表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶佳戦記  作者: 27
8/11

第8話 美しい追憶

 セーレム──ヴァルハサン帝国の東の隅に飛び出るように存在する、小さな町にて生を受けた。


 数十年前に戦争に敗れ、ヴァルハサン帝国の支配を受け始めたばかりの国だった。支配者が変わり、法が変わり、紙幣が変わった。町並みも暮らしも激変していく──幼い頃の"わたくし"はそれが当たり前だと思っていたものの、大人たちは皆一様に不安気な表情で染まっていた。特に奴隷法が整えられたことに対する反発は、強かったように思う。


 とはいえ、この小さな町では事件も少なく、飢えることもなく、それなりに幸せに暮らしていた。


 "わたくし"は遠い東洋の地で生まれ育ったという母に似て、黒い髪と赤い目を持って生まれてきた。母ほど濃い色素はしていなかったが、それでもやはり珍しかったと思う。しかし町の人たちは皆、母にも"わたくし"にも優しかった。人とは違う美しさを持つ──そう言ってくれたのは、酒屋の奥さんだっただろうか。


 父は物心ついた時から既に記憶にない。姿形も母と瓜二つなので、容貌の想像すら出来ない。そこに疑問は抱けど、特に気にせず日々を重ねていた。

 母は町で医者をやっていた。とはいえ、やってくる人々は咳が出ているわけでも、身体が熱いわけでも、どこかを怪我している訳でもない。母は見えない病気を治す、と言っていたが幼い"わたくし"は首を傾げ、笑われてしまった。けれど"わたくし"は、不安気な表情で訪れた客人が帰る頃には笑顔になる──そんな、魔法のようなことが出来る母が大好きだった。


──しかして、世の中とは不条理なもので。

 魔法のようだと思ってたのは"うち"だけではなかったのだ。


 いや、実際は別に魔法だ何だなんて信じていなかったのかもしれない。魔法じゃなくても良かったのだろう。ただ"魔法かもしれないと思わせるような理由があれば"──それで、よかったのだ。


「やめて、やめて、やめてよ……」


 絞り出した、声ともいえないようなか細い音は、周囲のざわめきで掻き消された。酒屋の奥さんが回すように肩に乗せていた手を、強く握ったのが分かる。

 そろりと目を向けると、視線に気づいたのかピクリと肩を揺らした。眉根を寄せ、何かに耐え忍ぶかのような表情を浮かべたまま、彼女はそっと膝を折った。しゃがみ込み、"うち"の両の目を覗き込むと──頭を抱えるように、強く抱き締める。


「大丈夫だよ。大丈夫──私達が、居るからね」


 そう言い聞かせるように囁く彼女の声は鼻にかかり、震えていた。声だけじゃない。後頭部を押さえつける様に添えられた手も、まるで極寒の地に放り込まれたかのように、小刻みに震えていた。

 ひとつに縛られた、赤味のかかった髪が首元を擽るが、嫌悪感はない。抱き締め返す余裕もなく、されるがままになった。


「帰りましょう──シャガ」


 右手にそっと手が添えられ、背中に暖かいものが触れる。奥さんは"うち"を促すように歩きだそうとしたが、足が動かない。大きく痙攣する足を見て、奥さんは暫く考え込むように顎に手を当てた後、そっと脇の下に腕を通す。意図せず身体が宙に浮き、思わず力を込める。

 軽々しく"うち"を持ち上げ、右腕の上に座らせるような形を取るなり、奥さんは後頭部に手を置いた。髪を梳くように優しく何度か手を往復させて撫でる。最後に再度、頭を包み込むように寄せると、大きく前へと一歩、踏み出した。


「大丈夫よ。大丈夫。大丈夫だからね」


 呪文のようにそう繰り返す彼女の瞳には、暗い影が宿っていた。まるで心ここにあらずだ。ただ、繰り返さなければならないという様子で、ブツブツと口だけを動かしている。口角は上がってはいるものの、彼女の表情は到底笑顔と呼べるものではなく、強張っていた。


 ふと身体を捩り、惜しむように後ろを見ると、一目見ようと人だかりが押し合っていた。祭りのように賑やかに前へ、前へと詰め寄り、声を上げている。

 その中心には、一本の川が流れている。よく暑い時期になると母と水浴びをしに来ていた記憶がある。誰が手入れをしているかも知らないが、エメラルドブルーに輝く姿にはゴミひとつ落ちて居なかった、はずだった。だが、今日は違う。その水面には──



──黒い髪が、流れるように踊っていた。


 手足は麻縄で強く縛られ、雪のように白い肌に食い込んでいる。小さな鼻を挟んだ重い瞼からは微かに赤い瞳が、遠くなる"うち"の瞳を、覗き込んだ気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ