表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

懐妊。




 その後、私は立て続けに男児三人を無事に出産した。

 子育てが忙しくて毎日慌ただしい。


「奥様は本当に素晴らしい方ですねぇ」


 侍女のオルガに感心され、私は首を傾げた。


「素晴らしいってどこが?」

「乳母任せにせず、ご自分で子育てなさるところです」

「え、でもちゃんと手伝ってもらってるわ。乳母だけじゃなく皆に」


 この館で働く人たちの協力なくして、男児三人は育てられない。

 もちろん乳母もそれぞれ付けたし、侍女を増やして特定の人に負担が掛からないよう配慮した。

 そこまで助けてもらって、なんとか育児をしている状態なのだ。自分で子育てしてるなんて、とても言えない。


「そういう心持ちが素晴らしいのです」

「オルガの賞賛は欲目よ」


 幼い頃から一緒にいてくれたオルガは、私の姉のような存在で、贔屓目が過ぎる。

 それに私の本心は人に誇れるものではない。

 常に頭のどこかで『設定』に抗おうとして人にやさしくしている。

 何かの拍子で人に嫌われぬよう、極力外に出ないで生きているだけだ。




「リヴィ、戻ったよ」

「旦那さま。おかえりなさいませ」


 任務から帰宅したパトリックを出迎えれば、玄関ホールで長いキスをされる。

 使用人がいようと歩き始めた子供がいようと、いつもおかまいなし。


「その呼び名は嫌だな」

「パトリックさま…」

「ちがうよ、リヴィ。家では愛称で呼び合う約束だろう?」

「リック…」


 未だに愛称で呼ぶのが恥ずかしくて声が小さくなる。でも彼にだけ聞こえればいいので、これで許してもらおう。


 ちらりと見上げれば愛おしそうに、頷いてくれた。よかった、ちゃんと聞こえたみたい。

 パトリックは旅装を解かないまま私の腰を抱いて、真っ直ぐ寝室へ向かう。これもいつものことだ。

 部屋に入れば玄関より濃厚なキスが降りてきた。


 だけど昔のようにすぐにベッドには入らない。

 大人の余裕なのか、ゆっくり話をしたりお酒を呑んだりする時間も増えた。

 夜も少し淡白になったような気がする。

 もしかしなくても、そろそろ私に飽きたのだろう。


「ちがうよ」

「え」

「君が何を考えているのか、だいたい分かる」

「え、え…」

 

 パトリックはそう言って私をベッドにそっと横たえた。


「今の君は子育てが大変そうだし、…その、すぐに子供が出来ると俺も色々我慢しなくちゃいけないし」

「我慢…」

「立て続けの出産じゃリヴィの体に負担もあるだろうと、ちょっと節制してたんだ」


 要するに私に配慮して、新婚当時のような夜の過ごし方をしていなかったと。

 真上からのぞきこまれて見つめ合う。

 切な気に、見ようによっては獲物を定めたように彼の目が細くなる。


「でも気持ちはあの頃と変わらない…いや、さらに君を想っている」

「パトリックさま…」

「情けないことを言っていいかい?」

「情けないこと?」

「君が子供たちに向ける視線がやわらかくて愛おしい。けれど、俺に向けるものじゃないから、悩ましい」

「あの、えっと…」

「俺は君にもっと愛されたい」


 私は呆気にとられて言葉に詰まる。


 愛されたいって、なに。

 だってもちろん夫だし、愛してるし。

 こんなに大事にされて、嫌いになる訳ないし。

 『設定』に悲しむ程度には本気だし。


 頭の中がぐるぐる。

 言葉が出ないで、涙が出る。

 子供のような自分が悔しくてパトリックを見上げれば、一瞬ぽかんとされ、すぐにのしかかられた。


「そういう顔は俺だけしか知らないよね」


 荒々しく、どこか切羽詰まった様子で求められ………三ヶ月後、第四子を身ごもったことに気付く。


 懐妊を知ったパトリックは上機嫌で、私を離さない。しかも今は身重だからと邸内移動の際、私を抱えて歩くようになった。


「しばらくお預けなのは残念だけど、君によく似た子供がまた生まれるならいいか。次も男の子かなぁ」

「いえ、女の子です」

「どうしてそう思うんだい?」

「そう決まってますので」


 『設定』ではパトリックによく似た美貌になるはずだ。


「女の子だったら君によく似た子がいいな」

「おとうしゃま! いもうとくるの?」

「そうだよ、楽しみだね」

「うん! たのちみ!」


 長男カイルは舌足らずながら喜び、私たちにまとわりつく。


「ぼく、あかちゃんだいじにするよ!」

「えぇ、お願いね、カイル」

「まかしぇて!」


 どんと胸を叩く幼子に侍女たちも目を細める。

 そんなおだやかに過ぎる日々に私は心から安堵していた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ