表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生者が多すぎて異世界に転生できなかった俺は、他人の転生を阻止することにした  作者: 最上碧宏
第3章 連続殺人犯の転生を阻止せよ!
44/70

43:復讐者が通る

 四方津グランドホテルに侵入してから、約三十分。

 その間に、何丁の拳銃を目にしただろう。

 そして何丁を向けられただろう。


(答えは、数えてないし、知りたくない、だ)


 という訳で、中層階ホールに到着した俺を出迎えてくれたのは、たっぷり拳銃を構えた刑事達だった。

 一人、二人、三人……うん、もっとたくさんの刑事、だ。


「あのー、すみません。槍度島警部補にお届け物がありまして」

「動くな。動けば撃つ」


 刑事達の内、一番近くにいた一人が銃を下ろし、エレベーターにいる俺の方に近づいてくる。

 ヒゲと貫禄を備えた、ちょっとリーダーっぽいおじさんだ。


「君は巡査か。……足元に倒れているのは?」

「はぁ。襟首を掴まれましたので、公務執行妨害として拘束しました。拳銃も所持していたので、例の鷹月会の連中だと思います」


 いかついヤクザが四人、手錠やらネクタイやらで手首を縛られ昏倒している。


 若干、嘘だろ? という顔をする刑事。

 まあそうだよね。俺、そんなに腕っぷし強そうに見えないし。


「……よくやった。後は我々に任せてくれ」

「ありがとうございます、よろしくお願いします」


 言って、俺は素知らぬ顔でエレベーターを降りようとするが。

 おじさんの拳銃は、俺に狙いをつけたままだった。


「すまないな。警察の制服を着た男に襲われた、という報告が下層階から届いている。もし君が無関係なのであれば、『届け物』とやらを見せてくれ。ゆっくりとな」


 あっちゃー。


「とうとうバレちゃったみたいね。ぶん殴ったヤツら、誰か目を醒ましたのかな?」


 まあ、警備室への襲撃がバレた時点で、時間の問題だったし。


「で、次のプランは?」

(泣いて許しを請う)

「はいはい、面白い面白い」


 えっ、あれ、流された?

 今のめっちゃアメリカンジョークっぽくなかった? ダメ?


「どうした、君?」

「……槍度島警部補が、プライベートなものなので、他の警官には見せないように、と」


 胡乱な視線。

 だよな。分かる分かる。


「その……いわゆる、アダルトグッズ、です」


 えっ。

 という顔をするおじさん。


「レシートもありますが……」

「……いや。結構。早く行け」


 ぐったりとした表情で、おじさんは銃を下ろした。

 どうやら納得してくれたらしい。

 苦々しい表情の刑事達をやり過ごして、高層階行きのエレベーターに向かう。


「ちょっと! えー! なにそれ清実ちゃん!」

(シゲの兄貴から、槍度島がどんなヤツか聞いてたからさあ)


 これならいけるんじゃね、って思って。

 まあ、こればっかりは、槍度島警部補の人徳・・に感謝、かな?


「あのさ、それ、自分で買ってきたの? どこで?」

(シゲの兄貴に会った帰りにね。駅前に専門店があるんだよ)


 もちろん、店の場所もシゲの兄貴の情報です。


「嘘だー、清実ちゃんのエッチ。まあ、君も男の子だもんねー」


 ホントだよ? いやマジだから。

 別にプライベートで行ったことあるとか、そういうんじゃないから!


「さ、じゃあついにラスボスとご対面だね。エザワくんが料理しやすいように下ごしらえしとかなきゃ。どうやって拷問しよっか? 指から? 鼻から?」

(やめろやめろ、血なまぐさい。というか、それ、俺の仕事じゃないし)


 俺、血とか苦手なんだよね。見ると眩暈がするし。

 それに、


「そういうのは、ヤツ《・・》の仕事だろ」


 どがん、と派手な銃声とともに。


「――侵入者だ!」


 ヤツは――エザワ・シンゴは、非常口をぶち破って現れた。

 返り血に染まった凶悪な人相で、


「失せろ。でなければ、殺す」


 そんなことをのたまってみせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ