表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/50

34


331


気が付けばほろりと

唇から零れ落ちる歌

幼いころ母が歌った

その歌を気が付けば唄う

静かに眠る幼子へと



332


ややこしいことを考えるより

単純に

好きか嫌いかしたいかしたくないか

それだけで生きることができたなら

しがらみにまけずに前に進む力を求めて



333


優しい香が漂い

ふわりとわが身を包む

静かに閉じた瞼に

浮かぶ懐かしい思い出


――遠き夏の日の夢



334


ていねいに綴る手書きの文字の

その柔らかさと暖かさ

ひともじひともじ書き連ねる

そのほのかな楽しさは

意外と癖になるものなのです



335


叩きつけるような風雨の中

一人まっすぐに傘もささず

立ち向かうように空を見上げ

打ちつける雨に負けないように

ただ流れる雲を睨みつけた


――おさなき日の記憶



336


自らを甘やかしながら

けれどそれを許せずに

揺らぐ心の愚かさよ


自らを甘やかすのならば

そのギリギリを見極めて

揺らがずそのままあればよい


半端でなければよいのだと

静かに心を解放する夜



337


醜いほどの激情を

愚かなほどの情熱を

どうして私が笑えましょう


見えないようにひた隠し

ひっそり内に秘めている

滾る黒き我が熱と

どこが違うというのでしょう


何が違うというのでしょう



338


信じているよと微笑んで

けれど静かにその裏で

疑いさぐる愚かさよ


人は人である限り

疑わずにはいられない


けれどそれでも願うのです

ただひたすらに願うのです


ただ貴方だけを信じたい

ただ貴方だけを愛したい、と



339


揺らぐ心のその奥を

そっと静かに覗いたら

果たして何が見えるでしょう


黒く醜い固まりが

どろりと解けるさまでしょか

それとも小さな幼子の

泣いて乱れるさまでしょか


どちらにしてもその心

そっと静かに抱きしめて

優しく静かに癒しましょう

凪くるときまで癒しましょう



340


笑われることを恐れるな

正しいことなどありはしない

人の言葉を怖がるな

大きな声で笑えばいい

やりたいことをやればいい

焦らずゆっくりすすめばいい

焦らずゆっくり落ち着いて

前へ前へと進めばいい


ほら、顔をあげて


負けるな、負けるな

自分に、負けるな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ