表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/48

プロローグ 

異世界最強、主に戦略を駆使して戦う為、身体的な強さはあまり期待できないです。

 照り付ける日差しが眩しい。

 瞼を開けば全く見覚えのない景色が一面に広がっている。

 整備もろくにされていない道端にパジャマ姿で茫然と立ち尽くす。

 記憶が正しければ俺は天間天人てんまあまと19歳。

 大学の講義がない日曜日。

 朝から夜まで一日中ゲーム三昧に明け暮れていたはず。

 気が付けば寝ているというのがいつものことで、天地がひっくり返ってもこんなことになるとは思えない。

 もちろん家から一歩も出ることなく……。


「ここはどこだ?」


 誰も答えてくれない。

 周りには誰もいない、ただ自然豊かな原っぱが広がっているだけで人の気配はおろか動物もいないようだ。

 風が吹き抜けるだけで、静謐な雰囲気にどこか幻想的な気分になってくる。

 まるで、異国情緒あふれる世界に舞い降りたかのような錯覚さえするほどに。

 すぐに錯覚ではないことに気付くことになる。

 それでも、納得できない。


(新手の誘拐か嫌がらせか、寝てる間に草原に放置するって誰も幸せになれないよね)


 やめてほしい。


 現状では裸足、所持金無し、携帯電話も無しで服装に至ってはパジャマを着ているだけ。

 こんなところを知り合いにでも見られたらと思うと恥ずかしい。


 とりあえず、現状を打開するためにも道に沿って歩き出してみた。

 夢ならそのうち覚めるだろうなどと、軽く考えていたのだが。


「痛っー!」


 小石を踏んでしまい足の裏に血が滲み言い知れない鈍い痛撃に顔をしかめる。

 確かに痛みを感じた。


(夢じゃない!?)


 普段から靴を履いて外に出るのが当たり前の生活をしていると、この痛みはそうそう味わうことはないだろう。

 レア度でいうと小指をタンスの角に引っ掛けるような確率かな。

 今更、靴のありがたみを知ったよ。ありがとう靴を発明した昔の偉い人。


『痛覚耐性取得』


 突然、頭の中に機械音声のようなものが聞こえてきた。


「もしもーし、誰かー、なんかいいましたかー! 言いましたよねー、怒らないから出てきてくださーい」


 叫んでみたものの反応はない。

 そういえば、足の裏の痛みが先程までとは違いさほど気にならなくなった。

 これから先、靴を履かなくてもいいのではないかと思えるくらいに。

 つい先ほど靴のありがたみに涙したのもつかの間、『靴なんていらないんじゃないか』と手のひらを反すような自分に驚く。


 それほどまでに、俺を包み込む世界の空気が劇的に変わったのだ。

 試しに小石を故意に踏んでみたが、痛みが先程の声を聞く前とでは雲泥の差になっていた。

 小石を踏んだ感触は確かに感じるが、些細なものだと感じるに落ち着く。

 

 これはいったい……。俺の身に何かが起きているというのか?


 今は深く考えずにしばらく歩を進める。

 

 10mほど先に何やら青く丸い風船のようなものが浮遊しているのが目についた。

 風船には黒い三つの穴のようなものが開いていて紐のようなものがぶら下がっている。二つの穴は丸く両サイドに並列し、その中央部分やや下方には横一文字の楕円型の穴が黒々と開いている。大きさはサッカーボールぐらいだろうか。

 そのまま右に左にふわふわ漂っている風船に近づいて行くと、風船も近づいてきた。

 間近まで迫る球体はなかなかどうして不気味なもので、動きも相まってこの世のものではないなんてことを思って、一歩下がった。


 すると、風船はスピードを上げて近づいてくる。

「おいおい、追いかけてくるってのは勘弁してくれよ!? マジでかなり怖いっての!!」

 これは、危険だと第六感的な何かが訴えかけてくる。

 ホラー映画さながらの怪物は徐々に距離を詰めてくる。

 普段から危機管理はしておかないといけないってことか。


『危険察知取得』


 また、さっきの声が聞こえた。

 その瞬間、風船が目の前だけではなく、俺を中心に周囲にも数体いると気配として伝わってくる。

 流石に、薄々状況が理解できてくる。

 謎の音声の後に痛みが和らいだり、気配を感じ取ったりとまるでゲームそのものじゃないか。

(ってことは目の前の風船はモンスターだよな)


『モンスター情報表示取得』


 音声とともに目の前にモンスターの名前とレベルが表示された。


《ブルーン・レベル2》


 鬱陶しいと思ったら表示が消えた。どうやら任意で表示させることが可能なようでますますゲームっぽい。

 もうここまでくれば、現実そのもの。リアルすぎて夢でも妄想でもないことはわかりきっていた。

 寝てる間に異世界に召喚されたってことで納得するしかないだろ。

 我ながら順応するのは早い方だと思うが選択肢がなければそれで落ち着くのも世の節理。

 いや、そうでも思わなければ精神がおかしくなってしまう。

 錯乱して我を失いパニックに陥るなど愚の骨頂。

 それにしても不親切すぎる。


「アイテム皆無で武器も無しなんて序盤の雑魚敵にも為す術がない。諦めて人生リセット……。なーんて言うと思ったか!」


 急停止から勢いを殺しつつ右足を踏み込み一歩敵前に急接近をかける。

 風船はまるで生物としての恐怖等は持ち合わせえている様子もなく、一定の加速をし前進を続けている。 

 思いっきりブルーンなる青い風船目がけ、左足を軸にして回し蹴りを放った。思いのほかずっしりとした感触が足に伝わったと同時にブルーンはボールさながら吹っ飛んで行って岩にぶつかって………………爆発した。


 衝撃と音で全身に鈍い痛みが駆け抜ける。痛覚耐性がなければなければ、気を失っていただろう。

 一人佇む天人はただただ、小さなクレーターを眺めていた。

 そこには、跡形もなく吹き飛んだ3m四方の岩があったはずだが微塵もない。

 全身から汗がだらだら流れてくる。

 止まらない。


「おいおい、冗談だろ……」


 一歩間違えれば、あの岩は天人だった。

 そんなことを考えていると周囲の反応が近づいてくることに気が付いた。

 このままでは、命がいくつあっても足りない。

 無我夢中で駆ける。

 どれくらい走ったのだろうか。

 周囲にモンスターの気配は感じない。


「逃げ切れた!?」

 

 振り返るとそこに怪物の姿はない。

 安心したのもつかの間、疲れていることを思い出したかのように力が抜けて足元がおぼつかなくなる。

 道端に倒れている大木に腰かけ休憩することにした。

 少し落ち着いてきたところで整理したい。

 

「おっ!ステータス画面が出た」


 目の前に浮かぶステータス画面をしきりに目を通す。

 収得スキルは……

 

【名前:天間天人 レベル2】 

 種族:人間 

 職業:無 

 加護:無  

 身体アビリティ:SP10 MP10 WP11 筋力13 防御10 回避10 器用10 魔力10 精神力10 知力30 霊感10 魅力10 運11 

 固有アビリティ:全恵の才 

 アビリティ  :痛覚耐性 危険察知 モンスター情報表示 

 スキル    :回し蹴り 

 PP     :10  



 HPの項目がないところが何とも恐ろしい。命に関しては数字では語れないって事だと解釈した。

 それを除けばやっぱりゲームって感じがする。

 レベルが1ではなく地味に2なのはさっきレベルが上がったからだと思う。蹴った瞬間に何やら効果音が聞こえた気もするし。


 ステータスが全体的に低いけど、実際どの程度影響を与えるのか検証したい。

 固有アビリティの全恵の才の詳細は靄がかかったかのようになって全文が読めない。全てのアビリティ・スキルが取得可能というところだけが唯一読み取れた。これだけでもとんでも能力なのにまだ隠された力が眠っているというのだから胸が熱くなる。


「ん?」 


 PPのところが点滅しているので、意識を集中するとスキル、アビリティの項目が一覧表示される。

 PPを消費することで、魔法も覚えることが可能なようだ。


「あれ? 回し蹴りPP1で取得ってことは……」


 どうやら、自力で技を会得すればPPの消費はしなくて済みそうだ。

 PPを大量消費するものは今後の課題として、試しに何かとってみよう。


《時計取得》《方位磁石取得》


 ポイントを1ずつ使ってアビリティをあっさり取得できた。

 PPの無駄遣いはしたくないので自然に覚えたり、努力しても会得不可能なものを選んでいく方針だ。これは後で後悔しない為の処世術に他ならない。

 とりあえず、残りは温存して必要なタイミングでその都度考えていこう。


 取得したアビリティがさっそく役に立っている。

 時計によれば今の時間は……。


【AM10:15:30】


 24時間の流れは同じなのか確かめるすべはないがここは同じと仮定すると秒数まで表示されるとは結構便利だ。戦力の幅が広がるぜ。


 ちなみに方位磁石のおかげでまっすぐ北に向かって進んでいることもわかっている。

 いくらフリーシナリオで目的すら不明でもどこに向かって進んでるかくらいは知っておきたい。

 遠くの方に家が数件建っているのが見えてきた。

 あれからモンスターにも遭遇せず、順調に進んできた。


 もうすぐ11時ってところでやっと村の入り口らしい。

 簡易的な背丈ほどの杭が等間隔に打ちつけられ村を囲んでいるようだ。

 人の出入りは容易で何の為の杭なのかわからない。

 杭の先から何やら鈴のようなものがところどころにぶら下がっている。揺らしても音が鳴らないので何の為に有るか不明。


 外にはモンスターがうろついていることを考えれば堅牢な柵であったり、砦を構える、堀の設置、少なくとも見張りの一人もいてもいいように感じる。

 にもかかわらず、外部からの侵入が容易なことに若干違和感がある。

 疑問に思いつつも、足を止めずに杭の境界線を越えて家が建ち並ぶ村へと足を進めた。

  

 耳の尖った20歳前後に見える青髪の青年が鍬を背負ってこちらに向かって歩いてきた。

 この世界にきて初めての人との会話にどきどきわくわくしながら話しかけてみる。

「村人発見! あの、すいません。ちょっとお聞きしたいことが……」

 青年は立ち止まり、耳を傾けてくれたところまではよかった。

 そして、申し訳なさそうな顔をしながら青年は通り過ぎて行った。

 そう、言葉が通じなかったのだ。

 あたりを見渡してみると、人間、獣人、エルフとあらゆる種族の人々が行きかっている。

 ただ、会話が聞こえてはいるのに聞きなれない言葉なのか全く理解することができない。

 建物の前に看板が立てられているが書かれた文字も読み取れない。

 リアル日本ならここで、辞書、ネット、翻訳と解決手段が多岐にわたるが現状では期待薄……。


「しかーし! こんな時うじうじ考えていても仕方がない。序盤で詰むよりはマシだよね」


 ステータス画面を開き、大量に並ぶ言語一覧から、PP10を使用して叡言えいごんを取得した。

 〈叡言〉全ての種族の言語理解

 50を超える選択肢の中から正解を引き当てるのは困難だろう。

 個々に取得してもPP1の消費で済み、まとめてもPP10とはね。

 これでは真面目に努力して異文化交流に精を出している人が気の毒に思う。

 

 改めて周囲に目を向けると世界は白黒からカラフルになったのではないかというくらい、ガラッと変わったように感じる。

 看板に書かれた文字も普段使い慣れている日本語のように理解できるし、落ちている木の枝を拾って地面に落書きをしてみるとすらすらと周囲と同系統の文字を書くことができた。

 どうやら、周囲に書かれた文字はシフトラル公用語らしい。

 つまり、ここはシフトラルという国か州、または何らかのかかわりのある場所ということだ。

 そんなことを考えていると先程の青髪青年が戻ってきた。


「あの、これよかったら。どうぞ。って言っても通じてないんだよね……」

 丸いパンとリンゴのような果物をわざわざ家から持ってきてくれたようだ。

「サンキュー!」

 青年はさっきまで意思疎通ができずにいたのに、突然会話が成立したことに驚いているようだ。

「あれ、言葉わかるの?」

「まあ、細かいことは気にしない方向で。それよりここがどこなのかおしえてくれないか」

「シフトラル王国が辺境の地ファトス。忘れられた土地と言われています」

「忘れられた土地か……。詳しく教えてくれないか。おっと俺は天間天人。アマトって呼んでくれ」

「僕はジル・フィールド。僕のこともジルって呼んでほしい。話の続きだけど立ち話もなんだし、この先に僕の家があるんだ。よかったらどうかな」

「何から何まで世話になりっぱなしだな」

「困ったときはお互いさまってね。この村じゃ助け合わなきゃ生きていけないからね」

 柔らかな笑顔が人の好さを思わせる。おそらくこの村じゃなくてもジルなら誰にだってやさしく接することが出来たと思う。

 俺はというとジルの家に向かうということで、安心しきっていた。少しは落ち着くことができると思っていたんだ。

 この後のことなんて何もわからないし、当分はこの村を拠点にしレベル上げでもして過ごすのもいいだろう。

 レベルが上がって安定してきたら旅に出るのもいいかな。


「あれが僕の家だよ。小さいけど妻と娘の3人で住むにはちょうどいいくらいかな」

「さらっと自慢してくれちゃって、若いのにもう結婚して子供がいるなんてなんとも羨ましい限りだな」

「若いと言っても125歳になるからね。子供の一人ぐらいはいるさ」

「ひゃ、ひゃくって。どう見ても俺と同年代くらいにしか見えないって!」

「エルフという種族は長寿な種族だからね。人間に比べれば老いるのも遅いというだけだよ」

「だけってことはないと思うが、思いのほか歳とのギャップに驚いただけだから気にしないでくれ」

「そうしてもらえれば、僕も助かるかな」 

 そう言いながら扉を開けるジル。


「アマト……。アマトーーーーー!逃げてっ」


 ジルは目の前で膝から崩れ落ちる。背中には何かが貫いたかのように血を滲ませてうつ伏せに倒れ伏した。

 こんなのはおかしい。危険察知は反応していない。

 貫かれた瞬間は全く見えなかった。

 家の中に不気味な骸骨の仮面をつけた何者かが見える。

 室内で振り回すには不向きであろう3m程であろうか槍を両手で構えている。

 槍からは滴り落ちる血が今しがた何があったかを物語っている。

 足がすくんで動かない。

 ドサッっという籠を落とす音とともに家の横から誰かが足早に近づいてくる。

「お父さん……。しっかりしてっ!」

 瑠璃色の髪を腰まで伸ばし耳がちょこっと尖っている少女がジルに縋り付いて泣き叫んでいる。

 後姿でも相当な美少女ではないだろうかと思うほどの 煌びやかなオーラを放っている。

「ユイナ……。母さんはもうだめだ。僕も長くない……。ユイナも16歳になった。外の世界を知る時が来たんだよ。アマトとと一緒に村を出なさい」

「何を言ってるかわからないよ。お父さん目を開けてよ。ねえ……ねえってば」

 ジルは最後の力を振り絞って話をしたのだろう。静かに眠るように動かなくなった。


 そこで家の中へ顔を向けて恐怖のあまり絶句する少女をみて我に返った。

 このままじゃ俺たちも殺される。そう思い少女の腕を引いてその場から駆け出した。

 

 この選択は正しかったのだろうか。

 



ここまで読んでいただきまして誠にありがとうございます。毎日コツコツ更新できたらいいなと思っております。これからもよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ