表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

夜会へ

 あっという間に夜会の日となった。

 私は鏡の前に座り、侍女のケイトに髪を結ってもらう。

「ケイトは器用ね」

「侍女の嗜みですよ。マリアさまの、デビューですもの。私も気合いを入れております」

「ありがとう」

 鏡に映る私の顔が、化粧で変わっていく。

 ややくすんだ金髪は、サイドに編みこみを入れて、アップにしてもらった。

 髪留めは、瞳と同じ、青い色。

 ドレスは、エメラルドグリーン。胸元には美しい刺繍もはいっている。

「似合っているかしら」

「本当によくお似合いですよ、マリアさま。リチャードさまもきっと驚かれるでしょう」

 ケイトが自信たっぷりに微笑む。

「お義兄さまに、恥をかかせないようにしなくっちゃ」

「大丈夫ですよ。マリアさまなら、きっとうまくできます」

「ええ」

 ケイトに励まされ、私は背筋を伸ばす。そのために、今日まで頑張ってきたのだ。

「本当に、王太子殿下に見初められてしまうかもしれません」

 ケイトが冗談めかして、そんなことを言う。

「あら。もしそうなら、お義兄さまのおかげね」

 さすがにそんなことにはならないと思うけど。どんなにめかしこんでも、私は子爵令嬢だ。にじみ出るものがきっと違う。

 義母も義姉も、私と違って、所作が優雅だもの。生まれ育ちが全てではないとは思うけど。

「ただ、そうなった場合、リチャードさまがお喜びになるかどうかは疑問ですけど」

 なぜか、ケイトは苦笑した。それは、王太子さまのお人柄の問題ってことなのかと、聞こうとしたら、ドアをノックする音がした。

「マリアさま、お迎えが参りました」

 ジェイムズだ。

 わざわざ迎えに来てくれたリチャードを待たせるわけにはいかない。

「さあ、マリアさま、楽しんできてくださいね」

 ケイトに背中を押されて、私は立ち上がる。

 足が何となく動きにくいのは、靴がおろしたてのせいなのか、緊張のせいなのか。自分でもよくわからなかった。



 玄関を出ると、リチャードが待っていた。まだ、日暮れ前なので、空は茜色に染まっている。

 柔らかい光に照らし出されたリチャードは、まるでおとぎ話の王子さまのようだった。

 夜会用の三つ揃いの服がとても似合っている。不覚にも、胸がときめく。

 義兄に、ときめいてどうするというのだ。我ながら、不毛なことだと思う。

「お待たせしました」

「……ああ」

「今日はよろしくお願いいたします、お義兄さま」

 私は丁寧に頭を下げた。

「うむ。あまり俺から離れないようにな」

 リチャードの口調は、子供に言い聞かせているかのようだ。でも、実際、私は今日が初めての夜会だ。子ども扱いされて当然なのかもしれない。それに、リチャードは保護者として、私をエスコートするのだから。そう思うと、胸がなぜだか痛い。

 でも、義理の兄妹でなかったら、きっと見向きもされないだろうとは思う。本来はずっと遠いひとだったはずなのだから。

 だから義兄妹でなければどうなったのだろう、なんて、考えるだけ無駄なのだ。義妹として、大切にされている現在を喜ばないといけないのに。

「リチャード、マリアをよろしくね」

 見送りに出てきてくれた義母のエレナが、リチャードに声を掛ける。

「わかっております」

 優しい声で頷く。相変わらず、表情は硬いままだけど。わざとでもなんでもなく、本当にそういう人なのだとわかっている。

 送迎の侯爵家の馬車は、二頭立てだった。黒塗りの車体に、金の縁取り。侯爵家だけあって、うちのものより、やっぱり見た目も豪華。こんな馬車に乗れるだけで、お姫さま気分である。

 私たちは中に乗り込むと、二人で並んで座った。いくらうちのものより広いとはいえ、やはり馬車の中は狭い。

 義兄妹(きょうだい)だから意識するのはおかしいのだけれど、やっぱり近すぎる距離にどきどきしてしまう。でも、リチャードは、気にしていないのだろう。ずっと窓の外に目を向けている。自分だけ意識しているのが、すごく悪いことのような気がして、私も膝の手をじっとみつめていた。

 馬車は、石畳の上をゆっくりと進む。車窓の景色が、徐々に暗くなってきた。

「わっ」

 車輪が小石にでものったであろうか。

 馬車が一瞬跳ねて、私の身体が扉の方に倒れ掛かった。

「大丈夫か?」

 リチャードの手が伸びて、私を支えてくれる。恰好的に、背に手を回されて抱き寄せられたようになった。

「……はい。大丈夫です」

 胸がドキドキする。

「この辺は、結構揺れる。舌を噛むなよ」

「はい」

 リチャードの言うとおり、馬車はガタガタと小刻みに揺れ続ける。

 しばらく揺れるということなのだろう。私の身体はリチャードに抱き寄せられたままだ。

 思わず、見上げても、リチャードの顔は相変わらず無表情で、何を考えているのかわからない。

 優しい義兄は、幼い子供を守っている感覚なのだろう。

 その優しさは、私の求めているものとちょっと違って、胸が少し痛くなった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] めっちゃドキドキですね! 義兄の心境やいかに!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ