表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/51

誰かと付き合ってみたい(3)

「よっ、また同じクラスか、よろしく!」

 さっき別れた上条誠もいる。

「ウィッス。」

 和祁は適当に答えた。


「よっ!スイカちゃんじゃないですか!」

 ある綺麗な女子が話をかけてきた。彼女も星間学園中等部の制服を着ている。

 天上桃月、スイカの友達である。背は和祁より高い、おっぱいも大きい。ピンクの髪は背中まで伸ばされている。


「おはよ。」

 スイカは挨拶した


「もう午後ですよ。」

 和祁もツッコミしたかったけど、桃月の方が早かった。桃月はそう言ってスイカの肩を叩いた。


「……」

 ちょっと考えてから、スイカはそう答える。

「ほら、アイドルは夜でもおはようおはようって言うんじゃないんですか?」


「アイドルか、そうですね。スイカちゃんはもう新入生の有名人になってますね。ふふ、さっき本当驚きました。スイカちょんはそんな場合で先生に怒られるなんて……」

 そして桃月は腰を曲げてスイカの肩に掴まり、ゲラゲラと笑い出した。


「そ、それは……」

 スイカは頬を赤くして絶句した。


 そばで会話中の二人見ている和祁もテンションが上がった。

(百合最高!)

 そしてなんとなく寂しみを感じた。

 もし彼はそんな冗談を言ったら、きっとスイカはパンチを返してくれたのだろ。

(さすが、女の子同士か、仲いいな。)


「ところで座席表は?」

 スイカは聞いた。


 座席表は電子黒板に移されてるんじゃんーーーーと和祁は答えたかった。

 でも彼が答える必要がないことを、彼は知っている。


「ほら、黒板を見て!」

 結局桃月が答えた。


「あっ、気付けませんでした。」

 スイカは黒板を見ていく


 彼女の席は二列目の二つ目で、和祁は同じ列の五つ目。

「運は悪くなさそうですね。」

 スイカはそう呟いた。

「そうでしょ!やはりスイカちゃんもあたしの近くにいたいですね。」


「あっ、うん。」

 そう言われたら、スイカは桃月の席は右にあるということに気付いて驚いた。もちろんその驚きを桃月に見せなかった。そして、そのまま誤魔化した。


「でも驚きました。こんな前に座るのが初めてです。」

 桃月は背が高いからいつも後ろに座っていた。


「確かに相応しくありませんね。」

 スイカは簡単に反応を与えて、視線を和祁のいるところに送る。


 中等部から進学した人も多いから、クラスに和祁の知り合いも少なくない。彼らに挨拶してから、和祁は自分の席に戻った。

 それで彼は一人で悩みを考え始める。

 ーーーー知り合い少なくないけど、親友はいない。

(友達作らないとね、僕も高校デビューしたいな……スイカなら、すぐクラスメイトの仲良くなるだろ、彼女はもう以前みたいに偏屈じゃないし。)

 和祁は苦笑を浮かべた。


 そして考えるうちに、彼はふと違和感を感じた。

(あれ、静かになった?)


 そう、急に、教室は静まり返った。

 和祁は周りを見るとーーーー


 座った生徒も、立っている生徒も黙っていて石像みたいにびくともしなくて、ただ同じ方角を見つめている。

 和祁は彼らの視線を辿って、入口に立つ女性に気付いた。

 その顔、和祁は知っている。

 アリス先生だ。


 アリス先生は視察に来た可能性もあるけど、もっと説得力のあるのはーーーー彼女がC組の担任。

(だったらスイカは怖がって泣くかもな)

 和祁はスイカを睨む。


 スイカは佇んでぞくぞく震えている。

 怖がる感情もあるけど、その震えに混ざったのは大部悔しさ。

 と、和祁はそう考えたーーーーいや、[考えた]ではなく、[知っている]だろ。

 顔はよく見えないけど、和祁はスイカの感情を察することが出来る。


「ディスさん、君の席はそこじゃないでしょう?」

 冷たくて鋭い声。


「……」

 スイカはどっと痙攣してから黙って佇み続ける。彼女も早く席に戻って気まずさを払いたかったけどーーーー

 アリス先生からの圧迫力は動くなと宣告している。


 時間は気流とともに流れすぎていく。


「では、皆さんは早く席に戻ってください。」


 そう言われると、生徒達は荷担を落としたように落ち着いていく。彼らは超能力者らしく早く席についた。


 スイカ以外だった。

(どうして私だけ指名されたのよ!!)


(やはりスイカは嫌われたよな。)

 と、和祁は思った。


 ………………


「皆さんはもう高校生です。もっと成熟になるべきです。元気なのは悪くありませんが、場合を見なさい……」

 アリス先生はお婆さんみたいにダラダラと言っている。


(厳しいな、でも厳格な先生の元でこそ優秀な学生が育つ。)

 和祁はポジティブに思っている。


「まずは自己紹介です。」

 生徒達を見回して、アリス先生は怒りの消えた声で言っている。

「わたくしは皆さんの思った通り、このクラスの担任を務めます。アリスと申します。アリス先生で呼んでいいです。意外がなければわたくしは皆さんと3年間を一緒に過ごします。ご是非宜しくお願いしますーーーーそして、右の列から次々自己紹介しましょう。」

 感情の感じない声だが、少々口調が柔らかくなったので、生徒達は一旦ホットした。

 するとーーーー


「早くしなさい!もう一度繰り返しませんから!」

 生徒達は冷たい水に落ちた猫みたいに震えた。


 15:26


 知らないうちに、こんな時間になった。

 自己紹介と宿題の注意を終わらせたらーーーー正確に言えば、アリス先生が教室から離れたら、スイカは長くいきを吐いた。

「早く帰ろうか?」

 そして彼女はそう言ってから和祁の腕を掴んで、入口へ走りかけようとする。


「あっ、そのーーー」

 和祁の言葉を待たずに、スイカは彼を引きずって走り出した。

 今のスイカは目立ちすぎるから、ところどころから針のような視線が彼女を刺している。彼女はイライラになって、早く立ち去りたいと思った。


「ちょっ、ちょっと!」

 いくらかの人込みを駆け抜け、何度も息をつき、二人は学園外のどこかで足を止めた。

「カツケはまた弱まったね。私はもう速度をコントロールしたはず。」

 息を切らした和祁を見て、スイカは言った。

「だから、ちょっとって……」

 和祁はしゃがんだ。汗が彼の額から伝い落ちる。


「……」

(私走りすぎたかな?)

 スイカは反省した。慌てすぎて間違いをしたかもしれない。


 スイカは何気なく和祁を見下ろし、彼の回復を待っている。


 しばらく。


「帰ろう?」

 もう一度スイカは訊ねた。

「帰るってどこ?」

「もちろん家でしょ?私の家。」

「いや、空港に僕の……あの方を出迎えにいくべきだろ……」

「その先に一度帰らせて、いい?」

「えっ?」

「スマホ……切れた。」

「なら、僕一人でいっていい。帰っても構わん。」


 しゅーーと、風が葉を巻き上げる。


「いや、私も行くの!……はい……わかった、直接に空港に行こう。」

 スイカも自分の理屈を知っている。そのまま論争しても和祁に迷惑をかけるだけだ。

 しかもモバイルバッテリーを持っていないのは彼女のせいだ。

 そして、スマホよりその婚約者のことが重要だと、彼女は判断した。


「暇だったら僕のスマホ使っていい。」

「渡して。」

 といいながら、スイカはもう自ら和祁のポケットからスマホを取り出した。

 そしてすぐスマホを開けた。


 和祁はパスワードを設置していない。

 それは危ないと、以前スイカも警告した

 その時の和祁はそう答えたーーーー「これは僕を認めたアティファクト、僕だけが使える。それに、僕の真の意識がそれに宿っていて、他の誰かに奪われるはずがない。」


 中二病だった和祁。



 実は和祁はIT科だから、自分でシステムを改善したのが真実だった。

 ちなみに、その中二発言を聞いたスイカは「ちゃんと言え!」と叱りながら和祁を蹴飛ばした。



「まぁ、いいかな……じゃいこう。」

 スイカはつぶやく。彼女は和祁のアプリを一度見てがっかりしたような顔をした。


「僕のやってるゲームがつまらないか?」

「大丈夫、ネット小説を読む。」

「実は僕の代わりにゲームをやってほしい。」

「自分でやれ。」

「疲れる。」

「まぁ、そこまで頼んだら、手伝ってあげよう。」


 二人は歩きながらふざけ合った。アリス先生のことを言わずに。

 スイカはもちろんそれを忘れようとしている。和祁も彼女に思い出させないようにしている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ