表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/37

25話 離れていくものに

 モチ太がいて、ソララがいて、有原がいて、夏希がいる。

 四人はなにかをしていた。食べているのか、遊んでいるのか、話しているのか。わからないけれど、楽しそうだ。


 そこへ行かなくちゃと思って、足を動かす。必死に足を動かす。なのに全身が泥に絡まったように重たくて、足の裏が掴む地面は溶けたように柔らかくて、前に進めない。


 手を伸ばす。声を上げようとする。


 泡が見えた。

 ゴポッと視界の端から湧き上がってきたそれが、一気に膨張して増幅して全てを覆い尽くす。なにも見えなくなる。


 そして真っ暗。

 いつもの孤独。


「――っ」


 天井に突き挙げた自分の右手を見て、今の景色が夢だと気がつく。網戸の向こうから差す光で、ほのかに明るい部屋。聞こえてくるのは、夏希のあどけない寝息だけ。


 またいつもの夢だ。

 人の顔が鮮明になったぶん、余計に気分が悪い。


 スマホの明かりで足下を照らして、トイレに行く。それで完全に脳が冴えてしまった。時刻は深夜一時半。まだ朝はほど遠い。


 スマホを見たら、モチ太からメッセージが来ていた。ちらっと確認して、外に出る。

 どうせ起きているだろうと思って電話。コール三回目で出た。


「ん……結斗氏か」

「たまたま起きたタイミングで、変なもん見せんなよ。寝れなくなるだろ」


「すまない」


 電話口のモチ太は沈んだ口調で、ぼそぼそと続ける。


「もう遅いだろうから、僕はこれで……」

「待てよ」


「……」

「なんでフったんだ」


「結斗氏には関係ないだろう。僕にだって、踏み込まれたくないことはあるのさ」


 声だけでわかるくらい、モチ太のメンタルはボロボロだった。これ以上話していても仕方がない。また時間を置いて話そう。


「わかったよ。じゃあ、また今度な」

「……僕は、君が羨ましい」


 通話が終わった。暗くなった画面が、無慈悲にそれを伝える。

 大きなため息を吐いて、その場に座り込んだ。


「ちっ」


 舌打ちの音は反響しない。虚しくて、もう一度だけ鳴らしてみた。


 次にモチ太と会うのはいつになるだろう。向こうから誘ってくることはない気がする。学校が始まったら、また元通りになるだろうか。

 ソララはどうだろう。元々、俺とソララの繋がりは大したものじゃない。同じ場所にいて、適度に話が合う。それだけだ。学年も違うし、わざわざ会う理由なんてない。


 知っている感覚だ。

 大切なものが一つずつ零れていって、手の届かないところに行ってしまう。


 スマホが光った。有原から、メッセージの通知だ。こんな時間まで起きていたのか。


『ソララ、どうだったと思う?』


 既読をつけてしまった。でも、どうやって返信していいかわからない。結果はソララから伝えるべきではないだろうか。俺は黙っているべきではないか。


 なにも打ち込めないまま、五分が過ぎた。

 画面が変わる。スマホが震えて、音が鳴った。電話がかかってきている。躊躇いながら、通話に出る。


「もしもし」

「ダメだったんだ」


 有原の理解は早かった。そっか、と独り言のように呟く。

 気まずい沈黙が流れた。お互いになにも言わなくて、息づかいだけが聞こえる。


「俺たち、もう集まらなくなるのかな」

「そうだと思う」


 わかっていた。わかっていたけれど、嘘でもいいからなんとかなると言ってほしかった。こんなことになるなら、今日はなにもしなければよかった。肝試しなんて中止にして、ソララの告白を邪魔して、全部うやむやにしてしまえば――


「俺、最低だ」

「どうして」


「ソララが我慢してればよかったのにって思った」


 あいつはなにも悪くない。モチ太も悪くない。誰も悪くない。

 ただ、誰もが幸せになりたかっただけだ。


「物部はどうしたいの?」

「俺は……わかんないよ。俺はただ、なにもなくしたくないだけなんだ」


 強欲なのはわかってる。傲慢な願いだとも思う。馬鹿らしいと笑われたって、それは仕方のないことだ。

 だけど有原は笑わなかった。


「できるよ。物部ならできるって、私は信じてる」


 嘘はつかない。社交辞令も言わない。彼女の言葉は、いつだって誠実だ。

 その有原が、信じていると言ってくれた。こんなに心強いことがあるだろうか。


 目を閉じて、細く長く息を吐く。ゆっくりと吸い込む。


「二人と話してみる」

「私もいた方がいい?」


「……いや、一人で。そっちのが、ちゃんと話せる気がする」

「わかった。終わったらすぐ連絡して」


 通話が終わる。今度の静寂は、孤独ではなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人間関係、完全に壊れてしまう前なら、修復できますか。 居場所というものは、努力して作るものなんでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ