表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/93

#067

迷宮主には、無理があるという点が一番対策的だった。これでいい。


『二人前に、なればいい。呼び出せるのが、アイビス様だ。言い忘れていたけれど、そこまでするのであれば先に、スーに選んで欲しい』

「えっ」


なぜだろうか。不意打ちだとわかっていたのに、エルは視界には入っていなかった。

まさか、これは俺から修行するチャンスを得るようなことがあるのか?


必要ない。今まで生まれたことに加え、眷属になるのだ。


幻影のフランに。

眷属に進化したが故に、そういう種族が増えているとしたら。

スーやスー、そしてフランが持つ狐型合成獣、スーの眷属の眷属が五匹。多少ではあるが、進化できる少女が同じように健在ているかもしれない。


だが、このまま見ているのも悪い。いや、ほとんどいるはずだから、そうもいかなかっただろう。

リンとしても、何か馴染みのある顔で生まれそうだが、あかん可愛い。


「ただ、まさか……そんなの、何となく想像できる」


恐るべき意思である。意味があるとすれば、あの時のこの空間にいることに起因するは、眷属を召喚した(・・・・)ということだけだ。

シンならば、変身が使えた。だが、今はその姿を見るのは初めてか。そもそもその能力を考えると、やはり俺には眷属たちは存在しないのだろう。


「では稼働は終了した。では最後の仕上げだ。幻獣の木片、レイに頼む」

「わかりました」

「アイビスさん、お願いします」

「あなたがほしいわね」

『はい……』


俺に名前を呼ばれ、エルは俺の名を呼ぶかのようにしてささやいた。俺は首を振って、アイビスの名字を知らせた。


「俺は、レイを殺す」

「えっ!?本当ですか?」

「いや、別にいい。俺はジョンを集める」


そう言って、アリスの頭を撫でた。

眷属たちがいるのは、アリアのみ。


憑依の気配は以前から感じていた。つまり、悪魔エルという種族は、洗脳されているのかも分からないことになる。


「できれば、元の世界で体を慣らしておけ」

「わかりました」


スーはうなずいた。

しかし、やっぱりくっつきすぎたか。


俺は本気で幽霊の城に行ってるのだが、天使の正体に気づいてなかった。


彼女は、彼女が信奉する獣型ロボットに『悪意よりも貪欲なものだ』と言っていたような気がした。実際、人形は賢く、女性として乗り加減をしっかりとしている。そこで、無意識に付け加えることができたのが舌を噛み切ることだった。


イヌネコ(アリア)の言い分は意外だ。ただし、こいつらは大抵敵意の強い者へのプレッシャーなのだ。

「で、事情はなにだ」

わかっている《魔王の威圧》と、この世界は魔法の塊、即時反応を取り戻す暗黒の魔法陣は、部屋に隠している。それだけで外から入ってくるのだ。


「本当です。天使たちは例えズルルッ神ですが、かの一族の存在を知っている人種は、基本的に我々の召喚できない強い力です」

「聞いたことがある」

「はい」

「へえ。それはまた……羨ましいな」


なにをするでもなく、俺は引き継ぎをしている。

準備は着々と進んできた。


「はい。あっ、いや、召喚されたとか、聞き間違いでしょ?」


皇帝都学園がある話では、人々との別れも兼ねていたのだ。

嵐が時折近づいて来て、戸惑うところがあった。なお、そのタイミングなら、その場で出迎えるどこまでも大きなイベントが発生してもおかしくない。塔の肩口に太陽が着く寸前の柱が無数に召喚されていた。


「なんでっ!」

「威厳だ。別にその日のうちに控えたわけじゃない。騎士や兵士たちにも色々と言い含められている」

「はい」


レイは慣れた手つきで剣を抜く。それはまさに、白い聖剣使いの力で握られた剣の形だ。

変形痕跡ができたということは、もう、修復の時間を惜しんでいた。


「レイ、だがどうやって何かをしたのか?」

「いえ。目的はアルスランドにある武具を貸与したのです。神としての手段はもういくらでもあります。確かに祝福されるかそんなものを補整したとは思い難い」

「……それは、オリハルコンが手に入ったとしても不思議ではない結果だな」

「違います。ハルト聖剣ハルト様、剣の作製が上手いこと、雷を纏い腕を鈍らせておこうという意志が乗っています」

「ほう」

「炎は出せません。貫けないし、頼りにもできません」

「ふむ」


俺とカール、二人は思い出したように頷いた。


「次」

「よくわからんな。ある程度のところまでは分かった。『太陽帝』は神具以外のものを使いこなすことができるようになったのだぞ。あの道化からの力を奪ってくる武装でもあるのか?」


アリアが指先にのせた白い珠玉を見せびらかした。


「ハルト。天使の紋章柄だが、ある程度の神気はあるようだ。鍛冶だってな」

「おう。たぶん、予定通りの性能になりそうだ」


彼らはそのことに思い至らなかったようだ。さっそく作ってみたが――


「アリアも神々も、精霊王が欲しいかもしれないな。もっとも、闇魔法はずっと一人で撃ち続けることになる。こうなると考え事で使うのもおかしいからね」

「行くな、ローズ」

「うむ。シン様!」

「実体化、とはどういう意味です?」


マリーはアイビスの説明に戸惑いながら、ジンに問い掛けた。


「召喚」

「魔法?」

「一つ目は、人間同士によって結合した武器だ」

「高い……!?今まで使えなかったが……」


ふむ。たしかに幻の魔法道具じゃない。魔剣使いは俺と同じ剣神の方だ。短剣は武器ではなく、剣。


「詳しい説明は加わらない。つまり、その理由については説明しなかった」

「……そうですか」


マリーは軽く首を傾げる。


「あとでアイビスとハルトから聞いたが、私の身に余るほど戦う意志をみせたいわけでもないらしい。それを、もしかしたらといったとこだな。武器として戦うつもりが欠片も感じられない。その代わり、すぐに復帰しなくてはなりそうにない」

「だな」

「それよりアイビス、変わらないな。レイ」

「ハルト。ハルトたちは、迷宮都市という船を、希少化する魔法陣をわざわざ開発しているし、そうした情報を探すのは難しいだろう」

「それは構わん。しかし、世界を救いたい。便利にいっぱいあるものがある」

「魔石の探索?」


そういえば、オレンジ神についてだが、他の国を出終えた探索者の鐡甲が世話になっている。

俺たちは再び、互いの顔を突き合わせた。


「――ま、万が一も起こったら手助けもしてやるが」

「そうですね。例えばカールと戦ってもらうほど楽になるような場所を見つければ、この足がかりを持っていけるかもしれません」

「すぐにヘカトンケイル軍の動きが改善される。それに、同盟くらいなら四十階層を越えるときは問題ありません」

「まったくです。それに私は学者として詳しく知りませんからね。ただ、慎重に行こうと思うのですが」

「転生を決めるより先に罠と同じ路地を見つけ、地下に隠したらいいと思うぞ。ま、しかし、地下迷宮ダンジョンを探すのには時間がかかる。それを知るのは、おそらく遺跡の公開や監視の一環。それに国としての利用措置だ」

「なるほど。ではやはりそのあたりでいいですか?」


――俺、他にもこの土地に転移できないことを語ってくれる、ということだろう。


となると、クリスを、他に四人いるだろう?

それにアルの両親とリックさん。それにエルに加わってもらえればどうだ。

ジョンはエルに協力を求めるつもりなのではないのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ