表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3


 草木に囲まれた四合院(ピンイン)が姿を現した。草木と言っても無法地帯のような感じではなくきちんと手入れが行きわたっている。春宋(しゅんそう)は門をくぐろうとすると門番に声をかけられた。

 「春宋(しゅんそう)様、その娘は? どうなさったのですか?」

 「倒れていた子がいたのだよ、悪いが(さん)医師を呼んできてはくれないか?」

 ハッハッと息を荒く呼吸をする白釉(はくゆう)の姿を確認すると、もう一人の門番に声をかける。そんな二人の門番の姿を見ている春宋(しゅんそう)は少しきつい口調で言った。

 「見れば分かるだろう? さっさと呼んできなさい」

 「「はい」」

 慌てたように駆けていく背中を見つめると腕の中から声が聞こえた。

 「う……何処?」

 「もう少し我慢しておくれ」

 「貴方は」

 「私の名は春宋(しゅんそう)。倒れていた君を保護したんだよ」

 現実と夢の狭間を揺られている白釉(はくゆう)は今の状況を理解しようとしていた。回らない頭で一生懸命。熱が上がっているのだろう、話すのもしんどそうだ。そんな白釉(はくゆう)を見ていると昔の自分を見ているようだった。

 「どうしたのです旦那様、騒がしい」

 「春麗(しゅんれい)。この子を頼まれてはくれないか?」

 「顔が赤い……熱があるのですね」

 「ああ。詳しい事は後に説明する。急ぎの用があるのだよ」

 「……分かりました」

 春麗(しゅんれい)と呼ばれた女性は煌びやかな赤い花柄模様を描かれている呉服を着ていた。髪はシンプルに纏められているのに妙な色気を放っている。春宋(しゅんそう)の腕から春麗(しゅんれい)へと移っていく白釉(はくゆう)。見た目からして華奢な春麗(しゅんれい)には抱きかかえるのは難しいと感じていたが、どうやらお門違いだったようだ。春宋(しゅんそう)は自分から言い出したのに、少し驚いた表情で彼女を見た。

 「わたくしにも力はありますよ、急ぎなのでしょう旦那様。この子の事はわたくしに任せてください」

 「ああ、後は頼むよ」

 「はい、行ってらっしゃいませ」

 四合院(ピンイン)で待つのも考えた、しかし一番安全なのは迎えに向かう事だと想う気持ちが速さになる。どうしてだか分からない知らぬ子供の事が気がかりで息が上がりながらも、淡い痛みが胸を襲う。そんな春宋(しゅんそう)の背中を見つめていると(さん)が横に立ちながら言った。

 「旦那様はお忙しい人だね」

 「(さん)先生」

 春麗(しゅんれい)白釉(はくゆう)(さん)が見えるように向き合う。

 「おや熱があるね、奥の部屋へ連れていくよ。春麗(しゅんれい)は少し休んだ方がいい。色々あったのだからね……」

 「そうね、少し休ませてもらうわ」

 「後は私に任せて」

 返答の代わりにお辞儀をする。ハラリと髪飾りが揺れている。その瞬間、時が止まったような気がした。(さん)は困ったように微笑みながら奥へと消えていく──

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ