表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

お義兄さまは、世話好き

 義兄のリチャードがエスコートしてくれることに決まったので、急ピッチで、夜会に向けての準備が始まった。

 ドレスは義姉のひいきにしている仕立て屋さんに頼んだ。もっとも私は、採寸してもらっただけで、ドレスはほぼ義姉が選んだのだけど。なんかすごく高価なものになってしまって、震えている。

 ちなみに私のドレス代を義兄が出すか、父が出すかで、ぷち揉めたらしいが、半分ずつ出し合うことで落ち着いたらしい。私としては、ドレスをもう少し安くして、父に全額出してもらった方が、心穏やかだった気がする。いくら良いと言われても、やっぱり義兄に甘えるのは気が引けてしまう。もっとも義兄のほうには、侯爵としての意地があるらしい。

 それに、エスコートする以上、おかしな格好はさせられないってことなのかもしれない。

 目下の私の課題は、貴族名鑑の暗記。

 貴族の血縁関係とか領地の情報が頭に入っていると、社交界でトラブルに巻き込まれることが少なくなるらしい。

 理屈はわかるけど、すごくたいへんだ。

 リチャードは、あの日を境にひんぱんにうちに来るようになった。

 私が毎日、きちんと学んでいるかどうかが気になるらしい。

 今日は、一緒に夕飯も食べた。

 リチャードはまだ独り身である。もちろん、使用人はたくさんいるから孤独ってことは全然ないと思うけれど、意外と『家族』ってものを大切にしているひとなのかもしれない。

 私には今まで兄弟はいなかったから、よくわからないけれど、お兄さんってこういう感じなんだな、って思うようになった。

 相変わらず、表情筋は仕事をしていないけれど、非常に面倒見がいい。若干、表情だけじゃなくて、言葉も少し足りないから、ある意味、すごく損をしていると思う。

 ただ、声には、優しさがにじんでいる。それに最近は、ほんの少しずつだけど、表情の変化に気がつけるようになったから、怖くはなくなった。

「マナフィル公爵とルゼナ公爵の関係は?」

「従兄弟です」

 応接室に腰を掛け、私はリチャードの問いに答える。一人で覚えるのは大変だけど、リチャードといっしょにやっていると、ちょっと楽しい。

 最近はかなり遅くまでうちにいることもある。いっそ泊まって行けばいいのにって思うけれど、お仕事とかいろいろあるのだろう。それに、ステップファミリーって、これくらいの距離感がいいのかもしれないなあとも思う。

「お茶をお持ちいたしました」

 侍女のケイトが扉をノックする。

「すまないな。よし。マリア、休憩にしよう」

 リチャードが少しだけ口角をあげた。

 ものすごくわかりにくいけれど、これは、微笑んでいる。

「はーい」

 私は大きく手を上にしてのびをした。

 ケイトがカップにお茶を注ぐ。

「あら、とてもいい香り」

 お茶から芳醇な香りが立ち上る。甘くて、優しい気持ちになれるような香りだ。

「はい。こちらはリチャードさまからの差し入れです」

 ケイトがにこりと微笑む。

「まあ! ありがとうございます! お義兄さま」

「ああ」

 言葉少なく頷くリチャード。よく見ると、若干、頬が赤い気もする。照れているのかもしれない。すごくわかりにくいけれど。

「マリアは紅茶が好きだと、母上から聞いたのでな」

「本当にありがとうございます」

 なんか私、すごく甘やかされていると思う。ここまでしてもらっても、私には返すだけのものがない。

 それこそ、良いおうちに嫁いで、リチャードの出世の役に立つことくらいしか思いつかない。

 そして夜会が終わったら、この時間は無くなっちゃうのかもしれない。

 もちろん、義兄妹としての関係は続くのだろう。けれど、ここから先、ずっと私のエスコートをさせるわけにはいかない。

 将来的には、義兄は義兄の、私は私のパートナーをきちんと別に探すことになる。そう思うと、寂しさで胸が痛い。

「どうかしたのか?」

「いえ、なんでもないです」

 私は慌てて微笑んだ。

 リチャードは、他人の表情の変化によく気が付く。本人は無表情だけど、周囲はすごく見えているのだ。

「これ、とてもおいしいです」

 私は紅茶を口にする。本当に上品な味だ。リチャードは、教えてくれる立場なのに、わざわざ、私のために差し入れを持ってきてくれるとか、甘やかしすぎだと思う。

 お茶を入れ終わると、ケイトがほんの少しだけドアを開けて、部屋から出て行く。

 一応、兄、妹とはいえ、血のつながりのない男女だからということなのだろう。

「そうか。気に入ってくれてよかった」

 安堵したような優しい声。

 顔は相変わらずあまり変化はないけれど。声音には、感情がにじんでいる。

「お義兄さまは、モテるのですか?」

「は?」

 リチャードはほんの少しだけ目を見開いた。驚いたらしい。

「だって。侯爵さまですし、背も高くてカッコいいですもの。エスコートしてもらうと、他の女性のかたに羨ましがられたりするかなあって、ちょっと思ったので」

「それはないんじゃないか?」

 リチャードの言葉は苦い。

「俺はどっちかというと女性に避けられる印象があるのだが」

「避けられているからと言って、モテないとは限らないと思うのです」

 そもそも、リチャードは二枚目である。表情筋は壊滅的に仕事をしていないけれども、無表情でも端整な顔には違いない。クールに見えて、そこがいいっていうひとも多いかもしれない。

 それに、ちょっと仲良くなってくれば、表情が乏しいだけで、感情は豊かで優しいひとだとわかる。モテないわけはないと思う。

「俺といっしょに歩いていても、妬まれるようなことはないだろう。そもそもお前と俺は義兄妹(きょうだい)なんだし」

「……そうですね」

 私は頷く。

 そうだ。私たちは義兄妹だから。これから先も、ずっとつながって行ける。

 でも。

 なんだか、少し寂しい気がするのはなぜなのか。

「妬まれるのは、むしろ俺の方だな」

 リチャードが呟く。

「マリアは美人だから」

 相変わらず、リチャードの表情は無表情なのに、言葉は甘い。そして、この言葉はお世辞でもなく、口説き文句でもなく、身内ゆえの甘さだ。

 だから、ここでドキリとかしてはいけない。父親に言われたのと同じだと思わないといけない。いけない、のに。

 なぜか私の胸が騒ぎだす。

「じゃあ、王太子殿下に見初められるように頑張りますね!」

 私は冗談めかして笑う。

「……そうだな」

 頷いたリチャードの表情を読むことはできなくて。

 それがなぜだかとても、悲しかった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ