生活における最初の壁でした。


戦闘は強いのに、日常にはとことん弱いガルドさん。

でもそんな彼が、少しずつ村に馴染んでいく姿を、笑いとあたたかさで描いていきます。


次回は、畑仕事で村の農民たちを震撼させる回です。お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ