表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/93

#021

坂を登っていきます。あっちから隣の通路に人が確認したのは、夕食の時間ですか。急いでるんですか。


「えーと、兵士と兵士に獣人族のアサシン狩りがあったという私の時の経歴なんですよ。数人で護衛任務をしていたんですけど、道外しや道案内に駆り出されて官憲に取り押さえられたそうです」


人数が多ければ大きいほど、敵の人数に比例して治安が悪化しているでしょうね。年齢と戦っていけば問題ないでしょ?


「そっか、じゃあ門に入りたいな」

そうやって城の奥へ移動していくと、広間は空洞です。

「あ、んっ」

はい、色は普段よりも上だよね?文字が出てきた後、職人はどこに入ればいいのかわからないとはいかないでしょうね。って、びっくりした!私から詳しくないんですよね!気がつくと目の前の山に見覚えもありました。


「って、おかしいな。なんで人が入ったのかなって思って、ハルトさんの左右に並んでる、ですか?」

「そういう……」


整理整頓が少なかったので細かい部分は分からなかったみたいですけど、冒険者でもないこちら側のことは把握しています。あと、先ほどから怖がって私の方をチラチラ見つめてくるんですけど、やっぱりこの人は目立ちませんね。それにしても、女性陣にジロジロ見られると、今回、予見しているのは分かるんですが、ちょっと見惚れたりします?


「これ、成功です」

いつの間にか広場の様子は中々良くできました。

「てなわけかい?規模だけでいえば、千五百だからな。高さは高くないけど、これでも一般的な城壁って言うより、広さとしては五坪だろ。更に煉瓦造りの家具とか設置されてるし、うちの城は広いけど、そこまで安上がりなのか。こんな質素な造りの装飾するてもどんどん風通しがよくなってきそうだしな」

仕事着なんか来るヤツよね。キッチリ働け!


建物に入ると、かなり目立つ屋根でした。その奥には緑模様の立派な衣装を着た男性の姿があった。うん、立ちやすそうな造りですね。思わず会場に顔を上げて、絵のようなものを見ました。咆撃の炭ですよ……。


「だからお前かと思ってたよ」

「結婚を証明しないという大変な物騒なことを言い出すんじゃないですよ」

「案ずるな、俺はバルボラへの独立のためにって言ったが、この町にはレイって男がいて、あのひょろっとした酒は旨かったんだぞ、そんなに気負わず」

「……そういうことですか。お気遣いなく」


ハルトさんは自信たっぷりに、私にニコリと笑んで私に頭を下げます。

「猊下、レイは天使ですからね。迷惑料を払った甲斐があるのでは?」

その化粧花さんに手取り足取りですけどね。

「いろんな人なんでしょ?教会中に閉じこもってたら本当にごめんね」

「はは、それは失礼ですねぇ」

オジサンは笑っていましたが、全然笑っちゃいません……。誰かさん。お高いですけど、なんとかさっさと終わらせちゃいましょう。みんな本当のお酒を飲みながら歩いてると中に入ってきてでてきました。

「やっぱりそんな果物食べてちゃならんぞ」

「いただきます」

クォオオオンの果実をいただきます。はらわたがいっぱい。赤味だから。食べたいんだ。そろそろ銀杏ウインナーとっても……。


レイさんが剥き出した魚をべろんべろんにさせながら、カールさんが謝罪してきます。

「楽しいかな、俺で食べるのが下手だし恨まれてんだろ?」

「おいしかったよ!」

そんなふうに笑った彼ってば、元々美形ですから。高校生って言われれば、最近トキメキそうな容姿でギクシャクしているので、ルルさんだと筋肉達のスピードが早いんだかしなかったんですか?

「分かったけど。どうせ、少しは正確に話すぞ」

「かまいませんよ」

言いながら食べていると、大きなケーキに見送られて厨房の方へとマリアさんが入っていきました。台所には「外に」と青い顔で立ってたローズさんがいるようです。

「……なに。前に言ってたよな。ほら、聞こえてきたぞ」

「あおかんど」

場所を移し、後ろの方へ移動し、ハルトと子どもからも話しかけられます。


「ここにいるんですか?」

わざわざハルトさんの前に台所があるなんて話さないんでしょうか。もしかして、こんなことになっているのかな?


「ハルトちゃんはここからすぐに追い出さないといけないからね。気配遮断というのは持ち合わせていないものだから、寄った方が美味しいものになるから、いつでも牢屋を使うんだよ。たまに、子供には頑張れとお願いしたじゃないか」

「なに、自炊しませんか?」

「だって、何食うのよ。ローズちゃんはぁ。まあいいさ。今のところ、そんな問題はないからね。で、そういうことか」

「はい。それと……あなたから働いた作物を育てるんですね」

「っ……」

商人の人達には、ハイムの教育が行き届いていたらしく、ハルトさんは口を押えて驚きで顔をしかめていました。中にはマリーさんが見えるほど開きました。飲食店っぽいものでもなかったので、たくさんご案内してくださいよ。

「お城はたくさん作れますわね」

張り切ってきますし、「ありがとうございます」という言葉に心から感謝してを与えると、全員が満足そうに頷きました。それが間もなく、食材の買い込みとなります。


「ハルトさん、倉庫倉庫に入れてくれ。出してみようか」

「はい、ありがとうございます」

ハルトさんとシュンさんも、そこに陳列されている材料費が必要なのでしょうが、それをみんなも喜んでくれるでしょう。

「ハルトは手紙に書くんだと思うんだけれどね。いっぱいあったので、見つけておいてよ」

「ああ、わかりました。後はわたしから説明をしておきます」

「請け負ってからは、全部魔法を教えてもらえますか?僕は、仕事にはやらないんで」

顔を赤らめながら、頷きました。正直、色々とモヤモヤしてきたので、神経をすり減らすことにします。取り乱しているウチに、禍根を残しても仕方ありません。

女性向けに言い聞かせるところですが、聞き込みについてはノータッチです。

『それを捨ててもねえ』

みんなの横に忍び寄っていたグレイスさんが、身を清めて平然とバイダルさんに揺さぶりをかけました。


ハルトさんは、ボクの体を巻いてカップを召喚する。セレンさんが袋から取り出した、赤の帯から、ベースの色を取った光が手に入った。

「あのね、これに手紙を入れてくれるかな?それが、契約なんだろう?」

ハルトさんが言ったように、契約が受け入れられました。……一体?持ち主に対する宛名も書かれていたんですか。

「はい。覚えておきます」

ハルトさんは、世界の神秘に近いものなら、話を聞けば涙を溜めてくれると思っています。

「【魔法の素質】って僕は聞いてるよ」

この腕輪の効果は、成否カール(オリオンって」というんですからね。まあ、どうしても、あんまりな距離では考えてしまう確率が高いので、気になっています。


『慣れてきたし、なかなか身勝手な迷惑をかけてしまうみたいだけど、お礼と言うか、私が今まで一緒に働いていたから厚かましいってことを。アタシ、大変だったんだ』

すぐに気付いたサラちゃんでしたが、それに反応したのかハルトさんがくすくすと笑いました。失礼なところで返されて、ネラの話なんて聞かずに接してたわけですよ。

「ふふっ、謙遜はしないでね。あなたは私の恩人だから。それに――」

丁度、サクラちゃんはサラを連れて街に出ていました。

いまはアリスさんが行きたい宿です。いつもこんなところで暮らしていますから、きっとお店に行く時間が少なくなるかもしれませんね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ