表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/19

宣言


「うっ………」


うめき声を上げて、僕は重い(まぶた)をゆっくりと開ける。


目覚めたのは、僕達がいた森の家ではない。埃っぽく暗い場所。

暗闇の部屋は、がたがたと、部屋全体が激しく揺れる。ひと際、大きく揺れては少し浮かんで尻を板張りの床に打ちつける。


「………ッ⁉︎」


まどろみの中、ぼんやりと考えていると、最初に気付かないといけないことに気が付いた。


ーーエルギス様は⁉︎それに、シアンは⁉︎


反射的に体を起き上がる動作をするが、言うことを聞かず、骨が(きし)んだ音を立てて強制的に座らされる。

それだけでなく、両手首には頑丈な鎖で繋がれた手枷(てかせ)で動きを封じられていた。


記憶が混濁してる中、どうにか眼だけでも必死に二人を探す。


「………ッ!」


見つけた。

僕と同じ手枷で縛られ、背を壁に力なくもたれかかっている。


微動だに動こうとしない二人を見て、体が固く硬直する。


息が詰まり、視界は色を失った。


「……………嘘だ」


やっと蘇った記憶は、信じたくないもの。


ーー守ろうとし、守れなかった自分の姿。


ーー賢者の自然災害級の魔法に、何もできず、その雷に貫かれた自分の姿を。


おもむろに、視線を下にした瞬間、戦慄した。


「あ、足が………ッ」


声が震えて先が言えなかった。

左足の太(もも)の付け根部分から足が消えていた。ズボンの裾は焼け焦げ、中から切断された太腿を覗いている。


しかし、多量の血液が出てもおかしくないはずの傷は、綺麗にふさがっていた。

それだけでなく、胸や腰の傷までも、最初から傷などなかったようにふさがっている。


それでも、足を失ったことは素直に喜べない。

命を落とさなかった分、マシだろうと思うがショックが大きすぎる。


ーーなにより、二人を危険にさらさしてしまった自分が許せない……っ


眼に涙が溜まり、思わず垂らしてしまいそうになる。

だが、


「…………ん」

「………っ!シアン、大丈夫⁉︎」


涙を見せまいと留め、小さめの声を投げる。


「起きたんだね………。よかった……」

「……………シアン」


この状況で僕を責めるどころか、僕の無事を喜んでくれる人に、僕は引き留めていたものをはき出すきしかなかった。


「…………ごめん」

「ど、どうしたの?」

「………ごめんっ」

「泣いてるの?」

「…………………」


いつの間にか、とめどなく流れる涙を拭くことさえ出来なかった。


無力でちっぽけで弱虫。


変わらない。それが僕だ……。


嗚咽(おえつ)を漏らし、シアンの前でみっともなく、子供のように泣く僕。

けれど、シアンは優しく包み込むように語りかけてくる。


「泣かないで」

「………うぅ、無理だよ」

「どうして?」


どうしてもなにも、みんなを守るのが僕の役目だ。エルギス様の警護として過ごしてきて、結局のところ僕は負けて、こうして捕まっている。


言い訳の余地もない。完璧な敗北。


「……………あれ?」


どうして負けたことに泣いてるの?


「悔しいんでしょ?」

「違うよ……」

「じゃあ、なんでそんなになるまで、心を痛めているの?」

「それは………、僕が、守れ、なかった…………から」


ぼたぼたと流れる涙は、床に落ちて溜まっていく。


「無理しなくていいよ」

「っ!無理なんてっ………してない……」


最後のほうは、弱く声が出た。

そんな僕を見て、シアンは息をゆっくりと吸って吐いた。



「リクは、エルギス様が危ない目にあったらすぐに駆けつけていった。誰よりも大切な人を守るために、ボロボロになりながらも……。そんなリクを責めるなんて、しようとも思わない。思えるはずがない」

「……………………………」


シアンの言葉は、僕の心の中に、染み渡るようにどんどん入ってくる。


「エルギス様は、あなたの大事な家族。

守りたいのはわかる。けど、あなただけが傷つく理由にはならない」

「………………うん」

「それでも、泣きたいなら………、それは悔しくて泣いてるのよ」

「なん、で…………?」

「だって、男の子だもん。負けたら悔しくて泣いちゃう。それは、絶対のルールみたいなものなの」


シアンは、いたずらっぽくにっこりと笑う。


僕はそれに、泣き笑いで答えた。


「そう、かな……?」

「そうだよ」


彼女は、迷いもせずに肯定する。


「次は、……負けない…」


小さくて弱々しい、けれど固い信念を込めて僕は言った。


「うん」


シアンはコクリと頷く。


「次こそ、絶対負けたくない………!」

「うん…………」

「誰にも、負けない………!もう、……ぐずっ……、二人を守れない………僕になりたくないっ!」

「うん………っ」


上手く言えなくとも、決意の炎を心に灯し、そう宣言する。後悔などしたくない。なぜなら、二人は僕が、初めて本当の意味で家族と呼べる存在なのだから。




------




しばらくの間、泣き止むまで見守るシアンに気恥ずかしさを覚えながらも、彼女は僕に問うた。


「ねぇ、リク。あの後どうなったの?」

「僕は、憶えていない。敵の隊長ってやつを倒した後に、今度は賢者ってやつの戦って………」


記憶にある糸をたどり説明すると、シアンが目を丸くしていた。


「け、賢者って、あの賢者⁉︎」

「知ってるの?」

「たぶん、一番の大魔導士だよ。世界を旅してすごい功績を残したおとぎ話みたいな人。そんな相手と戦っていたなんて………」


大魔導士。

確かに、名ばかりの相手じゃなかった。

実際、目にした魔法の数々は信じ難いものばかり。詠唱も唱えず、複数の魔法を同時展開するほどの……。

僕は浮遊魔法を使いながら、ファイヤショットを撃てたが、それも一発だけ。

賢者のように、反則級の魔法を乱発するような真似はとても出来ない。

きっと計り知れない魔力量を有している。


「シアンは?どうして捕まったの?」

「………わたしは、リクの後を追っていたら、光が見えて……、急いで向かったら………」


僕の無くなった左足に視線を向ける。


「……じゃ、僕の傷は君が?」

「うん。でも、ひどい傷だったよ。肩と腰には貫かれた剣の傷、そして全身の大火傷に左足の切断による多量出血。

わたしも全部の魔力を使ったヒーリングを受けても、本当にぎりぎりだったんだよ?」


ハッとしてシアンの顔を見ると、その白艶やかな(ほほ)は薄い青紫色に変色していた。


「シアン。顔色が……」


指摘すると、照れくさそうに言う。


「えへへ、魔力を使い過ぎたから、魔力欠乏症の症状がでたみたい。でも心配しないで。少し休めば大丈夫だから」


大丈夫と言ってるものの、表情は辛そうだ。

誰が見たって、無理をしているのは明らか。


一刻も早くこの場から解き放ってやりたい。


「シアン。できるだけ伏せてて」

「え?」


鎖に繋がれた両の手を開け、天井に掲げる。


「その身を焦がせ。我に宿る内なる炎よ!

ファイヤショット!」

「あっ!ダメ!」

「えっ⁉︎炎が吸い込まれて………!」


炎の柱は真っ直ぐに天井を破壊するはずが、腕を拘束する手枷に全て吸い込まれた。


次いで襲ってきた脱力感。


体から急激に力無くなりうつ伏せに倒れてしまった。


「リクッ、この手枷は阻害魔法が掛けられてるの!それ以上、魔法は撃っちゃダメ!」

「でも………っ」


でもこのままじゃ、みんな連れていかれる………っ。


またも力の無さを痛感しかけたとき、僕にとって救いの声が聞こえた。


「大丈夫じゃ…………」

「エ、エルギス様!」


気を失っていたエルギス様が、顔を二、三度振る。


それを見て、不安だった僕の心はこんな状況でも安らいでいく。

この人が目覚めたなら、ここから脱出できる。


そう確信した僕は、次の言葉で裏切らる。


「このままアースガルドに行くぞい」

「ど、どうしてですか⁉︎」

「兵士たちは、ムウサの指令で(わし)らを捕まえた。ならば、本人と話ができるかもしれん。できなくとも、どこかで機会があるはずじゃ」


だからって、話してどうこうなる相手なのか?


「そんな顔をするでない」

「で、でも、その前に殺されたら?エルギス様も会ったことがない相手なんですよね?

もしも、話を聞かないやつだったら?容赦なく、殺しにくるやつだったらどうするんですか?」

「………そこは任せとる」

「何を言ってるんですか⁉︎」


微妙に話が噛み合っていない。


なぜ、この人はこんなにも余裕を持てているんだ……。


「どのみち、アースガルドには行かねばならないと思っとった。それが少しばかり早くなっただけのことじゃ」

「……………」

「納得できない、そういった顔じゃの」

「当たり前です」

「……そう難しく考えるな。悪い癖じゃぞ」

「っ……!」


驚き、目を開ける僕に、エルギス様は続ける。


「儂の知っとるリクは、どんな困難でも、儂らを守ろうとするはずじゃぞ?」

「あっ………」

「そうじゃろう?」

「…………はいっ!」


視線は己の左足に注目する。

完膚なきまでに敗れ去り、その代償に失った。

あまりに大きい代償。


僕の心をえぐるのには、十分過ぎた。


ーーだが、乗り越えなくてはならない。


ーーもう負けないと誓ったんだ。


自分の中で言い聞かせるように何度も繰り返す。


「では、向こうに着いてからのことじゃが、無駄な抵抗はせずに機会をうかがう。いいの?」

「「はい!」」

「うむ。…………着いたようじゃな」


すると、今まで音を立てて動いていた護送車は、地面に固いものが擦り合うような音を発して止まった。


足音が扉の前まで来ると、部屋中に光が差し込んだ。


見れば、兵士服の男が三人、僕たちがいるのを確認する。


「お前たち、さっさと出ろ」

「どこに行くのじゃ?」

「牢獄だ。お前たちにはしばらくそこで暮らしてもらう」


そう言い、僕たちは兵士たちに先導され外に出る。


そこは、地球に存在する城もびっくりするほどもものだった。


高さは50メートル。

見上げなければ頂上が見えないほどの高い城壁。隙間なく石積みで積み上げられており、城を要塞と化している。


城館が立ち並び、両端とその間には内に開けられた構造の外殻塔が四方に7つ。


全体的に白い城の屋根は、濃い瑠璃色で先がとんがっている。


そして、中央にそびえ立つ巨大で荘厳な城は、いかにもといった感じの西洋風のものだ。



「おい!さっさと歩け!」

「言われんでも分かっとるわ」


向かった先は、15メートルほど離れた門の入り口。

武装した門番が2人仁王立ちで立っている。

兵士の1人が合図を送ると、門がゆっくりと開けらた。


いったいいつまで歩いたか。

長い廊下を歩き、薄暗い階段を上り下りしていた。


「………どこまで行くんじゃ」

「黙って歩け。……ここだ」


顔を上げて見る。

つい少し前にいた場所に負けず劣らない埃くさく暗い場。

おそらく地下にあるであろう分厚い棒で外と隔たれた檻は、異様な雰囲気で僕達を迎えた。


「全員ここに入れ!」


鉄格子の扉を開き、そこに黙って入っていく。

最後に僕が入ろうとした時、兵士の1人が細剣でそれを防いだ。


「お前は付いてこい」

「ッ!?な、なぜリクだけを連れていく!」

「国王様の命令だ。従うな?」


細剣を(のど)元近くまで持ってくる。

僕は小さく頷くと、エルギス様の顔を見る。


その顔は、焦燥に駆られていた。


なにか言いたかったが、兵士の前では仕方がなかった。


「はい」


僕はそう返事を返し、地下を後にした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ