表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ニセモノの勇者がホンモノの勇者になる話  作者: 平 来栖
第1章 ステキな出会い
4/118

その4

「ふぅ、今日はここら辺にしといてやるよ」


「ぜはぁー、ぜはぁー、お、お前、ホントどういう脳みそしてやがるんだ? エルシーの陰にずっと隠れておいてよぉ……?」


 ミユキはこの時、ギアックの底知れぬ図々しさに恐怖すら感じていた。


 そして押せども引けどもびくともしないエルシーを前にして、体力自慢のミユキもすでに肩で息するような状態だった。



「ねぇ、もうやめようよ二人とも。私たち仲間じゃない! ミレニム騎士団で苦楽をともにする同士じゃない! こんなつまらない諍いなんてよくないよ」



 そのタイミングを見計らってエルシーはここぞとばかりに提案する。


 だが―――



「はぁ、はぁ…………へっ、苦楽をともにする仲間ねぇ……。それはエルシーの本心かい?」


「もちろんだよ」


「だとしたら、ミレニム騎士団で腰抜けの仲間はエルシーだけって事になっちまうな」


「な、なんでそんなヒドイことを!」


「ヒドくはねぇよ。アタシたち見習い騎士の仕事は何だ? ダテンシを倒すことだろ。ミレニム周辺にうじゃうじゃ沸いているあの化け物どもを駆逐するのが仕事だろ? お友達ごっこをしている訳じゃねーんだ。命がけなんだよ。それなのに全く戦おうとしないような男を仲間と認められるか? 背中を預けられるか? なぁ教えてくれよエルシー?」


「そ、それ、は……」


「この腰抜けのダテンシ討伐数、エルシーも知ってるだろ? 教えてくれよ?」


「えーっと、たしか」


「テメェにゃ聞いてねぇよ!! 黙っとけ!!!」


 さすがに見かねて救いの手を差し伸べようとしたギアックだったが、鬼のような形相のミユキに一蹴されすぐに引き下がってしまう。


 傍から見ればこれ以上ないくらい情けない、まさに腰抜けの面目躍如といったところであった。



「ホラ、言えよ。知ってんだろ。コイツの討伐数を。ホラ、早く」



 ミユキの鋭い視線の矢に射貫かれ、エルシーの天使のような笑顔に陰が射す。



 そしてしばらくして、絞り出すようにエルシーは口を開く。



「今はまだ……ゼ、ゼロだよ……」






 

 ぷっ、ぷはははははははは



 ミユキの嘲笑が響き渡る。



 ギアックとエルシーはその笑い声が止むまでただ黙って待つことしか出来なかった。




「そう、そうだよ、ゼ・ロなんだぜ!? もうコイツが騎士団に来てから1年近く経つっていうのに未だに討伐数ゼロ!! おまけに勇敢にダテンシに立ち向かっていくならまだしも、ただビビッていつも遠巻きから眺めてるだけときた。ありえねぇだろ!? 誰に聞いてもギアック・レムナントは、コイツはミレニム騎士団開設以来もっとも使えねー最低最悪の腰抜けヤローだって口を揃えて言うだろうぜ!!」



 そこまで一気にまくしたてると、ミユキはギアックを一瞥する。



「おい、腰抜け。どうだよ?ここまで言われっぱなしで流石にムカついたろ?何か反論はねぇのか?」



「……一つ、言わせてもらおう」


「おっ、なんだ?」


「…………特に反論はない」






 …………………







「……お、おい、お前、ここまでコケにされて、ソレ、マジで言ってんのか?」



「もちろん。なぜなら反論というのは相手の言っていることがよほど的外れか、それとも屈辱的な内容で我慢ならない時のどちらかに限られる。僕にとって今のはそのどちらにも当てはまっていなかった。だって事実だもん」



「だもんって……お前……チッ……本当に男かよ、信じらんねぇ」




 ミユキはもはや侮蔑の感情を隠そうともせず吐き捨てる。




 だからだろうか



「…………もうちょっと見どころがあるヤツだと思ってたのによぉ…………」


 

 その後に続いたボヤキが、なぜか悲しい響きを帯びていたのに気づいた者は誰もいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ