表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
久多良木いらはと麗しき女性  作者: 己己己己
13/13

第13話 通り魔VS狐

 ――同時刻の某所。


 こつり、こつり。

 硬いアスファルトをハイヒールが蹴る。

 目的なく、ふらふらとさ迷う。その姿はまるで行き場のない幽鬼の如く。

 否、目的はあった。

 昨日に引き続き、自身の欲望を解放する対象物を探しているのだ。

 時折、通過する車はある。しかし、見えていないのか素通りして行ってしまう。

 道端に居る小さな妖は、恐れるかのように逃げ隠れる。

 風で靡く黒い髪。異常なくらい白く、透き通った素肌。長い手足。すらりとした身長に、細く薄い肉付き。俯いているため顔は分からない。そして、右手に持つ刃物――鉈が鈍く輝く。

 それを、電信柱の上から眺める人物がいた。

 中折れ帽子を眼深く被る、全身黒ずくめの女――玉藻だ。

 花の(かんばせ)には表情はなく、冷たい視線を向けていた。


「どんなに妬み、嫉み、怨み辛みがあったとしても、人間堕ち(やめ)てしまってはただの化け物。意味もなく、ただひたすら破滅という享楽に進むだけなのに」


 理解できない、といった口振りで玉藻は呟く。

 帽子を直すなり、ふわり、と降り立つ。

 そして、腰辺りから白銀の尾がひとつ。


「本当に人間って、なんて愚かで醜く、強欲な生き物なんでしょうね」


 穏やかに揺れていた尾が、玉藻の意思によって目の前を行く人物へと襲う。

 が。

 金属同士がぶつかる()が響き渡る。

 どうやら寸前の所で、鉈で弾き返されたようだ。


「な……っ!」


 玉藻は驚きのあまり目が大きくなる。けれど、次の瞬間には元へと戻っていた。

 軌道が反れた尾を、そのまま横へ薙ぎ払う動作へと変える。

 しかし、これも鉈で防いだ。足と腰で踏ん張ってはいたが、身体は歩道から出て車道まで押される。

 その際、歩道と車道の境に作られた、煉瓦で囲われていた植え込みを破壊。粉々となり辺りを散らかした。

 黒い線を地面へ刻み。煙が宙を舞う。


「なかなかやりますね。酒呑さん程ではありませんが、この(わたくし)の一撃を一度ならず二度も耐えるとは。褒めてさしあげます――――ですが」


 ざわり。ざわり。

 尾が生えている所から、ひとつ、ふたつと同じ物が伸びる。


「もうふたつ追加しても、凌げれますかね!」


 天高く上げられたふたつの尾。

 それを叩きつける勢いで振り下ろす。

 だが、標的に掠りもせずアスファルトを砕くだけ。

 避けた所へ目をやると、迫りくる刃先――鉈だ。

 帽子を支え上体を反らし回避するも、すぐ左側腹部に蹴りがめり込む。

 筋肉が悲鳴をあげ、骨の軋む音がした。


「か……っ!」


 横隔膜にも響き、一時的に呼吸が停まる。

 よろめきながら痛みを堪えるが、視界に入ってくる脚。

 かわすにも間に合わず、側頭部に直撃する。

 が、帽子に添えていた左腕で衝撃を受け止めた。


「っ、とに……どっかの戦闘馬鹿と違って荒事は苦手なんですよ、っと!」


 お返し、といわんばかりの反撃をする。尻尾で相手の左側腹部への打撃だ。

 くの字に体が曲がり、再び車道へとふっ飛ぶ。

 のだけども。

 タイミングが良いのか悪いのか。運送の大型トラックの登場により轢かれた。

 飛ばした本人も「あ」と、思わず声をこぼすほどに。

 高く跳ね上がり、ぐしゃりと落ちた。夜間帯なこともあり、スピードはかなり出ていたようだ。

 トラックを路肩に停止させて、運転席のドアが開く。降りてきた運転手は、やはり青ざめていた。

 見た目三十後半から四十手前くらいの男性だ。身長は玉藻より低く、一六◯センチ代であろう。腹部にやや肉が付いている。

 ぽかん、としていた玉藻も正気に戻る。

 そのまま走り去ってくれていたら良かった。常識的には運転手が正しい。だが、相手が悪い。なんせ相手は、車に轢かれてたくらいでは死なないのだから。


「あー……そこの運転手さん」


 辺りを見回している男に声をかける。ここから立ち去ることを伝える為にだ。

 玉藻へ振り返ろうとした運転手。だが、彼の鳩尾から赤い突起物が生えた。いや、違う。轢かれたアレの腕だ。

 男は患部を見るが、何もない。自身の身体に突然穴が開いた、としか認識ができないのだ。


「……え? なん」


 で、と続けられる筈の言葉が途中で途切れた。

 鋭く伸びた爪で、男の首を斬ったのだ。

 首から先が無くなった胴体越しに、アレは伏せていた顔を玉藻へと向ける。

 切れ長な目に、少し開いた口。白い小面がある筈だった。しかし、玉藻の視界に入ったのは、角を少し生やして髪を乱した女面であった。


「……生成り、ですか」


 面を見るなり、玉藻は顔をしかめた。


【生成り】

 なまなり、と読む。能面のひとつ。角が生えかけた女面。女性の怨霊に用いる。般若を中成(ちゅうなり)じゃ本成(ほんなり)とも呼ぶことに由来する名称。生成は般若になる前段階。女性の中の魔性がまだ十分に熟さない状態を表す。

 蛇よりもさらに憤怒(ふんぬ)の相が極まった面は真蛇(しんじゃ)と呼ばれる。嫉妬の憤怒度は生成→般若→蛇→真蛇の順に強い。


 男だった肉塊から腕を外し雑に捨てるなり、髪と背中の間へと両手を差し込む。すると、玉藻に投げた鉈と同じのを二挺取り出した。


る気満々ですね。例え非戦闘要員でも、そう簡単にはやられませんよ。なんせ年季ではこちらが上ですので」


 ああ、それと。と、玉藻はさらに言葉を加える。


「貴女、とても醜いですわよ」

生成りの説明文は調べて、それを引用させていただきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ