表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不思議の国のアリス様っ!?  作者:
第1章 ヘンテコな少女様っ!?
1/13

1-1 ヘンテコな少女様っ!?

この小説には過激ではありませんが、暴力・血生臭い表現があります。苦手な方はお気をつけください。

 男は考えていた――――。

 こいつは一体、何者なんだ?と。

 男の命を握る者は、思っていた――――。

 あぁ、この男、あたしをぶっ倒そうと考えているな、と。



 森は静寂に包まれていた。

 目に映るのは、自然のまま、ありのままに存在する、溢れんばかりの緑。

 生い茂る葉っぱは昨夜の雨水にしっとりと濡れ、時折こぼれ落ちる雫が一定のリズムを創りだしていた。しん、と張りつめた冷たい空気が、ほんの少しばかり暖かくなったとき、色鮮やかなつぼみが美しい花を咲かせ始める。

 昨夜の雨で少しばかり流れてしまったようだが、そこここにはまだ雪が残っていた。

 可愛らしい小動物達があちこちに顔を出し、どんぐり眼を輝かせて木の幹を駆け上っていく。

 美しき白銀の森、《スノー・フォレスト》。

 一年中、春も夏も秋もやって来ない森。

 雪に閉ざされ、けれど寒さに強い植物と動物たちが生ける森。

 美しき白銀の世界に、異様な二人の人間がいた。

 男は、口に煙草をくわえていた。

 (くゆ)る煙が目にしみているのか何なのか、男はしかめっ面である。

 男は、木の幹を背に、もたれ掛かっていた。というよりは、追いつめられた末に逃げ場を失い、ずるずると座り込んでしまった――そんな感じである。

 男は、ぐるぐるとうねる赤銀髪(せきぎんぱつ)の前髪の間から、うっとうしげに何かを見上げていた。

 男の目の前に、何者かが立っている。

 その者は、黄銀(おうぎん)の髪を持ち、つやつやとしたそれにはキューティクルがある。そして、その長い髪を赤いリボンで二つに高く結い上げていた。

 赤いリボンの主は、きらきらと銀に輝く剣の切っ先を、男の首筋に突きつけた状態で微動だにしない。

 二人の視線が、ちりちりとお互いに当たっては弾ける。この緊張状態が今のところ五分は続いていた。

 もし、今この場に第三者がいたとして、この二人を見たならば、必ず首を傾げるだろう。そう―――この二人の違和感に。

 まぁ、どの点に違和感があるのかは置いておくとして、とりあえず男は、考えていた――。

 男の名はディークという。

 年の頃は、二十歳ごろだろうか。けれど、無気力なその表情のために、やけに老けて見えもした。見ようによれば、もっと上にも見えなくはない。白のシャツの上に、緑のロングコートを羽織り、ところどころ汚れた長ズボンをはいている。

 ぐるぐるとうねった赤銀の長い髪を、首の辺りで緩く結い上げてはいるが、結っている効果はあまりないようだった。その証拠に、今、彼の髪はひどい状態になっている。それぞれが意志を持っているようにあっち向きこっち向きして、まとまりがないったらありゃしなかった。

 少し長めの前髪の間から覗く赤茶の瞳は、やや垂れている。容貌はなかなか悪くないのに、だらっとした締まりのない口が、それを崩してしまっていた。

 その口にくわえている煙草の灰が、ボロボロと服の上に落ち始める。落ちた灰が服をジッと灼いたとき、ディークは目を少しだけ細めた。

 

 もうそろそろ、この状態を何とかするか……。


 ディークは、この緊張状態から早く抜け出したかった。やはり、いつまでも剣の切っ先を首筋に突きつけられているというのは、あまり気分がいいものではない。

 ディークは、考えていた。

 何とか、この目の前の奴をぶっ倒せないかなぁ、と。

と言っても。一世一代の大ピンチを乗り切れる秘策がある訳ではない。ディークは物事を深く考えたりするなどという芸当が、出来ないのだった。つまり―――己の勘を信じ、本能のままに動くこと。それが、ディークという男なのである。

 そもそも何故、ディークはこんな状態に陥っているのか。

 全ては、ディークの昼飯探しから始まったのである。


 ディークが、この《スノー・フォレスト》に入って五日目。

 そろそろ、自分が持っている非常食には飽き飽きしてきた頃。

 ディークは、自分の十数メートル先の茂みが、ガサガサと動いているのに気がついた。小さな茂みだ。どうやら、《スノー・フォレスト》に生息する動物がいるらしい。さては、スノーラビットか……と期待に胸を膨らませて、腰の拳銃を抜き、即座に狙いを定め、二発撃った。

 茂みのざわめきがぴたりと止む。

 茂みから、獲物が出てきた気配は、ない。

 どうやら、うまく仕留められたようだ。三日ぶりに肉にありつけるぞ! そう思って、茂みに近づくと、


 シュッ


 空を切り裂く音が耳の側を飛び抜ける。その音が鼓膜を震わせてすぐ、今度は、背後にトンッと軽い音を聞いた。

 後ろを見遣ると――――木の幹に、一枚のトランプが突き刺さっている。

 つうっと、何かが頬を伝う。何だ、と思って拭う前に、突き抜けるような鋭い痛みで、それが己の血だとわかった。

 すぐさま、次々とトランプが飛んでくる。

 間違いなく、茂みの方から。

 たとえそれがトランプでも、使い手の腕次第で、それは鋭利な凶器にもなりうる。さっきの木に刺さったトランプが、相手がそれ程の、またはそれ以上の使い手だと証明していた。

 その事実を瞬時に理解し、ディークはすぐ横の茂みに飛び移り、身を隠した。

 ちらりと横目に見ると、もうすでに自分がいた場所には十枚のトランプが突き刺さっている。

 相手を間違えた。茂みの中にいたのはスノーラビットではなく、人間だったのだ。

 すぐ攻撃してきたところをみると、相手はこちらを完全に敵だと認識しているらしい。まぁ、こちらが先に発砲したのだから、そう思われてもしょうがないのだが。

 ここはひとつ、素直に弁明するのが賢明だろう。ここでドンパチするのは、ディークにはあまり好ましくない。万全の体調ならいざ知らず、この森に迷ってろくに食事をとっていない、空腹のこの状態ではまともに戦えない。

 ディークは、茂みの中から少しだけ顔を出して、叫んだ。

「あのー、すいません、少し話を……っ」

 言ってすぐ、ディークは首を引っ込めた。トランプが三枚続けて飛んでくるのが見えたからだ。

 カカカッとトランプが木に刺さる。


 うっわ、怖えぇ~。


 そう思う暇もなく、今度はこちらめがけてトランプが飛んできた。ディークは迷うことなく茂みの中から飛び出した。もうこうなると少しの望みもなさそうだが、ディークは一応叫んでみた。

「あの~、こっちはそちらを殺そうとしたんじゃなくて」

 飛んできたトランプをひらりと横にかわしながら、ディークは続ける。

「いやね、腹が減ってて、食べ物を探してたんですけど……」

 相手は聞いているのかいないのか、攻撃の手を休めない。

「そちらが人だったとは思いもしなくて、動物だと思って発砲しちゃったんですよ」

 顔に向かって飛んできたトランプを、後転してかわす。

 こちらは相手に背を向けてはいないのに、トランプが飛んでくるのは見えても、相手の姿は一向に見えない。

「……だからぁ、攻撃すんのやめてもらえません?」

 最後に飛んできたトランプを、ぱしっと人差し指と中指で掴み、ディークはため息をついた。

 もう、トランプは飛んでこない。ということは、相手も納得してくれたんだろうか……。

 ふうっと、もう一度ため息をついて、気づいた。

 握っていたはずの拳銃が無くなっていることに。

 瞬時に後ろを振り向く。しかし、遅かった。振り向いた瞬間に発砲され、それをかわそうとしてバランスを崩し、木の幹を背に腰をついてしまった。

 立ち上がろうとして、やめる。

 首筋に触れる、冷たく固いモノ―――剣の切っ先。少しでも動けば、殺られる。

 万事休す。そんな言葉が、ふと頭に浮かんだ。

 観念するしかない、とディークは目を瞑ろうとした。が。

 ディークは目の前に立つ人物を見て、唖然と目を見開かずにはいられなくなってしまったのである。

 目の前に立っていたのは―――天使と見まごう程の、愛らしい、少女。

 ディークは、しばし、呆然と彼女の顔を見つめていた。

 まさか俺は、夢でも見ているのか? そうだ、これは夢に違いない。そうでなければ、こんな少女が、トランプを使ってあんな攻撃ができる訳ない。それどころか、俺が気づきもしない内に俺の背後に回り、銃を奪うなんて事……絶対、出来るわけがねぇ。

 けれど、いま自分の拳銃を持っているのは目の前の少女であり、いま自分の首筋に剣を突きつけているのもまぎれもなくこの少女なのだ。

 あまりの展開についていけず、ディークは懐からおもむろに煙草を取りだして火をつけ、口にくわえて自分を落ち着けようとした。

 少女は、ディークのその動作に何も文句は言わなかった。ただ、静かに見つめていた。


 ――――そして、今に至る。こういった経緯で、老けた一人の男が、わずか七、八歳の少女に剣を突きつけられているなどという、不自然な状況が出来上がったのだった。


 ディークは、考えていた。

 いま、自分が下手に動こうものなら、間違いなく次の瞬間、あの剣は自分の首と胴体を切り離しているだろう。かといって、このまま何のリアクションも起こさなければ、どちらにしろ冥土行きだ。武器は自分の手元にはない。彼女の手に握られている。何とかあれさえ取り戻せれば……。そのためには、相手の気を逸らさなければならない。そう思って、相手の顔を睨め付ける。

 少女は無表情だった。何の感情も、ない。ただ、金茶の瞳に自分を映しているだけ。

 ――――おいおい、もっと緊張感のある顔しろよ。

 少女は人形のようでもあった。相手から何らかの殺気でも感じることが出来れば、迷うことなく殺してやれるのに。そう。相手と戦うのに殺気や、または緊張を感じることが出来なければ、ディークの体は本能で動けない。何故なら、本能とはそこに、殺気や緊張を嗅ぎ取って初めて発動するものだからだ。

対抗できる武器はない。本能は発動してくれない。

 となれば、不安だが無い知恵を振り絞るしかない。

 ディークはその作戦を実行するべく、口を開こうとした。しかし、それは、凛とした声に遮られた。

「あなたは、かみさまを信じる?」

「隼」というネームで同作品を投稿させていただいていましたが、誤ってムーンライトノベルスの方に投稿してしまったため、改めてこちらに「橙」として投稿し直しさせていただいています。小説は、ムーンライトノベルスにも残してありますが、今後の投稿はこちらで行っていく予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ