表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/37

29話 君の隣に

 電話がしたいとメッセージが届いたのは、夕食の片付けが終わった頃だった。二人で話したいと言われたので、夏希が寝た後に外に出た。とはいえ、まだ十時前だ。高校生からしたら、それほど遅い時間ではない。


 何度かメッセージのやり取りをしてから、電話をかける。


「もしもし」

「ん。お疲れさま」


 電話越しに聞こえる有原の声は、綿みたいに優しくて温かい。この声を聞きながら眠りたいと思うほど、心が安らぐ。


 思えば今日は、忙しい一日だった。


 あれから、モチ太とソララは二人でたくさんの話をしたらしい。モチ太がずっと隠していたこと。ソララがずっと想い続けていたこと。二人が積み上げてきたものは、少しだけズレていたけれど、お互いが大切なのは変わらないこと。


 これからゆっくり、時間を掛けて愛を育んでいく。ソララがそう言っていた。モチ太は気まずそうに、けれど否定はしなかった。


 俺はワガママを通した。その代償が体力なら、安いもんだ。


「大変だったでしょ」

「思ったよりずっとキツかったけど……なんとかしたよ」


「すごいね。物部は」

「有原ができるって言ったから、俺もできるって思えた。ありがとう」


「お礼を言われることなんてしてないけど。……でも、どういたしまして」


 くすっと笑い声。それからイタズラっぽく尋ねてくる。


「ってことは、また私に貸し一つ?」

「やっぱさっきのナシで。有原に貸し作ると怖いからな」


「ちょっと。私が性格悪いみたいじゃん」

「有原は性格悪いだろ」


「はぁあ? そんなことないし。物部の方がずっと捻くれた変態でしょ。この間も恋人欲しいって興奮してたし」

「あれはお前がやれって言ったんだろ」


 そういうところ、性格の悪さ滲んじゃってますよー。有原さーん。

 あと、どさくさに紛れてロリコン・極になってたこと忘れてないからな。これからの進化がちょっと気になってんだこっちは。


「で、本当はどうなの?」

「なにが」


「恋人、いるの? いらないの?」

「……」


 言葉に詰まったのは、考えてしまったから。なぜ有原はそんな質問をするのだろう。俺に、どんな答えを期待しているのだろう。


 ――いると答えたら、もしかしたら。


 左手で胸を押さえる。喉まで出かかった言葉を呑み込んで、正しい答えを絞り出す。


「……いらない。今は夏希を一番にしたいから」


 あの子は俺の家族だから。家族より大切なものはない。たとえ俺が、そう扱われなかったとしても。俺がそうじゃなかったぶん、あの子にはたくさんの愛情を注ぎたい。


「そっか。変なこと聞いてごめん」

「いや、俺の方こそ……ごめん」


 自分がどうして謝られているのかも、謝っているのかもわからなかった。嘘をついているわけじゃない。傷つけたわけじゃない。それでもなにかが噛み合わないような、不自然さが胸に残る。


「有原はお盆、どうするんだ」

「私は……特になにも。いつも通りかな。ちょっとした宴会みたいなことはあるけど、従姉妹と仲がいいわけでもないし」


「じゃあ、夏希と三人で遊園地行くか?」

「いいの?」


「明日聞いてみる。夏希もその方が楽しいだろうし。お盆の最終日、暇だったら」

「うん。行きたい」


 ソララとモチ太は……そんな時間があるなら、今は二人でいたいだろう。正直、上手くいったらいったで、どうやって接すればいいかわからないし。いつも通りでいいんだろうけど、片想い中のソララと両想いのソララではなにかが違う気がする。モチ太も然り。


「物部はお盆、どうするの?」

「遊園地以外は特になにも。夏希と遊んで、ちょっと手間のかかる料理でも作ろうかな」


「料理、ちゃんと続いてるね」

「な。それが一番びっくりだよ」


「最近は私に質問もしてこないし。ちゃんと独り立ちできて偉い」

「俺もプロ?」


「〝も”ってなによ。私はプロじゃないからね」


 バカバカしくて、俺たちは笑った。有原に笑って欲しくて口にした冗談で、笑ってもらえる。同じときに、同じ理由で笑える。気持ちのいい時間だ。


「せっかくだし、おはぎでも作ってみたら?」

「いいなそれ。遊園地に持ってくか」


「遊園地におはぎって。あははっ。全然合わないけど、面白いからあり」


 ツボに入ったようで、苦しそうに笑う。鼻をすすったのは、笑いすぎて涙が出たせいだろうか。さっきの、そこまでは面白くなかったよな。


「あーお腹痛い。変なこと言わないでよ」

「ツボりすぎだろ」


「だって物部が言うと、なんか面白いんだもん。しょうがないじゃん」

「俺の声ってそんなにおかしい?」


「そういうことじゃなくて! 物部と話すまでは、こんなに笑ったことなんてなかったから。自分でもわからないけど、とにかく、笑っちゃうっていうか……うん。以上!」

「なんも説明できてないじゃん」


 とりあえず、俺の声がおかしくないってことはわかった。よかった。

 有原はなにも返してこなかった。この件については、これ以上深掘りするつもりはないらしい。

 少しの沈黙があって、有原が躊躇いがちに切り出す。


「ね、ねえ物部。迷惑だったら断ってくれていいんだけど……お盆休みの一日、じゃなくて半日、もなくていいから。ちょっとだけ時間をくれない?」

「いいよ」


「まだ理由も言ってないのに?」

「有原の頼み事なら、俺、断らないよ」


「――っ、ばか。急にそんなこと言わないでよ」


 電話の向こうで、有原が照れたようにまくし立てる。

 恥ずかしいことを言っているのはわかる。でも。


「断ったりしないから、迷惑だなんて思わないから。ただ言ってくれれば、俺はそれで十分だよ」

「……ありがと。じゃあ、言うね」


 有原は息を吸った。そこから少し時間がかかったのは、すごく大切なことなんだからだと思う。だから俺も、受け止められるように準備する。


「お墓参り、付き合ってほしいの。ずっと行かなくちゃって思ってたんだけど……怖くて。でも、物部とだったら……。できる気がする、から」

「わかった。一緒に行こう」


 有原冬花の支えになりたい。彼女が笑う理由になりたい。

 今はまだ、一番にはできない。でも、彼女が特別なのは間違いない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ