私には『作家友達』がいない
本当に物書きなのかという文体な気がしますがご容赦下さい。
こんにちは、みるくコーヒーと申します。
もうかれこれ気づけば10年は「小説家になろう」で執筆活動を行っています。
私はかなり更新ペースが遅いので、年数の割には作品数など少ないと思いますが……。
という余談はさておき、たまにエッセイランキングから様々な作者様のエッセイを見ていて良く感じることがあるのです。
私には『作家友達』がいない。
これはエッセイなのか、半分日記感覚で『作家友達』について考えてみようと思います。
そもそも『作家友達』とは?
ひたすらに1人で書きたい物語を書いてきた人間ですので、エッセイを見るようになって初めてそういったものがあることを知りました。
時には、そういった仲間内でポイントを稼いでランキング入りをしているという内容のものも見たことがあります。
「なんだそれ、頭いいな」とある意味感じた記憶もあります。実際にいるのかどうかは知りませんけれど。
Twitterを見ているとフォローとフォロワーの数が凄くて、コメントでやり取りをしているのを見ると、これが『作家友達』というやつか、と感じます。
最近でいえば、ネット小説大賞の一次通過作品で「おめでとう」を送り合っている方々を見かけて、なんか良いなぁと思いましたね。
喜びも悲しみも分かち合えた方が良いと、作家さんを目指している友人が1人もいない私が宣言します。
ただ、みんな一体どこで知り合っているのだろうと思うのです。
なろうに掲示板はないですし、他のSNSを使って地道に輪を広げているのか。
そんな狭い考えでいたのですが、ちらりと見たどなたかのエッセイで(すみません、詳しくは覚えていないので参照を出せないのですが)コメントやレビュー、評価、お気に入り登録などを駆使するという旨のことが書いてあったのです。
あぁ、その手があったかと腑に落ちましたね。
上記のツールは読者視点で使うものだと私は思っていたので、作者同士のコミュニケーションツールとしても使うことが出来るのかと、自身の固い頭では考え付くこともなく衝撃でした。
とはいえ、考えついたとしても私がそれを使っていたかという点については別問題ですが。
何よりも、もしも私が他の作者様にコミュニケーションツールとしてのコメント、評価、お気に入りを頂いたとして、同じことを返せるかという話なんです。
正直言って、私はそんなにマメではないです。
「じゃあ、私もコメントを返そう」と相手の方の作品を読んでコメント出来るかと言うと圧倒的に無理です。
それが出来ていたら、書き貯めをして毎日投稿が出来ているはずなのです。1作品の完結に年単位もかかっていないと思うのです。
Twitterをやっていても、やはりマメな方々にはたくさんの友人がいらっしゃる。
私が『小説家になろう』のタグをつけた更新投稿に必ずいいねやリツイートを下さる方もいます。特に関わりもなく、ただそれだけ。向こうからすれば、いいねやリツイートをつけている大勢のうちの1人なので、私のことを覚えてもいないだろうと思います。
でも、そういった積み重ねで向こうは存在を認識されるのです。
その努力によって、作品の閲覧者数は増えているのか、その人自身のファンは増えているのかという点についてはとても興味があります。
作品を見て貰える機会の創造と考えると一種の広告手段でもありますし。
そんな様々な方法を何ひとつ行わなかった結果、私のような『作家友達』が1人もいない人間が生まれます。
勿論、私も一緒にお話し出来たり、頑張りましょうね〜って励まし合える友人は欲しいです。
ですが、まぁぶっちゃけ、居なくても良いと思います。
私が何でこれを書いているかと言いますと、仲間内もいなくて、孤独に書いていて(いつも読んで下さる読者様がいますので、孤独というのは違うかとは思いますが)一時期何だか焦ったんですよね。
もしかしたら、友人がいるのが普通なのではないか。お互いにアドバイスを送り合える仲間がある方が作品の質は上がるのではないか。交流を図る方が良いのではないか。
悩みましたね。
Twitterで「#作家さんと繋がりたい」を付けてみたり、フォローして交流を図ろうかと思ったり。
でもね、多分そういうのって向いてないんですよね。
結局のところ、相互になっても何もアクションなくてフォロー外されてたりとか、そういう人間なんですよ、私は。
別に友達がいなくても小説は書けますし、自分の脳みそがあれば物語は考えられます。
大した宣伝も出来ない、相互の作家さんもいない私ですが、ありがたいことに読者様はいらっしゃいます。
何だかんだ10年、執筆活動を続けています。
あ、でも『小説を読んでくれる友達』は必要なんじゃないかと思います。何事も相談出来る環境があるに越したことはないので。私見ですが。
と、長々と書いてきましたが、結局のところ、どうせ執筆してるときは孤独ですよね。物語は自分の頭の中にしかないですし、それを的確に文章化できるのも自分だけ。
『作家友達』のいない自分を肯定するように言い聞かせている節もありますが。
純粋に友達がいらっしゃる方々が羨ましいという気持ちもありますが、まぁいなくても大丈夫だよというエッセイ(日記)でした。
これからも孤独に黙々と執筆活動を続けていきましょうね。
思いのままに書いたのでちょっと落とし所がわからなくなりましたが、概ね書きたいことは書けている気がします。
マメなタイプではないのですが、仲良くして下さる方は募集してます。相互評価とかは全く出来ませんので期待しないでください。
おわり
※追記
ランキング入りありがとうございます!
初エッセイだったので「これで良いのか……?」と思いながらの投稿でしたが、大丈夫そうで良かったです。