表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『オレの生徒はお嬢様!?』  作者: 宇都宮かずし
第一部 オレの生徒は生徒会長!?
24/137

第十一局 出たトコ勝負! 03

 少しだけ時間を戻して、オレ達が突入する直前の話し――


 オレ達は、目的地の少し手前にバイクを止め、徒歩で廃ペンションを目指していた。


 森の中、元々は遊歩道だったのだろうが、今は荒れ果ててゴミがそこかしこに散らばっている。

 ただ、ゴミが散乱していると言う事は、人通りがあるという事だ。


 オレは歩きながら、携帯を確認する。


『圏外』


 後ろを振り向くと、同じように携帯を確認した二人は首を横に振った。


 小高い山の山頂付近にあるペンション。

 それも潰れて数年が経ち、ほとんど一般人の出入りがない。もしかしらたと思っていたが、やはり携帯は圏外だった。


 こうなると、もし何かあった時には、下まで走って行って連絡をとるしかない。一応バイクを止めた辺りは、ギリギリ電波が来ていたし――

 そう考えると、一人ではないのは心強い。


 オレの話を聞き、協力を申し出てくれた二人。


 オレの当てが外れた時、捜索の手伝いと連絡係として付いて来て貰った。


 最後までゴネていたが、二人には『危ない事には手を出さない、危ないと思ったらすぐに引き返して助けを呼ぶ』と、念押ししてある。


 弁護士ババァの話しでは、プロの可能性だってあるのだ。この二人にまで、そんな危ない真似はさせられない。


 パッと森が開け、目の前にペンションが見えて来た。


 小さな湖畔に建つ、真っ白なペンション……


 営業している時は綺麗だったのだろうけど、今はその面影もない。薄汚れた建物に、割れた窓ガラス、伸び放題の雑草。


 そして、荒れ放題の駐車場には、似つかわしくない高級リムジン――


「ビンゴ!!」


 今朝オレが見た、響華さんのリムジンだ。


 しかし、リムジンの回りには、その高級感とは不釣り合いなバイクが何台も止めてあった。


 今時、ロケットカウルにタケヤリマフラーって……見ているこっちが痛々しい。


「あの単車……想怒夢(ソドム)の連中ッスね」

「想怒夢……?」


 後ろに居た国無が口にした言葉を、オレはそのまま聞き返した。


 想怒夢……?

 何かどこかで聞いた事のあるような……


 そう言われれば、バイクのそこいら中に『想怒夢』のカッティングがベタベタと貼ってある。


「知らないッスか? 元々は、友子さん達が潰した轟猛羅(ゴモラ)のケツなめて走っている弱小チームだったんッスけど、轟猛羅が潰れてから急にイキがり出したバカ共ッスよ」


 ゾクか――

 まぁ、バイクは見るからに、いかにもなゾク車だけど、そんな奴らが何で響華さんを……?


 オレ達は、少し離れた所から隠れて中の様子をうかがった。

 こうゆう時は、窓が割れているのは助かる。


 中に居るのは、白い特攻服の男達。

 結構集まっているな……だいたい三十人って言ったところか。


 そして、右手のソファーに響華さんも発見。縛られているみたいだけど、特に怪我もなく無事みたいだ……って!?


「あのトサカ野郎はっ!?」


 白い特攻服の中でひときわ目立つ、紫のスーツに見覚えのあるトサカ頭――

 昨日、校門前で騒いでいた男だ。


 しかも、昨日と同じスーツ着ているって事は、やっぱりツーパンツスーツじゃねぇかっ!


「トサカ男って――あのスーツの男の事、知ってるんッスか?」

「いや、詳しくは知らないけど、昨日ウチの校門前で騒いでいたからシメてやっただけ……クニちゃん達は知ってるのか?」

「アレって想怒夢の先代……二代目の頭ハッてた奴ッスよ。今は引退しているみたいッスけど」

「そうそう、ちなみに今の頭ハッてんのは、奥に居るスキンヘッドのデカい奴ッス」


 横から覗き込んで、説明するる二人――


 え~と、つまりなんだ……?


 色々大騒ぎしているけど、タダの御礼参りって事かっ!?


 たくっ、あの弁護士ババァめっ!

 何がプロの可能性だよ。単に後先考えてないバカ共の仕返しじゃねぇか。


 とは言っても――


 オレはもう一度、中を覗き込んだ。

 集まっているのは三十人。しかも、後先考えられないバカ。


 それに、あの人数は問題だよな……


「友子さんらしくない。なに考えて込んでるんッスか?」

「そうそう、三人で突っ込んで行けば余裕ッスよ」


 悩んでいるオレに声を掛ける二人……


 が、しかし――


「いや、待てお前達……お前達はそこまで付き合わなくていい。最初の予定通り私が時間を稼いでいるから、二人は山を降りて学院に連絡してくれ」


 オレの言葉に二人は、不思議そうに顔を見合わせた。


「それは、危ない状況ならの話しッスよね?」

「こんなの全然危なくないッスよ」

「いや、でもお前ら――」


 これは学院の――そして、オレと響華さんの問題だ。これ以上、二人を危険な事には巻き込みたくはない。


 しかし、オレのそんな思いとはうらはらに、急に真剣な表情を浮かべる二人――


「オレら、友子さんと友也先輩には、返しても返し切れない恩があるッス」

「その借り、少しでも返させて下さい。お願いしますっ!」


 そう言って、二人は深々と頭を下げた。


 『恩』『借り』……


 二人が何の事を言っているのか、すぐに分かった。

 オレが空手部を辞めた原因……大学時代に暴走族からの闇討ちで、病院送りにされたのはこの二人なのだ。


 退院後、まだ傷も完治しないうちに、松葉杖で足を引きずりながらウチへ謝罪に来た二人。


 頭を下げる二人に、オレも姉さんも苦笑い。気にする必要はない、オレ達が勝手にやっただげだからと二人を慰めた。


 ただ、次に二人の口から出た言葉に、姉さんの態度は急変した……


『友也先輩には申し訳ない事しました……』

『オレ達……責任取って、空手部を退部したいと思っています……』


 それを聞いた姉さんは、いきなり二人を殴り飛ばした。怪我人を相手に手加減もなしに……

 慌てて、姉さんを止めに入るオレ。


 後ろからオレに押さえ付けられなが、それでも姉さんは二人を怒鳴りつけた。


『いいかっ! 部を辞めたのは友也が自分で考え、自分で決めた事だ! お前らが責任を感じる必要もなければ、責任なんて言うこと自体が、おこがましいんだよっ! それでも――それでも責任取るって言うんなら! 部を辞めるなんて楽な方に逃げてないで、友也の抜けた穴を二人で埋めてみろっ!! それが責任を取るって事じゃないのかっ!?』


 その言葉に泣き崩れる二人……

 姉さんの身体から力が抜けたのを見て、オレも姉さんから手を放した。


 まるで土下座をするように、号泣している二人……

 その二人の頭に、姉さんは優しく手を置いた。そして、先程とは一転、優しい微笑みを浮かべて語りかける――


『姉の私が言うのも何だけど、友也の抜けた穴は大きいぞ……頑張れよ二人共』


 そのあと、何度も礼を言いながら泣き続ける二人――

 そして、その二人が落ち着くまで、ずっと頭を撫で続ける姉さん。


 その姿を、オレは微笑ましく見ながらも『ああ、やっぱりこの人には絶対適わないな……』と、痛感していた。


 その後、コイツらは強くなった。

 空手部の部長と副部長を勤め上げるくらいに……いや、あの時だって、闇討ちの不意打ちでもなければ、この二人なら負けてなかったはずだ。


 そして今、その二人が頭を下げている。


 姉さんなら――姉さんだったら、こうゆう時どうするだろうか……?


「二人共、頭を上げて――」


 オレの言葉に黙って頭を上げる二人。

 そして、真剣な目を――強い意志の籠った目をオレに向けて来る。


 こんな時、姉さんなら……


「恩とか借りとか言うな。私らはダチだろ?」


 こんな時、姉さんなら…………


「まぁ、でも――そのダチに頭下げて頼まれたら、イヤとは言えないよな……」

「友子さん、それじゃあ……」


 二人の表情が、パッと明るくなる。オレは、そんな二人の顔を見ながら口元に笑みを浮かべた。


 そう、こんな時、姉さんならこう言うはずだっ!


「よしっ! そうと決まれば作戦なんていらない! 正面突破で出たトコ勝負だ! いっちょう派手に暴れるよっ!!」

「押忍っ!」

「押忍っ!」


 懐かしい、空手部流の返事を響かせながら、オレ達は正面入り口の前に立った。


『助けて! 助けてよっ! 南先生ーーーーっ!!』


 まるで、示し合わせたかのようなタイミングで響く響華さんの悲鳴。オレのアイコンタクトに無言で頷く二人。


 そして、オレ達三人は目の前にある扉を、力いっぱい蹴り飛ばした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一日一ポチお願いしますm(_ _)m
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ