表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生者が多すぎて異世界に転生できなかった俺は、他人の転生を阻止することにした  作者: 最上碧宏
第1章 転生を阻止するだけの簡単なお仕事
9/70

8:俺、チート能力に目覚めました

「そういえば、まだ俺のチート能力の説明を聞いてないんだけど」


夕焼けが滲む空を、ペガサスの背に乗って飛んでいく。

なかなか悪くない気分。


普通に騒ぎになりそうだけど、ヴァルキリー達は現世の人間には見えないらしい。

彼女達に触れている限りは、転生阻止者フィルギアも見えなくなるとか。便利だな。


原理を解説すると、霊素エーテルでできた霊体アストラル物質界マテリアル・プレーンと違う位相トポロジーに存在していて云々カンヌン……別にいいか、この話題。


「ああ、そうね。ごめんごめん。清実ちゃんが手に入れたのは、二つの力」


手綱を握ったまま、ブリュンヒルデは器用にこちらを振り向いた。


「一つは、その身体。ウイルドって言って、要するに魔法で作られた仮の肉体なの。似たようなので言うと、ゴーレムとかホムンクルスみたいな感じ?」


俺はぎょっとして、自分の手のひらを見た。

子供の頃についた傷が残っている。


「元の身体は事故の時にダメになっちゃったからねー」


これが仮の肉体?


「……よく出来てるなあ」

「入れた魂に合わせて、形が変わるんだよ。魔力じゃなければ傷つかないし、『変革力』を溜めれば強化もできるから、元の身体より便利なんじゃない?」


なるほど、車に突っ込もうがガラスを引っ掛けようが無事な訳だ。


はっとした。これはまさか!


「物理攻撃は無効! クエストクリアでレベルアップってことか! すごい、転生っぽいぞ!」

「そうそう。現代の子達は理解が早くて助かるわあ」


急に老けたような口振りで、ブリュンヒルデ。

何年ぐらい生きてるんだろうか。

北欧神話? ってことは、少なくともバイキングの時代には既にいたんだよな。何百年前の話だ?


「で、もう一つは?」

「もちろん魔法だよ。さっき、カレンちゃん助けた時に使ってたでしょ」


さっき? 使ってた?


「……足が速くなったやつ?」

「アレは中級魔法の疾風迅雷ライトニングスピードだね。身体の中に走る電気を強化して、動きを速くする魔法。神経速度のブーストアップ的な」


俺は思い起こした。

あの、体内に電撃が走ったような感覚を。


「だから、無駄乳女神――失礼、フレイアさんが清実ちゃんに渡したのは、多分、雷のルーンだと思うよ。ティールって、電気の神様の力を借りられるやつ」


つまり、雷属性の魔法が使えるってことなのか。


「ティールさんったら、最近地上ですごい人気でしょ? マイティなんちゃら、とか。だからフレイアさんが選んだんじゃない? アイツ、おっぱいデカいくせに、そういうとこマメだし」


それ多分、海の向こうで生まれたヒーローの話だろ。

いや、日本でも人気だけどさ。一足先にラグナロクしちゃったけど。


ともあれ。


「魔法の使い方とか、もっと詳しく知りたいんだけど」


せっかくもらった力だ。クエストをこなすにしても、使わない手はない。


「えーと……多分、ウルザブルンに教本が入ってるんじゃなかったかな。それ、スクルドが置いてった板みたいなやつ」


俺はなんとなく掴んだままだったタブレット――ウルザブルン? に目を落とした。


「マジか。電子書籍?」

「現世みたいに電気は使ってないけど、まあ、使い方は変わらないと思うよ」


とりあえず指先でなぞってみる。

表面に文字が浮かび上がる。何語だかわからないが、何となく読める。

これもチートだろうか。


「これ、パスワードは?」

「多分かかってないはず。スクルド、超ズボラだし」

「うわ、マジだ。まあいっか。ええと、魔法の……教本は……」


適当にタップを繰り返して、なんとなくそれっぽいタイトルが表示されると。


ペガサスが目的地――イガワ・ミノリの元に到着するまで、俺はその内容に目を走らせていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ