表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/170

約束

「ティア、今日も来たんだな」


 彼がやってきた途端、うきうきと彼女は言う。

 彼もうれしくなったが、その手に握られているものを見ると思わず後ずさった。


「それ、ヤダ」


「黙れ。お前、昨日の課題、途中でごまかしただろ。

できなかったら私の言うこと聞くって言ったんだから、ちゃんと有言実行しろ」


「ゆうげ――? ……でも、ヤダ」


「絶対に似合うって。それにお前、どう見ても女向きだよ」


「いやだ! 僕、ブスだブスだって散々言われてるんだよ」


「それは、言った奴の目が節穴なんだよ。

もしくは案外、お前に気があっていじめてるだけなんじゃないのか。

絶対女顔だもの――隙あり!」


 取っ組み合いの末、今度も敗北した彼は、釈然としない表情で彼女の服を着せられていた。

 彼女はむすっとした彼の頭のリボンをいじりながら、満足そうに言う。


「うん、思った通り、これも似合うじゃないか。

可愛いよ、ティア」


「似合わない。絶対可愛くなんかない!

リリアナ、きついよこれ、早く脱がせてよ」


 彼はなんとかして脱出しようとしているが、彼女の服は複雑すぎてとても自分一人では脱げない。

 かといって、彼女の服を破いてまで脱ぐのもどうかと思う。


 ぐるぐると背中のリボンを、尻尾を追いかけるように回っているティアに、リリアナはいたずらっぽく笑った。


「へえ。だったらこのまま人のいるところにいって、聞いてみようか。

きっとみんな言うよ、お可愛らしい、将来はいいお嫁さんになるだろうって――。


おい、冗談だって、そんなことしないよ。

なにも泣くことないじゃないか。悪かったって」


 彼が瞳に一杯涙を浮かべて睨みつけると、相手はさすがに焦った顔になる。


「やだ。だって僕は、男がいいんだもん。

リリアナが、どうしても女になれって言うなら、我慢するけど……。


そういえばリリアナは、大人になったら雄になるの? 

今も雄の格好をしてるんだもんね。


でも、周りからは姫って呼ばれてるけど、魔人は子どもの頃みんな雌なの?」


 リリアナは一瞬だけぽかんとした顔をするが、すぐにお互いの常識の違いに気が付いたらしく、解説をしてくれる。


「私はもともと女なんだよ。

魔人は竜と違って、生まれてきた時に性別が決まってるんだ。

だから女として生まれてきたら、大人になってもそのままさ。


この格好だって、子どものときだけ許されるわがままだ。

大人になったらドレスを着て、ちゃんと女性らしく振舞うよ」


 どこかつまらなそうに、彼女は言う。

 彼はしかし、ドレスを着た彼女を想像して熱心に薦めた。


「でも、リリアナは絶対そのほうがいい。

だって似合うはずだもん、ドレス」


「止せって、憂鬱になる。女服を着るなんて、できるならしたくないのに。

あれを着ていると動きにくい……いろんな意味でな」


 リリアナは不機嫌そうに言ってから、話題を変えようとする。


「そういえば、お前が雄になりたがってるなんて初耳だぞ? 

私だって、何も強いようとは思っていないけど。


テュフォンの話じゃ、お前は女になって故郷の幼馴染と番うんだろ? 

話が違うじゃないか、どうしたんだ?」


「違うよ。だって、僕がずっとなりたかったのは男なんだ。

それに、一緒にいたい相手はエッカじゃない。

エッカは嫌いじゃないけど、そういうのじゃないんだ」


 彼はリリアナの前では珍しく、主張して譲らない。

 父親やエッカに言われてもなんとも思わなかったが、リリアナにそう言われると無性にもやもやとした感情――怒りが込み上げてきた。


「ははあ、それが幼馴染の名前だな。

だったらなんだ、ほかに番いたい相手でもいるのか。


どう見ても雌向きなのに、そこまで強く雄になりたいって言うなら、よほど入れ込んでいるんだろう? 

誰だ? 相手は雌か? 美人なのか?」


 男装少女は無関心を装うとしているが、隠しきれない好奇心で口が緩んでいる。

 彼は息を吸ってから、ゆっくりと言う。


「僕がずっと一緒にいたいのは、リリアナだけだ。

他の誰かなんて、考えられない」


 リリアナはよほど思わぬ言葉だったのか、あっけにとられて数秒目を瞬いてから、破顔した。


「ティア、それは――つまりその、あれだな。

私たちの友情はずっと続くよ。


そりゃあ、お前がいいと言うまで私はそうするつもりだ。

だってお前は私の最初の――」


「僕は大人になってもリリアナに会いたい。離れるなんて嫌だ」


 彼女の言葉を遮ってまで言う彼の熱心な言葉に、少年の恰好をした少女は少し考えてから、眉根を寄せて尋ねる。


「まさかとは思うけど、お前、雄になって私とずっと一緒にいたいって……プロポーズのつもりじゃないだろうな?」


「プロポーズって、なにそれ」


「――だから、その。

私に結婚を申し込むのと同じだぞ、今のままのお前の意味だと」


 彼は渋い顔の彼女の言葉に、ぱあっと顔を輝かせる。


「そっか、僕がリリアナのお婿さんになればいいんだ! そうすればずっと一緒にいられる!」


「いやいやいや、それはおかしいだろ。っていうか、無理だ」


「どうして? もしかして、嫁じゃないといけないの?」


「おい待て余計無理だ。一応魔人は同性婚は禁じられてるんだぞ。

そんなことしたら、さすがにお父様が卒倒する。


そうじゃなくてさ……思い出してもらいたいけど、私は魔人で、王の一人娘なんだよ、ティア。

竜を伴侶に迎えたりしたら、保守派が黙っていない」


「ほしゅは? はんりょ?」


 リリアナはため息をつくと、彼に諭すように言い聞かせる。


「保守派は頭の固い連中のこと。

伴侶は連れ合い――今の意味だと、夫婦のことだよ。


ティア、竜は多夫多妻だから番う相手が大勢いても大丈夫なんだろうけど、魔人は一夫一妻だ。

夫婦は一対一の男女だって決まってるんだよ。


まあ、建前って言うか理想ではあるけれど……お前、もしも私と番うなら、一生私しか相手にできないんだぞ。


飽きたら離婚すればいいって考えもあるだろうけど、それはそれでまた閣議が荒れるし、っていうか内政がまずいことになるだろ。


初代魔王が最初の妻を離縁――というか手打ちにした時だって、相当大変だったらしいんだから、その後が」


「……つまり僕はリリアナと結婚したら、一生リリアナだけを愛さなきゃいけないってこと?」


「そうだよ。そんなの無理に決まってる。

いいか、魔人も竜も寿命は長いんだ。絶対に途中で飽きる。


お前はなんか知らないけど変なバイアスかかってるから、今は私がそれこそ神様みたいに見えてるのかもしれないけど、大人になったら絶対後悔するぞ。


誇るほど美人じゃないし、性格は面倒くさいし、周りはうるさいし――」


「リリアナ、ねえ、僕、リリアナとだったら生涯一人でも全然かまわないよ」


「そうそう、だからあきらめ――おい、人の話を聞け」


「聞いてるよ、いつも。ねえ、竜はタフタサイ? だから、僕はお婿さんになれないってことでしょ? 僕、他の雌なんていらないから、大丈夫。お婿さんになれるよ」


 ティアの熱のこもった言葉に、相手はすっかり困惑の表情になる。


「お前な、なんだってそう、今日は頑固なんだ……。そんなこと言われたら――」


「なあに?」


 リリアナは珍しく、慎重に言葉を選んでいるようだった。ティアの頭を撫ぜ、その頬を両手でくるむと、ため息をつく。


「あのね、ティア。竜は特殊な生き物だ。

ヒトでもない、獣でもない。魔人にとっては、常に脅威でもある。

だけど根絶やしにはできない。いろいろと複雑な事情があるからね。


――ティア、今はわたしもお前も子どもだから、こうしていられる。


私がお前を抱きしめようと、お前を着替えさせるために素っ裸に剥こうと、誰も気にしない。子どもの戯れだもの。


だけど、大人になってからもこうしたいって言うのなら、それはとても難しいことだ。

お前が魔人なら、もう少し話は簡単なんだけどね」


「――僕はリリアナと、どうしても結婚できないってこと?」


「不可能じゃないよ。だけどそのためには――」


「そのためには?」


 リリアナはうつむいた。そのまましばらく何も言わなかった。


 ゆっくりとした息遣いだけが続く。


 彼女は下を向いたまま、ようやく口を開いた。


「あの――その、もし、もしもだぞ。


本気で私の伴侶になりたいんだったら、私だってそれは――嬉しい。

お前にそんな風に言ってもらえるなんて、本当に嬉しい。


――にやけるな、こらっ! まったく……。


だけど、子どもの戯れだからって、後から反故にはできないんだぞ。私はそこまで器用でもないし、できた人格もしていない。


いいか、ここで約束するなら、お前は今お前が持っているもの、すべてを失うことになるかもしれない。

住み慣れた場所を離れ、親しい竜たちと引き離され、魔人たちに獣と蔑まれ、不自由な生活しか送れない。


――それでもいいのか? このままいけばお前は、幼馴染に養ってもらって安寧に、自由に生きられるんだぞ? それを捨ててもいいのか?」


 リリアナの表情は苦悶にゆがみ、声は震えている。ティアは、自分の喉元のあたりに添えられた手を握ると、心を込めて答えた。


「リリアナと別れて自由に暮らすなら、ぼくはリリアナと一緒に不自由に暮らす。

どうしても、離れたくないよ」


「――本当にいいんだな。

私はめんどくさいぞ。浮気なんて絶対許さないぞ。後でやっぱ無し、なんて言ったら、生きたまま身体をばらすぞ。


ほら、やっぱり私はよくないだろ。やめるなら今のうちだ。

馬鹿なこと言ってないでよく考え直せ。


せめて雄になるのは止めないから、伴侶とは言わずずっと親友でいようとかそういう言葉に直せ。


ここで撤回しないなら、私だって――本当に本気にするからな! その気になるぞ!」


「いいよ。僕の全部、リリアナにあげる。

だからリリアナ、僕と一緒にいて」


 リリアナは彼の答を聞くと、彼女には珍しく、非常にぎくしゃくとした挙動をとった。

 自分を落ち着かせるように深呼吸し、真っ直ぐティアの目を覗き込む。


「だったら、強くなれ。誰も逆らえないくらい、強い竜に、男に。

そうしたら、私はお前を堂々と伴侶にできる。――ずっと一緒だとも!」


 リリアナがティアを抱きしめた。

 柔らかい肌の感触に、ティアはうっとりと目を閉じた。


「ティア、ティア。私の子竜。


お前がここに来るまで、誰も信じられなかった。

私の目は、見たくないものまで見てしまうから。


誰しもが、言っていることと違うことを考えている。

けれどそれに気がついてもいない。

私はつつきたくもない彼らの隠し事をつついては、憎悪され嫌悪されてきた……。


だけどね、おまえは、そういうものがなかったんだ。

お前だけは、最初から私を、心から好きになってくれた。

私の目を正面から見てもまったく動じなかった。


私も、だからお前にだけなら、こうやって好きだと言うことができる。好きだと言うことを信じられる。


だから――だからティア。聞いて。一度しか言わない。


おまえになら、私のすべてをあげられる。

私もお前が欲しい。お前の伴侶になりたい」


 そしてこの瞬間、彼は自分の人生を選択した。


 彼女とともに生きる人生を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ